みんなのシネマレビュー |
|
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想(7点検索)】
8.《ネタバレ》 コロンボに油断した犯人がついうっかり。。。 ってのが多いシリーズですが、この女犯人は凄かった。 徹頭徹尾油断ナシ!コロンボの戦略まで見抜いてて、楽しむ余裕すらありました。 しかし最後はその性格を逆手にとったコロンボに軍配があがりました。 トリックの綻びを見つける楽しさがコロンボシリーズの醍醐味だと思ってたので、こーゆー打開策は新鮮でした。 留守番電話ひとつでここまで殺人事件がややこしくなるんですから、ケータイやらインターネットなんかの普及は、刑事さんたちにとっては仕事がしにくくなったんでしょうね。 年代的にコロンボシリーズはそういったテクノロジーやら科学捜査(捜査手法的にも)が未発達なので、シンプルに動機とトリックと駆け引きだけを味わえる稀有な作品ですね。 【ろにまさ】さん [CS・衛星(吹替)] 7点(2013-11-24 01:45:22) 7.テレビで何度か見た映画で、コロンボの推理もさながら女性弁護士とその義理の娘3人の対決が見事である。弁護士だから当たり前なのだけど「証拠がない」とびしっと言うあたりにはすごみを感じる。ちょっと気になったのは、前半の誘拐事件でコロンボが首を突っ込むところ、FBIが担当しているのだったら、すぐ追い返されてしまうのではと思ったのだが・・・。 蛇足ながら娘が朝から見ていたテレビは、フレッド・マクマレイとバーバラ・スタンウィックの「深夜の告白」、保険金詐欺からの夫殺しだけどこの映画の犯人を暗示させるものがある。 【ESPERANZA】さん [地上波(吹替)] 7点(2012-01-29 10:16:01) 6.《ネタバレ》 いやー面白い いまから約40年近く前のものなのに、、、すごいね(感心)この作品の成功でのちに続くシリーズ化が決まったという意義深い作品だそうで、そういう観点から観てもなかなか興味深い内容でゴザイマシタ ※後半マーガレットがTVで映画をみてますが、こういう「作中のなかで観られてる映画」って気になるんですよね~(俺だけ?w)いつかこれも調べて観てみたい♪ そういう楽しみ方も個人的には面白味の一つと思ってます 【Kaname】さん [DVD(字幕)] 7点(2010-06-25 09:08:25) 5.《ネタバレ》 本作の犯人の極悪さ、知的さ、ふてぶてしさは、シリーズの女性の犯人の中で飛びぬけており大いに満足しました。際どい反則ワザを駆使してボロを出させ、彼女の気質を指摘していた警部。言うまでも無い事を長々と語ったのは、飛行機で散々いたぶられた意趣返しだったのでしょうか。娘を始末しなかった事に-2点、取引成立でオチが分かってしまった事に-1点です。 【The Grey Heron】さん [DVD(字幕)] 7点(2009-07-06 04:30:13) 4.前作「殺人の処方箋」もそうだったが、初期作のコロンボは犯人に対し積極的にワナを張っていく顛末が見事だ。今作では罪を隠そうとする犯罪者の心理を巧みに利用し陥れる。もし自分が犯人なら心底憎らしくなるであろう相変わらずのコロンボ節も、すでに完成されている。 【鉄腕麗人】さん [DVD(吹替)] 7点(2005-06-20 18:13:22) 3.前作の殺人処方箋同様、最後に犯人の女弁護士に罠を仕掛けるのだが、前作では共犯者が自殺したと犯人に思わせる芝居、今作では義理の娘に裏取引をもちかけさせるというえげつない捕まえ方をする。初期のコロンボは結構手段を選ばんなあと思いつつやっぱり面白い! 【目白沈寝】さん [映画館(字幕)] 7点(2005-02-16 22:28:23) 2.犯罪に犯罪を重ねて犯罪を無くそうとするなんて・・・素晴らしい 【taron】さん 7点(2004-08-08 22:55:46) 1.《ネタバレ》 コロンボのパイロット版,殺人処方箋と、この死者の身代金は私も好きです。高所恐怖症にもかかわらず、飛行機の操縦をするコロンボは見ものです。飛行機苦手なのに、それでも尋問しようとするとは、、。ちょっと笑いました。犯人役のリー・グランド。実に堂々とした美しい犯人役を見事に演じていましたね。 【fujico】さん 7点(2003-11-12 18:31:40)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS