みんなのシネマレビュー |
|
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想(7点検索)】
46.前作に引き続きまさに娯楽映画の真髄と言える完成度の高さに単純に楽しめる。娯楽映画というだけで馬鹿にする人も多いが、娯楽性こそ映画の根本であり決して安易に捉えられるものではないのだ。こういうクオリティの高い娯楽映画こそ重宝されるべきだ! 【鉄腕麗人】さん [映画館(字幕)] 7点(2003-12-17 13:53:17)(良:1票) 45.《ネタバレ》 冒頭のロックさんにブレンダン・フレイザーとの対決を心待ちにしたのですが、待ってましたのスコーピオンキングに失笑。ロックさんよくこんなの引き受けたなぁ。煽りを食ったのか以降のイムホテックのトーンダウンからヘタレた最期にこちらもトーンダウン。しかしながらそこまでが前作より楽しめた力作です。 【The Grey Heron】さん [DVD(字幕)] 7点(2023-07-02 22:33:58) 44.《ネタバレ》 前作のファンとしては、あの後リックとエヴリンが結婚したという、その一事だけでも嬉しくなっちゃいます。 しかも可愛い息子まで産まれてるんだから、もう言う事無し。 続編で主人公とヒロインが別れてるとか、下手すりゃ主人公が死んでるとか、そんなパターンも結構あったりするだけに、本作のような「幸福な続編世界」に仕上げてくれた事には、心から感謝したいです。 そんな「可愛い息子」ことアレックスが、ちゃんと魅力的なキャラに仕上がっていた点も良いですね。 生意気過ぎず、良い子過ぎずってバランスで可愛かったし、頭の良さには感心させられるしで「続編から登場した新キャラ」なのに、異分子って感じが全くせず、自然に馴染んでる。 特に「母と同じように物をドミノ倒しにしちゃう場面」には笑っちゃったし、こういう形で前作のファンを和ませ(この子は間違いなく、エヴリンの子供なんだ)って感じさせる演出が、本当に上手かったと思います。 囚われの身でも「お前なんか、ボクのパパに敵うもんか」と言い張る姿も健気だったし、自分としては彼をMVPに推したいくらい、お気に入りの存在ですね。 ザ・ロック演じるスコーピオン・キングも迫力あったし、味方側だけでなく、敵側にも魅力的な新キャラが揃ってるっていうのも良い。 そして何より「続編の魅力」の一つである「強くなった主人公達」の姿を拝めるのが、ポイント高いんですよね。 単なる司書だったはずのエヴリンも、何度も冒険して鍛えられたゆえか、雑魚敵なら蹴散らしちゃうくらいに強くなってて、前作から彼女を見守ってきた身としては、もうニンマリしちゃうんです。 主人公のリックもますます強くなり「投げられたナイフを空中で掴む」なんて芸当を見せる程になってるんだけど、それがラスボスを倒す伏線だったりするから(おぉ、なるほど!)と思えて、観ていて気持ち良い。 中盤にて「実はリックは、人類の守護者メジャイという特別な存在だった」と明かされるんだけど、あまり戸惑わず(まぁ、リックだしな……)と納得出来ちゃうのは、その強さや特別性を、きちんと描いておいたお陰だと思います。 「貴方のキスって嫌いよ、貴方の言いなりになっちゃうから」とボヤくエヴリンとか、夫婦がイチャつく描写も良かったし、二階建てバスを用いたカーチェイスも面白いしで「1には無かった、2ならではの魅力」が盛り沢山だった事も、嬉しい限り。 そんな本作の欠点としては……クライマックスが納得いかないって点が挙げられるでしょうか。 例えば、スコーピオン・キングと並ぶボス格だったはずのイムホテップが「アヌビス神の横槍によって超常的な力を奪われる」って展開になるのは流石に唐突だったし、敵が理不尽に弱体化してから倒す形になるので、何かスッキリしないんですよね。 最後の最後で、命を懸けてリックを救おうとするエヴリンと、イムホテップを見捨てて逃げるアナクスナムンって形で「愛し合う男女」の明暗が分かれちゃうのも、ちょっと納得いかないです。 これって、2単体で評価すれば良い脚本かも知れないけど、やはり1の冒頭から「悪のカップルかも知れないけど、二人は確かに愛し合ってる」って事を感じてきた身としては「観客の幻想への裏切り」に思えてしまうんですよね。 自分としては「悪のカップル」も愛し合ったまま、心中のように退場する結末の方が、より好みだったかも。 その他「リックの二丁拳銃属性が薄まったのは寂しい」とか「ラブロマンスとしての魅力が失われてる」とか、細かい不満点もあるんだけど…… まぁ、それらに関しては「代わりにショットガン使う場面が増えてて恰好良い」「妖艶なエジプト美女の姿を拝める場面が増えてて眼福」といった具合に、また違う良さが生まれているので、差し引きゼロって感じでしょうか。 不思議とバランスが取れてるというか、かつての良さが消えてる分だけ、新たな良さも生まれてるって形。 「文句無しにパワーアップして、1より面白い映画になった」とまでは言えないけど…… 「2も1と同じくらい面白くて、しかも新鮮な魅力がある」っていうのは、充分に凄い事ですよね。 続編の成功例として、大いに評価されて良い映画だと思います。 【ゆき】さん [ブルーレイ(吹替)] 7点(2022-09-11 15:40:38) 43.娯楽映画として、結構、楽しめました。面白かったです。 【cogito】さん [DVD(字幕)] 7点(2015-11-27 18:51:32) 42.《ネタバレ》 不意とは言え、エヴリンのあまりに唐突な死に方に驚いた。黒い盗賊みたいなオデッド・フェールが顔に落書きしていてもカッコ良かった。まぁ、全体的には楽しめたかなぁ。 【山椒の実】さん [地上波(吹替)] 7点(2009-10-28 23:31:03) 41.《ネタバレ》 ピラミッド冒険ファンタジー。革新的なCG映像美は健在でした。スコ-ピオン・キングはもっと存在感示して欲しかった…。 【獅子-平常心】さん [DVD(字幕)] 7点(2007-07-02 21:33:44) 40.1より先にこちらを先に視聴してしまったのですが、楽しんでみれましたよ。虫は気持ちが悪い 【pokobun】さん [DVD(吹替)] 7点(2007-01-08 12:53:22) 39.派手で見せ場もタップリ、ノッて作ったのがわかる仕上がりだけど何故か1作目の方が好き。舞台が同じなのはエジプト物だから仕方ないとして、敵も一緒だと前作とかぶっちゃいます。その分アナクスナムンの現代版だしたりイブリンのキャラ変えたり男の子入れたり工夫はされてますが。(でもスコーピオン・キングでミソつけまくり!)タヌキ顔とキツネ顔の美女デュエル(S・ソマーズの映画って美女しか出てこない!)も殿方向けサービスステージっぽいし。お客を最後まで楽しませたいのか、スタッフへの感謝の気持ちなのか、いつもエンド・クレジットまで凝ってます。 【レイン】さん [映画館(字幕)] 7点(2006-05-27 14:28:25) 38.《ネタバレ》 1より自分はおもろかったな。チビミイラとか。 【ビリー・ジョー】さん [DVD(字幕)] 7点(2006-03-02 18:07:47) 37.期待通りの出来で一安心、 2らしく壮大なスケールでB級なのがこの映画のすばらしいところ! 偉大なるロック様はラストにCG化しちゃってるのは残念ですが、 それ以外は万事おっけぃ!ガンガン突っ込みましょう! 【ふくちゃん】さん 7点(2004-07-03 02:41:34) 36.《ネタバレ》 主人公に魅力はないけど、レイチェルは華がありました。小さなミイラは愛嬌あるし、スコーピオンキングのこてこてのCGもコメディと思えば楽しめる。虫嫌いにはオススメできないけど、個人的にもう少し虫の気持ち悪さを前面に出すと面白くなったかも。オデッド・フェールは髪の毛が長いせいか、本人とは思えなかったですね(笑) 「インディー・ジョーンズ」の後継作としても悪くないですね。 【マーク・ハント】さん [地上波(吹替)] 7点(2004-05-09 21:11:52) 35.子供の「もうやめてよ~(--;」と、おじさんの「もうやめてよ~(--;」に笑わせられました(^^; スコーピオン・キングがCG丸出しなのが気になりましたが、全体的にそんな感じだし、まっいいか(^^d☆ 【ラブコメ大好き!】さん 7点(2004-04-13 21:00:26) 34.前に比べると、やや劣るけど別に おもしろくないわけではない。 【幕ノ内】さん 7点(2004-03-31 21:58:57) 33.前作と比べるとCGの違和感が無くなってるのは○ まぁ、多用しすぎの感は否めませんが…。戦闘シーンが多かったので個人的には満足! 【weber】さん 7点(2004-03-15 01:52:00) 32.がんばった感じはするけど、この続編はちょっと無理があったな。子供出てきちゃうし。 【仮面の男】さん 7点(2004-02-28 18:06:33) 31.良質なアクション映画って感じです。エジプトの世界観でこんなに面白いアクション映画ってめったにないんじゃないでしょうか。この世界観って結構ダサいものなのにこの映画にはダサさがありませんね。 【りょう】さん 7点(2004-02-11 21:20:21) 30.やはりこの映画の主役はイムホテップ様。スコーピオンキングを眼前にしての変わり身の早さには脱帽です。 ラスト、アナクスナムンに見捨てられた時の表情は切なさ大爆発。コメディー部分とシリアス部分の配分はいいかと。ただ、前作を観ていないとちょっと戸惑う部分もあるかも。 【ばたあし】さん 7点(2003-12-23 23:37:03) 29.前作よりも見ごたえがあった。恐らく前作で土台が出来ていたのが良かったのでしょう。 【もっち~(←にょろ)】さん 7点(2003-12-08 18:58:51) 28.あの二人に、こんなおバカな子供が出来ていたんだね(笑)。お約束のような、「お、おまえ、そんなことするなよ!」攻撃の連発で、それが全体のスリルを盛り上げています。レイチェル・ワイズがあんなに強かったとは、”1”からは想像も出来なかったなあ。 【オオカミ】さん 7点(2003-12-03 08:26:42) 27.前作が良かったため、途中まで大丈夫かなぁ・・・と思って見ていましたが、心配はいりませんでした。しかし、前作は超えられてないと思うので 【taron】さん 7点(2003-11-07 15:58:44)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS