みんなのシネマレビュー

東京物語

Tokyo Story
1953年【日】 上映時間:136分
ドラマモノクロ映画
[トウキョウモノガタリ]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2022-12-20)【イニシャルK】さん
公開開始日(1953-11-03)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督小津安二郎
助監督今村昌平
キャスト笠智衆(男優)平山周吉
東山千栄子(女優)平山とみ
原節子(女優)平山紀子
杉村春子(女優)金子しげ
中村伸郎(男優)金子庫造
山村聰(男優)平山幸一
三宅邦子(女優)平山文子
大坂志郎(男優)平山敬三
香川京子(女優)平山京子
東野英治郎(男優)沼田三平
十朱久雄(男優)服部修
長岡輝子(女優)服部よね
長尾敏之助(男優)尾道の医師
水木涼子(女優)美容院の客
安部徹(男優)敬三の先輩
高橋豊子(女優)隣家の細君
桜むつ子(女優)おでん屋の女
戸川美子(女優)美容院の客
諸角啓二郎(男優)巡査
脚本野田高梧
小津安二郎
音楽斎藤高順
撮影厚田雄春
川又昂(撮影助手)
製作山本武
配給松竹
美術浜田辰雄
衣装斎藤耐三
編集浜村義康
録音妹尾芳三郎
その他川又昂(デジタルリマスター版監修)
近森眞史(デジタルリマスター版色彩監修)
山内静夫(デジタルリマスター版協力)
NHK(デジタルリマスター版協力)
あらすじ
時代は戦後。尾道に住む平山周吉(笠智衆)とみ(東山千栄子)夫妻は、東京へ長男と長女をたずねて行く。実の子供たちからじゃけんにされるなか、死んだ次男の妻・紀子(原節子)だけが、彼らに親身に尽くすのだった。巨匠小津安二郎の代表作。

円盤人】さん(2004-02-24)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報 心に残る名シーン(投稿無)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(7点検索)】

別のページへ(7点検索)
12


26.30年ぶりくらいの鑑賞。当時はまだ私も学生でそんなにピンと来てなかったが、子供が大きくなり両親も年老いた今改めて観ると、色々と胸に去来するものがある。決してつまらない作品ではないが、面白いというのもちょっと違うような、点数をつけるという行為があまり馴染まない作品。ただ、これが「名画」であることは揺るぎがないような、そういう独特の風格はある。 すらりんさん [CS・衛星(邦画)] 7点(2024-10-04 20:05:06)(良:2票)

25.原節子は魔性の女だな。20代に観たときは甲斐甲斐しい健気な後家という印象があったけど
今観たら他人だから親切にできるんちゃうかと。まだ杉村先生のほうが根が単純いうか真っ直ぐに思える。 michellさん [CS・衛星(邦画)] 7点(2023-12-19 18:45:19)

24.《ネタバレ》 所詮映画は作りモノですが、これはどこにでもありそうな世界のようでいてかなり異質な世界なのでは?と思う。この映画をみて「ある、ある、ある」って思うのか?「ない、ない、ない」って思うのか?私は後者だ。そもそも「忙しい、忙しい」っていってるのはダイタイ暇なヤツが多いし、単に面倒なだけでしょ?上京した親の相手が面倒な気持ちもわからないでもないし、上京時の扱いはまだ許容範囲としても、母が危篤→死の過程での子供達の反応・言動はちょっとひどい。「ない、ない、ない」って思う。よって青いと言われようが、香川京子を断固支持する。原節子の心情の吐露は誠実さの表れで、映画的には悪くは無いのだが、妻を亡くし落胆する義父にワザワザ言う必要はないのでは?と感じる。普通は言わないだろう。散々凹まされたラストの笠智衆の姿は「人間最後は一人なんだ」という事を切実と感じさせる。いろいろ考えさせられる作品ではあるが、かなり後味の悪い作品だ。家族は各々独立して然るべきで、ベタベタする気は無いけれども、これをみて「家族なんてこんなもの」と訳知顔にはなりたくない。
<追記>20年ぶりに再見。印象はさほど変わらないが、年を取ったせいかやや「ある、ある、ある」感が増したような。オチを知った上での再見の収穫としては、単なるよき父という印象であった笠智衆が「場末の医者」に甘んじている長男を期待ハズレと感じていたこと。あとは義母が泊まりにきた時の「ズルイ女」原節子の電気を消すシーンの表情が何とも言えず意味深であったことかな。 東京50km圏道路地図さん [CS・衛星(邦画)] 7点(2023-12-18 01:40:11)

23.《ネタバレ》 映像の力が弱い。音楽の力が弱い。でもずっと見てられる。何でだろうと思ったらやっぱり自分が日本で生きてきた人達の共通認識を持ち合わせてるからだと。そして「もうこの人に会うのはこれが最後かも」という勘は当たりますよね。

最初のシーンと最後のシーンにコンテクストを持たせてたり、当時としては見事だったんだろうけど、今見るとどうしてもありきたりに感じてしまう。最後ももう少し何か欲しかった。

役者さんはみんな良かったな。原節子さんも香川京子さんも綺麗でした。

例えばアメリカだともっと年老いた親を大事にしたりするので、日本固有の文化で生まれた作品かと。両親大事にしようと思います。 なすさん [インターネット(邦画)] 7点(2019-02-11 09:51:33)

22.バカ息子!とバカ長女!あきれて物が言えない! 映画とはいえ、親を親とも思わない言動に..見ていて本気で腹が立つ!.. 核家族化や、希薄な親子関係への警鐘なのだろうが.. それに引き替え、原節子 演じる次男の嫁の献身さには、涙がでそうでした.. 邦画の古き良き時代を代表する 名作!.. コナンが一番さん [ビデオ(邦画)] 7点(2017-07-10 16:07:07)

21.わかる、わかるけど、離れて暮らす者と一緒に暮らす者では見えるものが違うんだね。親孝行ができる子って、いるんだろうか。 Skycrawlerさん [インターネット(邦画)] 7点(2017-02-12 02:45:13)

20.夫を亡くしてもなお夫の両親や親族に献身的でいい嫁を演じる原節子さんに感情移入できないのは、自らの当時の空気に寄り添う姿勢の欠如でしょうか。登場人物の人間関係を把握するのに時間がかかりましたが、それにしても長男・長女役とそれほど年も違わない笠智衆さんの老け方は見事でした。 ProPaceさん [CS・衛星(邦画)] 7点(2016-01-24 12:12:14)

19.原節子さんをしのんで観賞。
映画として、かなりの出来だと感じる。この世界観は普遍的なものだろう。それでも、作品の出来が良いとしても観る時の心理状態と合うかどうかが評価のポイントになってしまう。
泣けそうで泣けなかった、それが気になる。 simpleさん [CS・衛星(邦画)] 7点(2015-11-28 19:38:09)

18.とても静かで地味な映画なので全然好みではないけれど、なんだか不思議と印象に残っている映画。
老夫婦が上京した際の子供達の扱いに、こちらまで胸が痛んでくる。
親子の関係は誰にとっても一番基本的なものだから、心にじんわりと沁みてくるようで…。
老夫婦の姿は哀愁があって切ない。
この映画は時を経ても色あせることがなさそう。
学生時代に見れば退屈な作品だろうが、年齢を重ねて見直すごとに味わいが増していきそうな気がする。 飛鳥さん [ビデオ(邦画)] 7点(2013-01-11 00:14:53)

17.《ネタバレ》 東京での再会と尾道での死別。淡々としすぎて少々ヌケた感じはあるけど日本家族の原風景、子の自立と共に疎遠になっていく微妙な親子関係を綴った小津安二郎監督の代表作。和室の床からのぞく「小津的」な独特のカメラアングルが際立っています。 獅子-平常心さん [DVD(邦画)] 7点(2012-08-20 00:50:04)

16.今でも通用するようなお話に、思わず苦笑。目のつけどころがとてもいい作品。
この監督さんの作品は、家族という集合体を通して、
ありふれた日常の中のペーソスに焦点を当てているものが多いのだが、
決して人情物というわけではなく、淡々としたストーリーの中に、
人間の悲哀さを描写してくるのがとてもうまい。そこはかとなく飛び出てくるセリフも絶妙。
こちらのほうでは大いに笑わせてくれるので、本作でも肩の力を抜いて鑑賞できた。
杉村春子の娘役はちょっと・・・。お父さんとお母さんは、やっぱりかわいそうだったな。 MAHITOさん [DVD(邦画)] 7点(2011-09-12 21:23:16)

15. とても胸が締め付けられた。
 原節子さんはこの物語の良心。

 全ての人間の身の周りで現実に起こっているような話を、親しみが込められる撮り方で撮っているからこそ、強く心に沁みた。

タックスマン4さん [CS・衛星(邦画)] 7点(2011-01-25 01:04:57)

14.地味な話ではあるが、人間模様の描写が絶妙である。会話のキャッチボールのテンポも絶妙。もう十年もしたら、更に評価が上がる作品であることは間違いない。評価が結構分かれているのは、写された情景が記憶にある人とない人の違いであるような気がする。懐かしめる人には高評価を得ることが出来るように思える。 円軌道の幅さん [DVD(邦画)] 7点(2010-10-06 23:38:08)

13.《ネタバレ》 人のあたたかさとリアルな部分が詰まった映画でした。1953年でも親を殺す子供の話をしていたのが印象的。良くも悪くも時代が変わっても人は変わらないと感じました。 osamuraiさん [DVD(邦画)] 7点(2010-02-05 21:09:25)

12.決して長男長女らのドライな対応を笑えない。若いころに見てもわからなかったんだろうなぁ。小津マジックにハマった気がする。 わさびさん [DVD(邦画)] 7点(2009-09-06 03:28:01)

11.胸が痛い なますてさん [DVD(邦画)] 7点(2008-07-17 23:09:36)

10.《ネタバレ》 寂しい映画。でも2時間飽きることなく観れる。50年経ってもそんなに変わらないと思った。葬式の後の食事のシーンの会話はすごくリアルで寂しくなる。それにしても、しげ役の杉村春子は観ててほんとに嫌なやつだなーと思った。それだけ良い演技してるということだろうけど。 十人さん [DVD(邦画)] 7点(2006-08-27 04:43:10)

9.《ネタバレ》 立て続けに小津作品を見て思ったのは、小津監督ってシニカルな厭世主義者だったのかもしれない、ということ。いつも家族を描いていながら「家族っていいね」っていう物語ではなくて、家族なんて壊れてくモノなんだよ、アテにならないモノなんだよ、時間ってヤツは残酷なモンなんだよ、っていうシビアな展開ばっかり。この映画では、父母の存在を疎んじて押し付け合う、モロにイヤな家族の存在が描かれて、なんとも両親が可哀想になってきます。むしろ他人の方がよっぽどアテになる状態。だけど、両親は自分の子ではない紀子に感謝していたけれど、紀子ってそんなに重要な位置にいなかった感じがして、むしろ尾道で一人両親を支えていた京子の存在が本来は重要だったんじゃない? なのに子供達よりずっと紀子の方がアテになるみたいな事を言っちゃったら、京子の立場ってどうなのよ?と現在京子と同じ立場にいる私は思ってしまうのでした。その事もあり、トゲトゲした部分の多い映画でもあり、なのでちょっと他の作品に比べると好きになれませんでした。 あにやん‍🌈さん [DVD(邦画)] 7点(2006-07-07 01:22:24)(良:3票)

8.いい映画ですが、、、。ヴィム・ヴェンダース監督がこの映画(というか小津監督に)にほれ込んでいるようですが、私にはそのような感性が備わっていないみたいで、そこまで感銘を受けるというようなことはなかったですね。この映画をリアルタイムに観ることができたのなら、もっと違う感動があったのかも。 la_spagnaさん [DVD(邦画)] 7点(2006-05-04 16:43:14)

7.良い意味で、とても年寄り臭い映画だった。10代が観る映画ではないですね… 。時代は変わっていくけど、それは表面的なものだけで、奥深いところではそんなに変わらないのかなと思いました。 Syuheiさん [DVD(字幕)] 7点(2006-04-01 14:51:31)

別のページへ(7点検索)
12


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 199人
平均点数 8.13点
021.01% line
110.50% line
221.01% line
300.00% line
442.01% line
584.02% line
6147.04% line
72613.07% line
84824.12% line
93417.09% line
106030.15% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 9.66点 Review9人
2 ストーリー評価 8.72点 Review18人
3 鑑賞後の後味 9.00点 Review20人
4 音楽評価 8.70点 Review10人
5 感泣評価 9.00点 Review14人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS