みんなのシネマレビュー

リベリオン

Equilibrium
(Librium)
(リベリオン 反逆者)
2002年【米】 上映時間:107分
アクションサスペンスSF
[リベリオン]
新規登録(2003-07-02)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2022-05-19)【イニシャルK】さん


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督カート・ウィマー
演出マイク・スミス[スタント](スタント・コーディネーター助手)
佐藤敦紀(日本版予告編)
キャストクリスチャン・ベール(男優)ジョン・プレストン/クラリック
エミリー・ワトソン(女優)メアリー・オブライエン
テイ・ディッグス(男優)アンドリュー・ブラント/クラリック
アンガス・マクファーデン(男優)デュポン
ショーン・ビーン(男優)エロール・パートリッジ
ウィリアム・フィクトナー(男優)ユルゲン
ショーン・パートウィー(男優)ファーザー
デヴィッド・へミングス(男優)ファーザーの代理人
マイク・スミス[スタント](男優)司令官
ドミニク・パーセル(男優)シーマス
小山力也ジョン・プレストン/クラリック(日本語吹き替え版 )
田中敦子〔声優〕メアリー・オブライエン(日本語吹き替え版 )
楠大典アンドリュー・ブラント/クラリック(日本語吹き替え版 )
山路和弘デュポン(日本語吹き替え版 )
田中正彦エロール・パートリッジ(日本語吹き替え版 )
菅原正志ユルゲン(日本語吹き替え版 )
小川真司〔声優・男優〕ファーザー(日本語吹き替え版 )
脚本カート・ウィマー
音楽クラウス・バデルト
ラミン・ジャヴァディ(追加音楽)
撮影ディオン・ビーブ
製作ヤン・デ・ボン
ルーカス・フォスター
ディメンション・フィルムズ
製作総指揮ハーヴェイ・ワインスタイン
アンドリュー・ローナ
ボブ・ワインスタイン
編集トム・ロルフ
録音ゲイリー・A・ヘッカー
スタントマイク・スミス[スタント]
その他カート・ウィマー(GUN=KATA考案)
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報 心に残る名シーン(投稿無)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【変更順】
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(7点検索)】

別のページへ(7点検索)
123


46.《ネタバレ》 期待してなかったせいか面白い。観た感じ後半の無敵っぷりはマトリックスとセガールさんを足して二で割ったような感じ?wだけど、あくまでも質感をおさえたクールな雰囲気は、セガール様には出せない雰囲気かなぁ(苦笑)。まぁほんと皆様仰せの通り「ガンカタ」に尽きますなこれは。至る所にジャパンテイストを感じさせる造りですが、「型」という(たぶん)日本独特のものをうまく昇華させたガンカタは素直にかっこよかった! そして、実はちゃんとわかっていた息子もナイスでした。ということで、もう一点プラスの7点! Kanameさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2015-11-16 04:17:00)(良:1票)

45.《ネタバレ》 武道を融合させたガンアクション、それに服飾デザインも含めて、大ヒット作『マトリックス』の複製であることは、ほぼ間違いないでしょう。それにしても、このアイデアとセンス!オリジナルのマトリックスを遥かに凌ぐカッコ良さです。シビれました。感情抑制による社会支配という筋書きも極めてSF的でそそられます。ただ残念ながら、子供向け過ぎたと思う。理化学的に感情を封じられているはずなのに、出世欲は残されているのは何故?戦争放棄を謳いながら、格闘鍛錬に余念がないのはどうして?矛盾だらけです。実際、裏を返せば人間こそ矛盾の賜物だし、独裁政治や共産主義の批判でもあるのでしょうが、それにしても“あからさま”過ぎます。物語の体裁自体は理屈が通っていた方がスマートです。もっとも、この設定の粗さがB級映画マニアにはたまらんのでしょう。ハイ、たまらんです! 目隠シストさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2010-07-06 21:39:38)(良:1票)

44.《ネタバレ》 この作品、結構好きです。
感情を抑制するというのはさすがに無理があるけど、面白いアイデアだと思います。

肝心のガンカタには普通に惚れてしまった。
この作品だけに使用されるのはもったいない気もします。
ただ、どんな敵でも瞬殺してしまうので、何か物足りない。もっとアクションシーンを増やせば、より楽しめたかも。

あとショーンビーンの役があまりにも悲しすぎる。もっと活躍すべきです、あのお方は。 抹茶御膳さん [DVD(字幕)] 7点(2008-12-19 15:02:49)(良:1票)

43.ガンカタ、の評価が高いので期待してみました。。アクションシーンのガンカタが日本の殺陣にみえてしかたなかったかなw。マトリックスをベースに(あえてパクリとは言いません^^;)してるんで、ストップシーンが銃アクションというより刀アクションって感じで、なかなかおもろかったです。って、実際刀のシーンも最後に(アッサリ)あったけど・・・アッサリだったなぁ^^;でも、あれはどう見ても日本刀でしたよね。。なんというか、ソードという部門では、日本刀は国際的に認知されてるということが感じられて、なんとなくこそばゆい感じでした。。
ガンカタはなかなかよかったんで、この文化の火をこれからも消してほしくないなぁ。 ぐっきいさん [DVD(吹替)] 7点(2005-12-12 23:37:42)(良:1票)

42.話はありきたりで正直おもしろいとは言えない。しかしこの作品にはそんな事は小さな問題だ。全ては”ガン=カタ”を見せる為の繋ぎであるのだから。いや~とにかくカッコイイ”ガン=カタ”という新しいアクション。はっきり言って全然リアルじゃないし「おいおい!」とツッコミたくなるようなアクションなのだが、そんな事はどっかに吹っ飛んでしまうカッコ良さなのだ。アクション自体にコレほどまでに感動したのは何年ぶりだろうか。あーもっと見てみたい”ガン=カタ”。ぜひとも続編を撮って欲しい1作です。 カズゥー柔術さん 7点(2004-05-05 17:50:28)(良:1票)

41.《ネタバレ》 アクションのアイデアで勝負した、意外と面白い作品。近未来、戦争を廃止するために人間の感情をコントロールし、「怒り」「哀しみ」「笑い」などが全て取り除かれた社会。感情の発露が戦争に繋がるという短絡思考には閉口するが、その中で管理されない人々を取り締まるためにガン=カタ(特殊な格闘戦法ですか)を身につけた主人公が、段々感情を持ち出すというストーリー。世界観は無機質な感じが、都市、人々の衣裳、オフィスの中などに黒色で活かされており、(反面車等は白色)寒そうな「絵」づくりに成功しています。無感情な人々の集団が歩く場面では、昔のドイツ映画「メトロポリス」を思い出しました。そう言えば、その影響が多々あるのか、ドイツの感覚(建物、服装、旗などの美術)が見られます。ナチスをイメージした方が、伝わりやすいのでしょうね。しかし、最大の見せ場はガン=カタのアクション。いちいち型を決めるそのポーズはまんま劇画です。しかし、単純に面白いのです。ありえないでしょ、そんな。を上手に描いて、不自然を自然に見せるあたり、スタッフの意気込みを感じます。「マトリックス」を意識した数多くの模倣映画が乱立する中、これはしっかり観れますね。楽しかったです。 映画小僧さん 7点(2004-04-05 11:03:01)(良:1票)

40.設定は重苦しいが、アクションシーンは純粋に楽しめた。2003年のアクション系映画では1番 amさん 7点(2004-01-26 08:23:29)(良:1票)

39.《ネタバレ》 ストーリーの予測は出来ましたが、アクションはなかなかのものでした。 壬生狼さん 7点(2004-01-18 06:47:22)(良:1票)

38.《ネタバレ》 観終わった後、ああこの世界でよかったと思える作品。未来の暗い世界観は個人的には大好き。だが取り締まる警官の心の移り変わりがしっくりこなかった。子供は良かったんだけど。アクションは最高!ガンカタの動きが綺麗で美しい。 たこちゅうさん [DVD(字幕)] 7点(2011-04-21 22:07:07)

37.《ネタバレ》 設定は良かったと思うが、矛盾が多い。戦争をなくすのならまず武器とか部隊とか格闘技術とか生み出さなければいいのでは?

クリスチャンかっこよかったし、ガンカタとかいう斬新な格闘シーンはよかった。

ラスウェルさん [DVD(字幕)] 7点(2010-11-21 21:47:07)

36.恐ろしく、人間らしくない世界を倒そうと活躍するクリスチャン・ベールがかっこよく、そして爽快でした。面白かったです。 のははすひさん [DVD(吹替)] 7点(2010-10-14 23:43:31)

35.《ネタバレ》 「ガンカタ」最高!参ったね。笑ったね。銃があるなら何も接近戦で戦わなくたって、なんてこと言ってはいけない。見た目かっこよかったらいいのだ。論理的なようで全く論理的じゃない未来世界も面白いし、感情無きクールな主人公が感情を持ち始める展開のバカバカしいほどの予定調和がまたいい。クールなアクションだけかと思ったら息子の父以上に大人な告白に涙。ここ感動したなあ。6点のつもりだったんだけど書いてるうちに7点のような気がしてきた。 R&Aさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2010-09-17 15:04:57)

34.銃の撃ち方や立ち振る舞いが美しかった。ガン=カタを習得した武装集団が現実に出てきそうで怖かったりして。 山椒の実さん [地上波(吹替)] 7点(2009-10-30 23:28:45)

33.《ネタバレ》 自分にとって黒のコートに拳銃といえばこれですね。
とにかくガン=カタがカッコよく、最強すぎます。
セガール拳と双璧を成す最強っぷり。あと黒人弱すぎます。
ラストのリモコン取り合いバトルは何度も見ると癖になってきますね(笑) bolodyさん [DVD(字幕)] 7点(2008-07-26 20:42:26)

32.《ネタバレ》 敵がもっと強ければなぁ。その点が非常に惜しい。まず、ブラントを、ガン=カタにおける実力伯仲のライバルとすべき。それからデュポンを、主人公のガン=カタの師匠にする。そうすれば、ラストのVSブラント戦でボロボロとなり、大ラスのVSデュポン戦は満身創痍での勝利となる。これだけでも随分と説得力が増すのに。(ガン=カタをもっと観たいだけだったりもするw) 伊達邦彦さん [映画館(字幕)] 7点(2008-05-31 02:32:10)

31.B級って良いな♪ガンカタのあの決めポーズも、B級だからカッコイイんだな~。
不思議な世界観で、白黒の暗い映像が印象的。 ☆きなこ☆さん [地上波(吹替)] 7点(2008-02-20 16:41:44)

30.結構記憶に残る映画でした。ボスキャラや敵がもうちょっと強いといいなあと思うのは贅沢か。これも好き嫌いがはっきりする映画ですね。7点ですが他人にはすすめません。 pokobunさん [DVD(吹替)] 7点(2007-01-08 14:37:31)

29.B級テイスト満々ですね。ガンカタはダサ格好いい。決めポーズが笑ってしまう。 doctor Tさん [ブルーレイ(字幕)] 7点(2007-01-02 00:16:40)

28.「ウルトラヴァイオレット」を観てからこっちを観ると、シナリオがしっかりしてる反面、アクション部分にもう少し盛り上がりが欲しかったかな?とか思います。それでも「ガン=カタ」はカッコいいし、クリスチャン・ベールがどんどん感情を取り戻して反逆してゆく様子は魅入ってしまいます。二丁拳銃を左右に交差しながら撃つあれが何ともステキ!「ウルトラヴァイオレット」の二丁拳銃を下向きつつしゃがみこみながら打つあれに匹敵するカッコよさ!「感情を抑制する前に武器を抑制しろよ」とか突っ込みどころ満載ですが、それほどでもない制作費でこれだけ面白いアクション映画を撮れるなら文句無いと思いますw まさかずきゅーぶりっくさん [ビデオ(字幕)] 7点(2006-07-02 23:50:53)

27.この映画の肝はガン=カタであります。ラスボスとの戦いはあっさりしたもんですが、それだけに斬新でした。主人公の最強っぷりに鼻血がでた masonさん [DVD(字幕)] 7点(2005-11-11 16:48:05)

別のページへ(7点検索)
123


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 180人
平均点数 6.39点
000.00% line
121.11% line
210.56% line
352.78% line
4179.44% line
52212.22% line
63921.67% line
74625.56% line
83519.44% line
9126.67% line
1010.56% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.41点 Review12人
2 ストーリー評価 5.52点 Review17人
3 鑑賞後の後味 6.46点 Review15人
4 音楽評価 5.36点 Review11人
5 感泣評価 4.42点 Review7人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS