みんなのシネマレビュー |
|
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想(7点検索)】
7.《ネタバレ》 こーゆー『悪魔憑き』系の映画って別に好きなジャンルではないんです。でもなぜかあるとついつい手が伸びちゃって借りちゃって見ちゃって・・・もうこれが悪魔の仕業なのだとしたら、悪魔ってすげぇ。『面白いかも・・』『なんか怖い体験できるかも・・』みたいな、まさに悪魔の囁きが聞こえるわけですよ・・! さて、本題。まずこーゆー題材にして、主人公の神父の卵が、信仰心がまるでないっていうのが面白い。いや、信仰を無視はできていないみたいなので、まるでないっていうのは語弊がありますね。 神を信じない主人公が、なぜか『素質がある』みたいな評価を受けて、なぜかエクソシストに推薦されて、エクソシスト養成所に入ってしまう。まるで少年漫画のようなノリではありませんか。これが実話だってんだからすごいです。 しかし養成所に入っても、主人公はやっぱり信じない。もう頑な。『ドイツ人がロシア語を話した』と聞いても、目の前で少女が釘を吐き出しても、やっぱり信じない。自分の身に危険が差し迫って、ようやく信じてみよーかなって。本当に素質あるんかいな、こいつ。 本当にこいつが主人公でいいのか、という疑問はさておき、映画は雰囲気が良く、適度に恐怖心を煽ってくれて面白いです。 でもルーカス神父が劇中で1回も悪魔祓いに成功していないのっていささか気になります。 教会のお偉いさんから最高のエクソシストみたいな紹介をされたにも関わらずこの体たらく。 主人公は最終的には悪魔の存在も神の存在も信じたようですが、教会という組織に対しての不安はないのでしょうか。いや、だからこそ自分はしっかりしなくては、って思うのかな。 【たきたて】さん [ブルーレイ(字幕)] 7点(2022-05-31 02:50:48)(良:1票) 6.《ネタバレ》 僕は悪魔とゆう概念が大好きである。悪魔辞典なんかに載っている様々な種類の悪魔。みんなそれぞれにキャラ性があって、軍団長とかの役職もある。中には地獄の料理長や会計係なんて役職まである。怪人や怪獣、妖怪が好きで、さらにショッカーなんかの悪の組織とかが好きななので、悪魔事典の悪魔にもドハマりである。悪魔の色々なキモイ姿とか、ワクワクしてしまう。ポケモンを好きな子供と同じ感覚である。だから悪魔を題材にした映画も好きである。特に悪魔の名前を聞いた時は、エクソシストなみに、あいつかーとその姿が頭の映像に浮かんでニンマリである。エクソシストは当然、正義のヒーローである。仮面ライダーとかと違って肉体的な格闘はしないが、精神の格闘を悪魔とする。つまり、僕はこーゆう映画を見るときはウルトラマンや特撮ヒーローもんと同じ感覚で見ているのである。色々な要素で肉付けされているが、悪い奴が悪さをするので、それをやっつける、構造は同じである。今回はヒーローが悪の存在に懐疑的であるがゆえに正義の力が使えないとゆう設定だが、それゆえに悪魔も自分の存在を認めないヒーローに対して、イライラして対決を挑んでくるとゆう展開はなかなか面白かった。 【なにわ君】さん [DVD(字幕)] 7点(2014-11-01 11:59:40)(良:1票) 5.《ネタバレ》 前情報として、こう言った悪魔祓い的作品は初めてで、神様はいると思うがキリスト教徒ではありません。 重厚な音楽や全体的に暗めな画面等雰囲気の出し方と盛り上げ方は上手いと感じました。『悪魔憑きは精神病』と考えている無神論者の神父が、自身の周りで起こる不可思議な出来事から徐々に悪魔の存在を信じ初め、遂には師匠に取りついた悪魔と対峙する。 この『不可思議な出来事』の演出が非常に上手く、変にド派手なCGを使わない事が逆に『見えざる何か』が着実に、少しづつ近付いてくる恐怖になる。 悪魔に関しても、どこぞの州知事や救世主と戦った奴等みたいな超能力は使わず、その者が絶対に知らないはずの各人の心の闇を攻撃したり、あくまで人力で襲ってくる所が非常にリアリティを感じた。最後の方の聖なる言葉(・・・で良いのかな?)を一緒に復唱する所が特に・・・・・。 ラストの対決、遂に悪魔の存在を認め取り付かれそうになった瞬間『悪魔はいる=神も存在する』と言う理論で信仰心を取り戻すところは非常に熱かった。 演者の好演や演出も相まり、最新兵器も鋼の肉体も持たない主人公が、信仰心だけで打ち勝つシーンは素晴らしかった。 ただ恐怖演出は全体的に良かったが、所々入るビックリ的脅かし演出はかえって不似合いだった。折角真綿で首を絞めるようにジワジワと恐怖心を掻き立てておいて、最後のトドメは金槌でドカンって。もうちょい工夫して欲しかった。 ただキリスト教の色が強いのはしょうがないが、説教臭くなかったり、『キリスト教最高!みんなもキリスト教に入ろう!!』的な勧誘も無かった所も好印象。 この手の作品は初だったので、比較が無いためちょっと甘めで採点しました。 【ムラン】さん [映画館(字幕)] 7点(2011-05-03 22:37:28)(良:1票) 4.《ネタバレ》 お話の展開が制限されると共に原則批判(ツッコミ)を受け付けない性質であることから、どんなジャンルであれ『実話もの』は好きではありません。しかも本作は正統派オカルトホラーなのに『実話もの』ときました。まるで『氷の天ぷら』のようなミスマッチ感。これが『エミリー・ローズ』のように、ある程度客観的な事実に基づくのならいざ知らず、神父の体験談を拠り所とする(ですよね)の実話など、胡散臭いったらありゃしない。いや『週刊実話』と同レベルと考えるなら・・・『週刊実話』読んでないのでよく分かりませんが。 個人的に『悪魔憑き』は実在すると考えます。ただし、キリスト教圏のみで通用する概念ですから、何らかの精神疾患を『悪魔憑き』と呼ぶと考えるのが自然でしょう。日本だと狐ですな。本作の主人公も当初そのように捉えていました。しかし、彼は実体験を通じて自らの考えを改めましたという話。否定していたものが裏返ると強い肯定に変わる。その心理過程は理解できますが、だからといって彼の体験が真実である裏付けにはなりません。単にエクソシストを生業とする覚悟がついたので、ものの見方が変わっただけかも。スマホで証拠動画くらい撮っておいてよ。 なまじ『実話もの』の注釈がつくから、少々いちゃもんを付けたくなるのですが、一般的なオカルトホラーとしては上々の出来。雰囲気は抜群ですし、やはりアンソニー・ホプキンスは名優であります。ところで『世界最速のインディアン』へのオマージュはありましたか? 【目隠シスト】さん [インターネット(吹替)] 7点(2021-08-05 00:18:45) 3.悪魔憑き、悪魔払い等のオカルトの是非は兎も角、アンソニー・ホプキンスの好演(怪演か?)は一見の価値がある。ついでに言えば、猫がかわいい。 私としては、悪魔憑きは統合失調症、乖離性障害などの精神疾患だと思うけどね。 【あきぴー@武蔵国】さん [DVD(字幕)] 7点(2011-09-01 13:28:36) 2.《ネタバレ》 難しいことは分からないので箱に入れておいて置き。儀式その物よりも人間の中身の描き方は悪くなかった。アンソニーの演技の賜なのですが。良かった、青年も案外演技力有るし。何よりもアキャデミー賞はドアの近くの黒猫だと思うわけで。 【成田とうこ】さん [映画館(字幕)] 7点(2011-08-02 00:41:50) 1.《ネタバレ》 何だかんだでバチカンに来てエクソシスト養成コースに入っても懐疑的な見習い司祭(米国人)が、ローマ郊外で地道に悪魔祓いをつとめる老神父(ウェールズ人)を紹介され、「百聞は一見に如かず」を重ねて、ついには自身も目からウロコ体験。ホプキンス卿の迫力は、レクター博士を彷彿させる(さすがに噛みつきはしないものの)。雨降りシーンがやたら多く、微妙な雰囲気がさらに盛り上がる。猫はふつうに可愛かった。ラストのやりとりが結構笑える。 【gatto_grasso】さん [映画館(字幕なし「原語」)] 7点(2011-03-10 01:22:44)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS