みんなのシネマレビュー |
|
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想(7点検索)】
2.《ネタバレ》 時々、ふとしたことから急に見たくなる映画がある。例えば「寅さんシリーズ」がその代表である。同じようにこの「釣りバカシリーズ」もそんな代表であり、偉大なるマンネリ、寅さん同様、それがこのシリーズに似合う言葉であるように私は思う。そんな中で一度、劇場で見てはいるけれどまた見ようかとこの作品を選んできたのは、はっきり言って檀れい目当て!ビールのCMでの檀れいをちょくちょく見てるうちに檀れいの出ていたのはこれだと思って借りてきた。前置きはここらでこの作品、どことなく寅さんを感じさせる。男はつらいよの後半の中では個人的にナンバーワンの傑作、同じ岡山が舞台の「口笛を吹く寅次郎」を思わせるのは会長に就任したスーさんが家出して、岡山でお寺にお世話になりながらお経を読んで生活したり、鐘を鳴らしたりと何だかこの作品は寅さんシリーズにオマージュを捧げているように感じられるのだ。浜ちゃんとスーさんとの絡みという意味では後期の作品の中では面白く観ることも出来る。主演の二人の名コンビは勿論、今作では脇を固める俳優陣、課長から次長になった佐々木前課長の姿が今、見返しみると既にこの頃からえらくやせ細っていることに気付く。そして、僅かちょっとの出番なのに凄いインパクトを植え付ける小沢昭一、岡山てことで星由里子に高島政伸と何だか見ている間、ずっとNHKの朝ドラ史上私の中で最高傑作「あぐり」を思わずにはいられず、色んな見での楽しみを感じさせるシリーズの記念すべき20周年目となる作品です。 【青観】さん [DVD(邦画)] 7点(2011-01-29 19:34:18)(良:1票) 1.《ネタバレ》 飛行機の中で観ました。英題はフリー&イージーだったかな。 17で初めて観たのですが、有名な割にはくだらないし、マンネリなんだろう、と。 でも18はなかなか面白かった。スーさんが行き着く瀬戸の風景が美しい。お寺から 見える海に浮かぶ島々、環境問題を織り交ぜて、面白く創ってあると思いました。 保護する浜が、どの場面も同じアングルからなのがちょっと気になったけど。 大黒さんが、ホステスみたいな仕草なのはちょっと押さえてほしかったかな。 ハマちゃんがみち子さんと非常にベタベタするのは、ほほえましくて良かった。 その他どこの場面も、出し過ぎず引っ込みし過ぎずとちょうどいいと思いました。 【梅干御飯】さん [地上波(邦画)] 7点(2008-05-14 18:24:05)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS