みんなのシネマレビュー |
|
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想(7点検索)】
22.《ネタバレ》 現代に蘇った燃える闘魂祭り第二弾。雑魚は基本的にド派手な爆発か拳銃で蜂の巣にして処理というかつて"ランボー"を演じてたスタローンらしく"乱暴"な映画。スタローンも『ランボー4最後の戦場』で真面目な暴力映画撮るようになったじゃん!と思っていましたけど、本作観ると『ランボー3怒りのアフガン』から何も変わっていませんなぁ。でもそれでいいんです。隠されたソ連の資源、恋人の話をしたらやっぱり死んじゃう新キャラ、最後は男と男の殴り合い、何十回観たかわかんないような内容ですが、それが俺たちの大好きな木曜洋画げk……ゲフンゲフン、正しいB級映画ってもんでしょう。今回からはブルース・ウィリスとアーノルド・シュワルツェネッガーまで本格参戦してやりたい放題。しまいにはチャック・ノリスまでこの祭りに駆けつける!みんなアクションスターとして輝いてた時のことを思い出してか楽しそうに演じてますが、それでいいのかお前ら!まあ楽しいからいいんでしょうね。個人的には悪役をノリノリで演じてたジャン=クロード・ヴァン・ダムが最高でした。最後にお得意の開脚回し蹴りが決まった瞬間、心の中で「ヴァンダボー!」ですよ。 まあそんなくだらない感想は置いといても、B級アクション映画としてはとても良くできた作品だと思いました。取り敢えずスターを沢山集めれば面白くなるのかと言えば、そうではない実例『オーシャンズ~』シリーズがある訳で。本作はスターを沢山集めつつもそれぞれの劇中内でのキャラクター、今までのキャリアをメタ的に茶化したキャラクターを上手く描き分けることに成功していると思います。そもそもこんな大御所俳優にメタ発言させること自体が、普通の監督なら遠慮しちゃって注文できないでしょう。ジェット・リーが皆からチビって言われまくったり、シュワちゃんに『トータル・リコール』の削岩機で登場させたり、チャック・ノリスにチャック・ノリス・ファクト言わせたり……。勿論、その要求に快く(?)応じた役者がまず偉いと思います。最近は家政婦を孕ませたりロクな奴じゃねーなと思っていたけど、中々懐大きいじゃないか。見直したぞシュワルツェネッガー! 【民朗】さん [映画館(字幕)] 7点(2012-10-27 00:06:38)(良:2票) 21.《ネタバレ》 今回は仲間の裏切りもなく、ガンナーも復帰。大変分かりやすくなっております。 凄腕のイケメンスナイパーが加わり、バラエティに富んだ熱いメンバーに。 更にはブルース・ウィリス、アーノルド・シュワルツェネッガーも参戦。地獄のヒーローのチャック・ノリスまで加わって、ファイナル・バトルは痛快なアクション活劇に。 ビリーの死、ジェット・リーの離脱。この辺りは個人的に残念。 このシリーズに『死』や『悲劇』は似合わない。ビリーはかっこいいキャラだったのに勿体無い。そしてジェット・リー。彼がいないエクスペンダブルズなんて、紅しょうががついていないお好み焼きのよう。例えがわかりにくくてすいません。 せっかくならフルメンバーでフルボッコにしてほしかったです。 で、これは私が悪いんですが、ヴィランがヴァン・ダムって気付きませんでして。回し蹴りでナイフを刺すシーンを見ても、なぜそんなやり方で?って思っただけでまったく気付かず。こちらでキャストを確認してやっと気付く始末。いやはや、まいったまいった。 だから最後にスタローンとタイマンさせたかったわけですね。納得。 このシリーズは本人たちも劇中で言っているように、まさにお祭り映画。 アクション界のアベンジャーズですね。 【たきたて】さん [ブルーレイ(字幕)] 7点(2021-06-29 10:14:57)(良:1票) 20.《ネタバレ》 待ってました!…って待ってないけど待ってました! そう!僕が見たかったエクスペンダブルズはこれだったんだよ! 前作から全てがパワーアップ!各自見せ場がふんだんに用意されているし、敵はなんてったってあのヴァンダムだ!しかも悪!ハイキックナイフ刺し! ジェット・リーの両手フライパンカンフーに、ステイサムのスタイリッシュ殺陣、そして突然脈絡無く現れ皆殺しにする奇跡チャック・ノリス!可愛いラングレン!そしてシュワとマクレーンの共闘!完膚なきまでのアクションスター勢揃いに、もうこんな贅沢が許されて良いのかと思うくらいの夢のような映画になっています。ああもう最高! ストーリーも前作以上にわかりやすくシンプルな作りで非常に良いですね、敵が敵らしくなっていますし、動機付けもバッチリです。 映画が好きで本当によかったと思える作品でした。 あと予習もしておいてよかった…。 【えすえふ】さん [インターネット(字幕)] 7点(2017-01-04 04:57:28)(良:1票) 19.《ネタバレ》 前作の祭りより、格段にクオリティーがあがっている。本当の祭りはこれからで、前作は序章と言えるほどに。ちゃんとした監督を使ったら、こーも違うんですね。冒頭の戦闘シーンが特に迫力満点で、この冒頭シーンだけで、前作のクライマックスは軽く超えていた。シュワルツネイガーの「I'll be back」に対して、ブルース・ウィリスが「戻りすぎだ。俺が戻る」には、さすがに吹いてしまった。あとチャック・ノリスは強すぎだ。 【なにわ君】さん [DVD(字幕)] 7点(2016-12-01 18:38:31)(良:1票) 18.ハリウッドの筋肉番長スタローンのもと、ハリウッドが誇るアクション野郎が結集した豪華競宴第2弾。 前作より面白く見所も多かったと思います。 前作では取り合えずご出演程度だったシュワちゃんやブルースもしっかり戦場に登場し参戦してくれるのが嬉しいじゃありませんか! 特にスタローン、シュワ、ブルースの3人が揃い踏みで機関銃を撃ちまくるシーンは感動です。 新たに参戦のチャック・ノリスもいい味出まくりです。 過去の代表作を使ったちょっとしたギャグの挿入も嬉しい御配慮です。 見終わってふと思った。奴らは正確には何の組織に雇われて、何の組織と戦ってたんだっけ? そんなもん、関係無いゼ!ハリウッドのアクションオヤジがいつまでも強いところを見せて暴れてくれる。 それだけで十分な映画もあるのだ! 【とらや】さん [CS・衛星(吹替)] 7点(2014-12-13 15:11:13)(良:1票) 17.かつてのアクションスターたちを「登場させる」ということに特化した映画。「アクションスターを登場させてアクションを披露する」というよりも、最早これは、「アクションスターを登場させるために物語に事件が発生する」「アクションシーンに燻し出されてあのスターこのスターが無理矢理登場する」という、ほとんどバルサン方式。だから、「なんでそんなタイミング良く“伝説のヒーロー”が現れるんだよ」なんていうツッコミは、意味を持たなくなります。冒頭からやみくもに繰り返される事件・危機は、ヒーローが現れる合図。チャック・ノリスの登場に至っては、「あの人は今」的に大いに盛り上がっちゃう(とは言っても、「このタイミングでこの顔で登場するんだから、きっとチャック・ノリス本人なんだろう。“そっくりさん”にしてはあんまし似てないし、そこがかえってリアルなんな」という自問自答が、瞬間的に心の中で行われる訳ですが)。そして、顔見せ程度のゲスト出演、と思われた彼らヒーローたちが、ちゃんと揃い踏みしてくれるクライマックス、これはもうサービス精神の極致と言っていいでしょう。そんなアクションスター図鑑みたいな本作の中で、スタローンはナビゲイター的な立ち位置で貫禄を示す一方、新参者たるジェイソン・ステイサムの出で立ちが、妙にカワユイんですけどね、でも「この中でホントに動けるのはオレだけだぜ」とばかりに八面六臂の大活躍を見せてくれるのはさすが。 【鱗歌】さん [ブルーレイ(字幕)] 7点(2014-01-15 01:37:54)(良:1票) 16.《ネタバレ》 前作でオールドファンの心を鷲掴みにしたスタローンがまたやってくれました!今回はヴァン・ダムとチャック・ノリスが参戦。更に、前作ではほんのワンシーン出演だったシュワちゃんとウィリスが共闘し、「アイル・ビィ・バック」「お前は戻りすぎだ!」なんて楽しい応酬をしてくれます。「溶鉱炉で溶かすぞ、ターミネーター」とか、「ボクシングを習った方がいい」など、笑える台詞が盛り沢山。アクションもてんこ盛りで、ド派手な銃撃戦から一対一のガチンコ対決まで万遍なく披露。80年代のアクション映画ファンは120%満足するだろう。次回はメル・ギブソンとセガールでも呼んでくれ。追記:ちなみにチャック・ノリスは日本ではただのB級アクション俳優くらいにしか認知されていないが、米国では絶大な人気を誇り、「チャック・ノリス・ファクト」なるジョークのネタにもなっている(「ファクト」の噂の真偽をスタローンに問われるシーンがある。スタローン「コブラに噛まれて死んだと聞いたが?」→ノリス「5日間もだえ苦しんで死んだ、コブラが」)。ノリスはブルース・リーの親友であり、スティーヴ・マックィーンの推薦で俳優になった経緯があり、その影響力の高さが窺われる。再追記:既に『3』の製作が決定しており、ニコラス・ケイジとウェズリー・スナイプスの出演が有力視されているようだ。 【フライボーイ】さん [映画館(字幕)] 7点(2012-10-23 12:44:43)(良:1票) 15.《ネタバレ》 男祭り2 平成後期、令和世代がキャスト全く知らずに観たら失笑するかもしれませんね。 先日観たばかりの1から勢いで観てます、そのまま3、4と勢いで乗り切れそうです。 まさかのチャックノリス登場で最高ですね、全く知らない中国嫁がこの人も有名なの?と聞かれ昔ブルースリーと戦ってたんやでとの解説を補足しときました。ヴァンダムは。。。嫁への補足ネタが思いつきませんでした。。。すまねえジャン。 イケメン狙撃手のビリーはソーだと思ったんですけど少し細いかな?と調べたら兄弟だったんですね、やっぱ似てます。 前作で何か足りないと思っていたことが本作でわかりました。 それは弾数ですね。強烈なキャラたちが打ちまくる絵面!これに付きます、ドンパチイエーイですよ。 弾数カウントしてないけど間違いないです(多分 ジェイソンが居れば大丈夫だと思うけど、微妙に中国嫁は飽き始めてる気がしないでもない。 【ないとれいん】さん [インターネット(字幕)] 7点(2024-01-30 10:47:45) 14.《ネタバレ》 超ご都合主義で進んでいくが、それはそれで面白く見ることが出来た。ただ、めちゃくちゃ敵があっさりどんどん殺されまくって、これを楽しんで見ていていいのかはわからないが・・・しかも、こっちの仲間が死んでのショックぶりとかなり対照的すぎる(苦笑)。まぁその辺は割り切ってないとこう言う仕事は出来ないというところだろうが。登場人物が豪華で、いろいろニヤニヤさせられる部分もあって良かった。シュワちゃんとブルース・ウィリスのやり取りが良かったし、チャック・ノリスはおいしい役をやらせてもらってるし、登場した時には、「おっ」と思った。そしてヴァン・ダムは悪役としていい味を出していた。ところで今回はマギーと言う女性を加えているが、最後まで見ても必要だったか?と疑問に思った。例えば、ずば抜けた何か、強さを持っていて、男どもが驚くようなことがあれば良かったが、そこまでのものがなかった。 【スワローマン】さん [インターネット(字幕)] 7点(2018-07-29 11:30:06) 13.これだけアクションスターが揃うと、〝引き立て役〟の犠牲者の数もハンパないですね。いくら悪の組織とはいえ、まるで害虫を駆除するように皆殺しにしていく様子は、かなりグロテスクです。しかもジョークを交えながら、良心の呵責のカケラも感じることなく、それを「正義」と信じているわけですから、その神経には恐れ入るばかりです。もしかすると、太平洋戦争中の米軍人の日本人に対する意識も、こんな感じだったのかもしれません。それに今だっていざとなったら…。などと考え始めると背筋が寒くなるので、ここは何も考えず、心を鬼にして、豪華殺戮スター軍団による殺戮ショーと割り切って楽しんだほうがいいですね。 【眉山】さん [インターネット(字幕)] 7点(2015-06-05 00:18:30) 12.《ネタバレ》 前作より遥かに面白くなってます。ストーリーはあってもなくても良いような単純な敵討ち。往年のスターたちが往年だからこそ共演できたんだろうなって思います。全盛期には無理な共演がこのシリーズで実現して観る者を楽しませてくれます。次に誰が加わるのかという期待が持てるシリーズ。3がテレビで放映されるのを楽しみにしています。 【いっちぃ】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2015-01-12 00:30:24) 11.わざわざ金払って劇場で観ようとは思わないけど、テレビでやってればまあ観てもいいかなレベル。それぞれ見どころを用意するのは大変だろうけど、マシンガンだけってのも味気ないので、体をはったアクションをお願いしたい。ジャッキーチェンはこの面子だと浮いちゃうから無理か? 【Skycrawler】さん [地上波(吹替)] 7点(2014-11-24 00:56:07) 10.ウィリスとシュワちゃんはスターだということが共演シーンの面白さでそれなりに実感しました。 【spputn】さん [地上波(字幕)] 7点(2014-11-12 01:06:32) 9.1作目より良くなったと思う。特にスタローンとヴァン・ダムのタイマンが良かった。往年のスターが顔を合わせるだけでも面白いんだけど、もう一歩踏み込んだ形を「2」は見せてくれたから満足度が上がった。他にもシュワルツェネッガーとブルース・ウィリスがお互いの名ゼリフを茶化しあうとか、ちょっとした遊びにもニヤニヤできたし、チャック・ノリスの使い方もイイねえ。ノリスの映画は(多分)一本も観てないけど、ただならぬ感じが伝わってきて… 笑えた。6.5点。 【リーム555】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2014-02-16 14:06:58) 8.《ネタバレ》 内容なんてのは別にどうでもいいんですよ。ここまでのメンツが揃って大アクションを繰り広げているというだけでも、素晴らしい。特にチャック・ノリスの存在感がたまりませんでした。チャック・ノリス・ファクトも一発キメて、いい気分のまま退場したと思ったら結局いいところを持って行きやがって!ニクいね! 残念なところはジェット・リーがあっという間に退場してわけのわからん中国女がエクスペンダブルズ入りしたこと。中国のスポンサー的には香港の大スターよりも邪魔な美人のほうがいいんでしょうかね。最後のバトルでジェット・リーが出てきたらすげーなーと思ってたけど、出てこなかった。信じられん!あと、監督がサイモン・ウェストだというのも不満です。なんでスタローンがやらないんだ!1作目が好きなのは監督がスタローンだったからこそのものなので、嫌な感じです。でも、体力が持たないんだとか、アクションに集中したんだと言われたら、何も言い返せません。3も期待してます。 【カニばさみ】さん [DVD(字幕)] 7点(2013-08-11 16:56:21) 7.お祭り映画に対して内容がどうのこうの言うのは野暮ってもんでしょう。 約2時間楽しめることは確かです。 ただ、ジェット・リーの出番が少なくて残念でした。 エクスペンダブルズ3も絶対観ます! 【あきぴー@武蔵国】さん [DVD(字幕)] 7点(2013-05-26 01:24:58) 6.《ネタバレ》 こういうお祭り映画でも意外としっかりつくってるのね。大物があれこれ参加してるので眺めてるだけでもそれなりに楽しい。しかも今作は、久々に観たジャンクロード・バンダムが悪役ボスってんだから「え?え?どうなるの?ねえ?」って気分でした。しっかり肉体作りもしてますね、さすがです。でも大物揃いのエクスペンダブルズでテンパッチャったんでしょうか、彼らを怒らせて(全滅できるのに)あえて何もせずに逃亡するというかわいい行動にでます。無駄に足技が多いです。ナイフ刺すのも足で止めですシュワちゃんも懐かしいセリフ連呼で嬉しくなりました。次回作はどういうキャスティングで個性のある技や言動で楽しませてくれるのかと思うとワクワクします。期待も込めて7点! 【ライトニングボルト】さん [ブルーレイ(吹替)] 7点(2013-05-18 02:38:15) 5.《ネタバレ》 勧善懲悪、とってもわかりやすいストーリーで誰にでも楽しめる。出ている面々も、往年アクションスターの同窓会的な感じではあるんだけど、内容的にも、プルトニウムを奪おうとする悪の組織、恋人と幸せになるはずだった大切な仲間を殺され、その復讐に挑む正義の集団、そして村の善良な市民を救う為という大義名分など、手垢がついたような王道の展開をとことんやっていて、良い意味で懐かしさを感じる。こういう展開って最近は横道すぎて逆にあんまり見かけなかったし、仲間達の思いやりの精神とか、復讐に燃えるスタローンの顔なんか見てるとそのプリミティブな感情の描写がやはり映画の醍醐味だよな、と再認識させられる。アクションそのものも、CGを極力感じさせないレトロな描写に徹しており、それもまた懐古的でよろしい。ヴァン・ダムとの一騎打ちが少々物足りなかったけど、全体的にはとてもクオリティ高くて満足でした。 【あろえりーな】さん [ブルーレイ(字幕)] 7点(2013-03-16 20:57:15) 4.映画の出来を云々言うのはナンセンスである。まさにこの顔ぶれをノリに任せて気楽に鑑賞するのが正しい観方であろう。相変わらずカメオ出演が豪華であり、チャック・ノリス・ファクトが本人の口から聞けたり、シュワちゃんが溶鉱炉で溶かすぞと脅されたりと、見てるだけでニヤリとしてくる。それぞれの登場のしかたが何の脈絡もなくても全く気にならない。それどころかその唐突さが逆にこの映画らしく割り切れてて好感が持てる。ストーリーなどは前作よりも分かりやすく、展開にも無理が少ない。続編もあるようだが、この路線を何のためらいもなく突っ走って欲しい。好み40/50、演出8/15、脚本7/15、演技6/10、技術6/10、合計67/100→7/10点 【chachabone】さん [映画館(字幕)] 7点(2012-11-21 23:13:09) 3.まさに80年代アクションスターの祭り。頭をからっぽにして楽しめる! シュワのターミネーターネタの発言やその他登場人物のメタともとれる発言にもニヤニヤしてしまった。 女はいらなかった。 【eureka】さん [試写会(字幕)] 7点(2012-11-21 17:55:08)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS