みんなのシネマレビュー

ディスクロージャー

Disclosure
1994年【米】 上映時間:128分
ドラマサスペンス小説の映画化エロティック
[ディスクロージャー]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-04-28)【イニシャルK】さん
公開開始日(1995-02-25)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督バリー・レヴィンソン〔1942年生〕
演出左近允洋(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
キャストマイケル・ダグラス(男優)トム・サンダース
デミ・ムーア(女優)メレディス・ジョンソン
ドナルド・サザーランド(男優)ボブ・ガーヴィン
キャロライン・グッドオール(女優)スーザン・ヘンドラー
ロマ・マフィア(女優)キャスリーン・アルヴァレス弁護士
ディラン・ベイカー(男優)フィリップ・ブラックバーン
ローズマリー・フォーサイス(女優)ステファニー・カプラン
ドナル・ローグ(男優)チャンス・ギア
デニス・ミラー〔男優・1953年生〕(男優)マーク・リューイン
小川真司〔声優・男優〕トム・サンダース(日本語吹き替え版【ソフト/テレビ朝日】)
幸田直子メレディス・ジョンソン(日本語吹き替え版【ソフト】)
小林修ボブ・ガーヴィン(日本語吹き替え版【ソフト】)
横尾まりスーザン・ヘンドラー(日本語吹き替え版【ソフト】)
仲野裕マーク・リューイン(日本語吹き替え版【ソフト】)
磯辺万沙子(日本語吹き替え版【ソフト】)
小島敏彦(日本語吹き替え版【ソフト】)
紗ゆり(日本語吹き替え版【ソフト】)
山野史人フィリップ・ブラックバーン(日本語吹き替え版【ソフト】)
檀臣幸(日本語吹き替え版【ソフト】)
相沢恵子(日本語吹き替え版【ソフト】)
小室正幸(日本語吹き替え版【ソフト】)
天田益男(日本語吹き替え版【ソフト】)
大黒和広(日本語吹き替え版【ソフト】)
塩田朋子メレディス・ジョンソン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
家弓家正ボブ・ガーヴィン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
高島雅羅スーザン・ヘンドラー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
牛山茂フィリップ・ブラックバーン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
山路和弘マーク・リューイン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
沢海陽子(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
佐久田修(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
日野由利加(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
江原正士(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
岡村明美(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
富田耕生(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
辻親八(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
前田敏子(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
田原アルノ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
竹口安芸子(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
秋元羊介(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
幹本雄之(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
坪井智浩(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
高宮俊介(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
遠藤晴(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
原作マイケル・クライトン「ディスクロージャー」(早川書房)
脚本ポール・アタナシオ
音楽エンニオ・モリコーネ
編曲エンニオ・モリコーネ
撮影トニー・ピアース=ロバーツ
製作バリー・レヴィンソン〔1942年生〕
マイケル・クライトン
ワーナー・ブラザース
配給ワーナー・ブラザース
特撮ILM/Industrial Light & Magic(視覚効果)
エリック・ブレヴィグ(視覚効果スーパーバイザー)
美術ニール・スピサック(プロダクション・デザイン)
ギャレット・ルイス[美術](セット装飾)
衣装グロリア・グレシャム
編集ステュー・リンダー
録音ランディ・トム
字幕翻訳古田由紀子
日本語翻訳額田やえ子(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
その他エンニオ・モリコーネ(指揮)
あらすじ
新興ハイテク企業のディジコム社は、教科書出版大手との合併を控えて微妙な時期にあった。家庭円満の古株社員トムは期待で一杯。なぜなら新会社の人事で彼が役員になるのは明らかなのだ。ところがある日、かつての部下だったメレディスが上司として異動して来る。着任早々彼女がセックスを要求した瞬間から、トムの転落が始まった。馬鹿正直な彼はメレディスを拒んだのだ。昇進は無理なのか? 怪しい人事の意味は? …異色の切り口のハイテク企業サスペンス。

エスねこ】さん(2006-05-08)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(7点検索)】

別のページへ(7点検索)
1


13.いやぁ、ボクなら誘惑に負けます くまさんさん [インターネット(字幕)] 7点(2010-06-17 00:22:05)(笑:1票)

12.《ネタバレ》 アメリカ映画のいいところは、どんなモチーフ扱っても「個人の組織への抵抗」に絞られていくとこ。悪いところは、それが類型化しても平気ってとこ。セクハラの話というと、だいたい内容が決まってしまいがちなものだが、それをちゃんと根元の「公と私との混同」いうところまでさらってから話を作っている。どんなモチーフからも普遍性を導こうとする。これはハリウッドの美点だと思う。一週間のストーリーってのも締まってていい。一度目の解決のあとにもう一波乱、ってのもサービス精神。「将来のある男と、過去のある女ね」なんて、セリフも練る。まことに類型に収まる典型的なハリウッド映画だが、こういう安定を味わいたい気分のときもあるのだ。話の根底にあるのは、台頭する女性にますます募らせる男の被害妄想か。 なんのかんのさん [映画館(字幕)] 7点(2010-05-27 12:04:57)(良:1票)

11.《ネタバレ》 マイケルダグラスに、デミムーアって濃ゆすぎ。どちらが悪人でも非常に胸くそ悪くなるんですが、そのイライラ度がなかなか(笑)無さそうでありそうですね。オープンなデスクとか事務所の内装が格好良く洒落て見えました。 成田とうこさん [地上波(吹替)] 7点(2010-03-16 00:14:54)

10.《ネタバレ》 逆セクハラやバーチャル・リアリティーが話題になったようですが、パワーゲームの伏線にも注意して鑑賞するのも一興かと思います。以下はネタバレですが、逆セクハラ、IT、M&Aなどの舞台裏で、合併後にスピンオフが予定されるシアトル部門の長の座を巡って、女性同士のパワーゲームが繰り広げられていた・・・という設定になっています。メレディスは、コスト削減の過程で犯した失敗・責任をトムに転嫁して自らが部門長の座に就こうと、合併を成功裏に収めたいCEOや法務部長を味方につけ策略を巡らせます。他方、策略を察知したステファニーは、それと知られずにトムを手引きすることで、それを阻止しようとします。つまるところ、グラス・シーリングがあると言われる企業社会での女性の立ち回り方が、主要なテーマの一つになっているのではないでしょうか。 Picanderさん [映画館(字幕)] 7点(2007-08-04 18:52:46)

9.《ネタバレ》 戦うサラリーマンマイケルダグラスが最後デミムーアに反撃するのはプチ痛快でした笑てか実際デミムーアみたいな上司に強要されたら本当「どうする、俺!?」って考えたりする笑けどそんなおいしい会社はないか。 たいがーさん [DVD(字幕)] 7点(2006-07-29 22:32:50)

8.内容を全く知らずに見たけど、面白かったです。女が男にセクハラって言うのが、新鮮でした ericaさん 7点(2004-09-29 15:22:28)

7.《ネタバレ》 例えば、妻を虐げる亭主関白は、女にとって不快な存在である。だからといって、旦那のパンツを箸でつまむような妻も、はっきり言って見苦しい。同じように、セクハラは勿論卑劣で、許されざる犯罪だけれども、男をセクハラする女は、ハッキリ言って見苦しい。この映画のデミは、とても美しく、鍛えられた肉体をしているから見られるが、これが強欲な中年のオバさんとジャニーズ系の男の子だったら、見るに耐えないはずだ。この心理をよく突いた、デミもマイケルも敗北するというラストは、なかなかに秀逸だった。つまりは男も女もセクハラなんかしちゃあイカンということです。 ともともさん 7点(2003-11-03 21:57:47)

6.この映画もそうだけどマイケルダグラスは女にしてやられてばっかり。でも面白かったです。 フィャニ子さん 7点(2003-05-16 22:45:48)

5.このデミ最高にイイ。逃げ腰のマイケルにガンガン迫りまくったくせに、「襲われそうになったの」な~んて涙声で言ってみるあたり、旨すぎる。性根の悪い女を演じさせたらデミとニコールに勝つものはいないんしゃないの。 たーしゃさん 7点(2003-04-07 16:43:16)

4.デミ・ムーアにはゴーストよりもこういうbitchyな役の方がお似合いです。日本じゃまだゴーストのイメージなのかしら?アメリカでのイメージは寧ろディスクロージャーの役のイメージなのですが。 ぐりさん 7点(2003-03-29 20:39:30)

3.面白いんだけど、これから観ようって人には絶対に吹き替え版をおすすめします。セリフ多くて字幕じゃツライです。 Twin Ion Engineさん 7点(2003-03-08 12:27:49)

2.思いっきりデミの適役でしたね!完全にダグラス氏はやられちゃってましたから。仕事にかける女の執念というか、こういう強い女を演じられるのはデミとS・ストーンくらいしか居ませんね。ストーリーもドキドキもので面白い! ポンコさん 7点(2001-11-13 22:28:13)

1.マイクル・クライトンの原作を映画化すると、どれもイメージが違っちゃう感じがするけど、この作品は逆にコンピューターの専門的な用語が映像になったお陰で分かり易く見ることが出来た。 イマジンさん 7点(2001-02-19 16:51:06)

別のページへ(7点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 53人
平均点数 6.02点
000.00% line
100.00% line
200.00% line
323.77% line
4611.32% line
5713.21% line
61935.85% line
71324.53% line
859.43% line
911.89% line
1000.00% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 Review0人
2 ストーリー評価 9.00点 Review1人
3 鑑賞後の後味 7.00点 Review1人
4 音楽評価 Review0人
5 感泣評価 0.00点 Review1人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS