みんなのシネマレビュー |
|
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想(7点検索)】
6.《ネタバレ》 ヴォルデモートが復活し支配力を強める中、ダンブルドアはハリーにある使命を託す。そしてヴォルデモートも、ドラコ含むデス・イーターたちにある使命を与えていて・・という話。 スラグホーンという自己中ながら好々爺な老教師に取り入り追いつめ記憶を引き出し、ヴォルデモートに関する重要な情報を探り出す。特命係長的な仕事が今回のハリーの主要な任務ですw TVCFでは女の子がスルスルと空高く飛びあがって手を広げるシーンがさも一大事かのようですが、そうでもありません。やっぱり、借りた教科書の元の持ち主・半純血のプリンスの正体が分かり、そしてダンブルドアがぁぁ!というのがクライマックスにあるわけです。そして、ウヨウヨと○○の這い上がる洞窟のシーンですかね。思ったほど怖くはなかったですけど^^; シリーズは一貫して敵が固定なので、その敵に魅力がないと徐々に面白さが色褪せてきます。あののっぺりした鼻のない真っ白な顔は、原作本で読むとおどろおどろしいかもしれないけど、映像にしちゃうとそうでもない。てゆーかレイフ・ファインズじゃなくても誰でもいいんじゃない?というキャラになっちゃてますしねw 今回は出番を子役に譲り、その子役がオーメン風にちょっと不気味感があるんで良かったような^^ も一つ際立つのがホグワーツ内の色恋沙汰。誰もが色気づいてラブラブモードに、そこらの青春学園ドラマかい?とゆーシーンがてんこ盛り。3人も実年齢19、20歳ですからね。キスシーンなんて楽勝だい!というところでしょうw ロンは男冥利につきるというか、男の方にとっては羨ましい限りの設定ですねぇ^^ 泣いても笑っても次回作で最後。原作本読んでる方は、もうすでにあのシーンこのシーンの映像が見てみたいと思い描いているんじゃないでしょうか^^ 【尻軽娘♪】さん [映画館(字幕)] 7点(2009-07-14 00:50:25)(良:1票) (笑:2票) 5.《ネタバレ》 原作未読。ストレス満載だった前作からするとこれはかなり気持ちよく鑑賞できた。これまでハリーの敵役、と見せかけて実は単なる道化に過ぎなかったドラコ・マルフォイがいよいよ前面に立ちふさがる。親父があれだったしな。しかしこいつが闇の一味入りを拒めないのも、それでいて悪に徹しきれないのももう分かってる。頑張れマルフォイ!白い鳥をタンスに入れたり出したり死んでて嘆き悲しんだりする場面は意味がわからないがまあいつものことだ。「原作読んでたら分かるんだな」と思って次に進もう。ハリーとハリーよりは第二次性徴が早そうなロンの間にはハーマイオニーのようなちゃんとした言葉はない。優しい気遣いとかもそんなにない。ただ粗っぽい信頼だけがある。男のガキ同士ってこういうもんだよ。よく分かってるな。ジニーの配役は第一作の時点ではまさかこういう展開になると思っていなかったのだろう。地味だが意志が強そうな感じはいい。ハリーは普通に可愛い子には興味なさそうだしな。ハーマイオニーもそんなとこあるな。だからあいつらくっつかないのか。久々に自分の「あの時代」に引き戻されるハリポタを楽しめたので点数高め。 【tubird】さん [DVD(字幕)] 7点(2010-05-06 15:02:55)(良:1票) 4.ヴォルデモートの若かりし頃のエピソードはかなり削られているものの,既読の方であればそこまで不満はでないかと思います。自分の中ではシリーズ中でも1,2位を争う仕上がりになっていると感じました。次回作も監督が続投されるということで大変期待しています。 【njld】さん [ブルーレイ(字幕)] 7点(2010-01-17 18:05:17) 3.前作から俄然面白くなった。魔法はやっぱりダークじゃなきゃね。 【mimi】さん [映画館(字幕)] 7点(2009-11-04 11:17:54) 2.楽しみなのは出演者たちの成長ですね。 それを見るために毎回映画館に行ってる気もします。 マルフォイは成長しすぎてたけど。 毎回とても原作に忠実で、映画全体が暗いのは原作も暗いからです。 未読の人には確かにはしょりすぎてわかりにくいかも。 一番違うのは登場人物の容姿だと思うけど、これだけ見てると慣れました。 ハーマイオニーの美しさが印象的で、ルーナも雰囲気がぴったりでした。 【のまっと】さん [映画館(字幕)] 7点(2009-09-11 22:42:09) 1.登場人物たちの成長とともに観客の子供たちも成長していると仮定してこういう展開なのでしょうね。初めから大人の私は、可愛かった子供たちのあまりの成長ぶりにちょっと引いてしまいました。前シリーズ同様、動く絵本と割り切れば、原作原書ファンとしてはそれなりに楽しめます。もうちょっと感情に訴えるシーンがあると良かったのですが、最終章へのつなぎの章みたいなものですからいたし方ありませんね。 【HIDUKI】さん [映画館(字幕)] 7点(2009-09-02 16:34:27)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS