みんなのシネマレビュー |
|
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想(7点検索)】
17.キャットウーマンとの微妙な距離感がなんとも…。 【TERU】さん [ブルーレイ(字幕)] 7点(2024-11-13 21:31:09) 16.バットマンが悪党の濡れ衣を着せられたことが大きな展開になると思ったが、あっさり解決して拍子抜けです。ストーリー的には弱かったなと感じますが、ゴッサムシティの世界観とバットマン、ペンギン男、キャットウーマンのキャラで2時間退屈しませんでした。 【次郎丸三郎】さん [DVD(吹替)] 7点(2022-05-03 20:37:56) 15.《ネタバレ》 ティム・バートンの世界観がふんだんに披露されるので、それが合うか合わないかで分かれる作品。 個人的にはクリスマスに暴れるクレイジーなピエロ、不気味だが愛嬌のあるペンギン、 ツギハギの衣装に謎の魅力を持つキャットウーマン、という時点で惹きこまれた。 ノーマン作品よりティム・バートンのバットマンの方が好き。 ストーリー自体は、悲しみを背負ったペンギンとキャットウーマンという共通項があるものの 三つ巴のような展開に乏しく、二人の悪役によりストーリーがファジーになってしまった印象。 ペンギンとキャットウーマンの目的がいまいち見えないため、 バットマンも「街を守る」という漠然とした存在になり、バットマンの弱点や葛藤はあまりない。 (知人女性がキャットウーマンと発覚してから戦うか戦わないか!?みたいなシーンもほぼないし) ペンギンはたしかに悪いことしたんだけど、境遇が不幸すぎるし 「名前を知りたい」「女を抱きたい」が目的だとしたらちょっとかわいそうすぎる気がする。 面白いのだけど、世界観の勝利みたいなところがあって、脚本自体は普通だったかも。 スーファミのバットマンリターンズは相当に再現度が高かったらしい。 【Donatello】さん [DVD(字幕)] 7点(2017-07-23 10:56:04) 14.“バットマン映画”として観るか、“ティム・バートン映画”として観るか、どちらの心構えで観るかで、この映画から受ける“感触”は大いに左右されると思う。 僕は、前作「バットマン」を当然のごとく“バットマン映画”として観てしまったため、その特異な世界観に正直違和感を覚えてしまった。 しかも、クリストファー・ノーランの「ダークナイト」シリーズを観てからの、ティム・バートン版「バットマン」の初鑑賞だったため、両者のギャップを殊更に激しく感じてしまったのだと思う。 というわけで、今回は、初めからちゃんと、ティム・バートン映画として観ることが出来たので、前作よりも随分と楽しむことが出来たのだと思う。 そうして観てみると、このヒーロー映画が、想像以上にティム・バートン色の強い極めて「異質」な映画であることに気付かされた。 数多の論評にあるように、このヒーロー映画には、もはや主人公としてのヒーローは存在しない。 マイケル・キートン演じるバットマンは、一人のメインキャラクターに過ぎず、主人公としてはあまりに存在感が薄いと言わざるをえない。 ただしそれは、決して主演俳優が力量不足なのではなく、風変わりな監督が悪役描写に力を入れ過ぎてしまっているからに他ならない。 監督の興味が、大富豪の蝙蝠男からは早々に外れ、気味の悪いペンギン男と、心を病んだ猫女に集中してしまっていることは明らかだった。 それは、まさに奇異なるものの存在性と生き様を愛するティム・バートン作品に相応しい世界観だった。 善と悪の対立という本来ヒーロー映画にあるべき分かりやすい構図を脇に追いやって、今作はひたすらに孤独な者達の邂逅を描く。 悪役たちは勿論、主人公であるバットマン=ブルース・ウェインも、孤独の中に生きる者の一人だ。 ティム・バートンが、この題材を選んだ理由は明確だろう。 個人的な話をすると、「バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)」の鑑賞直後に、今作をまさかの初鑑賞。 映画史の文脈を鑑みると、なかなか稀有な映画体験だったと思う。 マイケル・キートンの俳優人生に乾杯!そして、ダニー・デヴィートとミシェル・ファイファーに拍手! 【鉄腕麗人】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2015-05-11 23:11:53)(良:1票) 13.《ネタバレ》 この映画はなんといっても妖艶ミシェル・ファイファー演ずるキャットウーマンでしょー。 あのセクシーな声でつぶやく気怠い「ミャオ」は反則よ、反則。 レザースーツに包まれたしなやかなボディにアンニュイな甘い声、もはや色気のバケモノよね。 バットマンとの禁断の恋もとってもスリリングだけどこの上なく切なくって…この映画はキャットウーマンが主役と言っても過言じゃないわ。 もちろん滑稽だけど悲哀に満ちたペンギン男もすごい存在感だったのよ。 悪役なのになんかちょっと気の毒になっちゃったし。 …脇役二人が素晴らしかっただけに、本来主役であるはずのバットマンの影の薄さがとっても残念よね。 やっぱりマイケル・キートンが地味すぎるのよ…。 役者が変わった次作以降は少しは良くなってるのかしら?? 【梅桃】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2012-01-19 14:54:40)(良:1票) 12.《ネタバレ》 子供の頃英語も分からないまま見ていましたが、ペンギンの切ない最期だけは理解し、また強烈に印象に残っています。 【njld】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2009-03-01 01:16:30) 11.ペンギンは本当のペンギンも含めインパクトがあったと思う。バットマンは悪役の魅力と美人の女優さんでいかに楽しめるかがポイントかなと思えてきました。 【pokobun】さん [DVD(吹替)] 7点(2005-11-23 00:23:49) 10.独特な世界観がイイですね。前作同様悪役が魅力的です。もう少しテンポよく話が進行してくれればよかったです。 【ギニュー】さん 7点(2004-09-11 21:39:01) 9.ダニー・デヴィード、ミシェル・ファイファー、と今回も凄い俳優を悪役としてキャスティング。 川に捨てられた子が“ペンギン”として野望を抱くようになったり、内向的な秘書が悪どい上司に裏切られて、猫に助けられることによりキャットウーマンになったりと、馬鹿馬鹿しいけどとてもユニークな発想です。 ペンギンは生まれ故郷の下水道で死ぬし、キャットウーマンも復讐を果たした後、消えてしまう。何か妙に哀愁を漂わせている点もなかなか良かった。 【おはようジングル】さん 7点(2004-03-12 16:42:23) 8.内面的な部分がうまく描かれている分、見ごたえがあります。 【たましろ】さん 7点(2003-11-05 23:11:29) 7.キャット・ウーマンがいいよねぇ。ペンギンはラストが痛々しい。まぁたまに見てみようかな程度。 【ネフェルタリ】さん 7点(2003-06-14 09:17:02) 6.前作とは、雰囲気は同じでもまったく中身は違います。とりあえずくらい・・・なんの救いもない・・・・バットマン?ヒロー?ハン!てな感じでした。でもところどころ笑いがある。こだわりがある。それが唯一の救いかな?ひねくれものは、これをクリスマスの晩一人で見ましょう。来年もまたひねくれっぱなしだとおもいます。 【たこすけ野郎】さん 7点(2003-05-12 17:08:57) 5.さすがティムバートン、映像が綺麗!ゴッサムシティーの雰囲気が大好き。バットスーツが何着もあるのにビックリ。キャットウーマンってミシェールファイファーだったんだぁかなりかっこいい。評判どうり前作よりいい。 【はちまろ】さん 7点(2003-04-09 12:29:52) 4.ミッシュエル・ファイファーのキャットウーマン素敵。彼女は見るたびにいい女優さんだと好きになる。ペンギンの乗るボートが「あひるちゃん」、遊び心満載のおもしろさ。ダニー・デービッドが一作目のジャック・ニコルソン同様、思い切り変身して楽しんでたように見える。 【キリコ】さん 7点(2003-04-08 23:41:16) 3. 2003年現在、スピンオフ企画で「キャットウーマン」の映画化が予定されているコトを思い合わせると、本作でのキャットウーマンの存在感が忍ばれようと言うモノだ。ただ、個人的にはキャラクターとしてのキャットウーマンの登場は嬉しかったが、ミシェル・ファイファーのセリーナ役ってのは…正直イメージが合わなかった。それと前作から思っていたんだが、矢張りマイケル・キートンのブルース・ウェイン役も個人的にどうにもイメージに合わない。まぁ、だからと言ってバル・キルマーやジョージ・クルーニーも別に適役とは思わないんだが…。アメコミ原作みたいな濃ゆ~い顔&マッチョな肉体美の俳優はナカナカいないか。オタク監督ティム・バートン独特のダークな世界観は結構好きだったりするんだけどネ。あと、本作以降のシリーズではW悪役が定例化していくが、正直な話、ストーリーの焦点がピンボケ気味でビシッと一本化しないウラミが残る。散漫な感じ?ダニー・デビートにもミシェル・ファイファーにも単独でニコルスンを凌駕する程のインパクトは望めないから無理もないって言やあソレまでなんだが。シリーズ最高傑作!!という評価に対しては否定はしないが、かと言って積極的に肯定する気もナイ。そんな本作には取り敢えず…7点。 【へちょちょ】さん 7点(2003-03-09 00:20:48) 2.知り合いのこういう系の仕事をしている人に言わせると、単にバットマンと言うと、これを指すらしい。ピンクパンサー氏の言う通り、「ミャ~オ」、ドカ~ンってのは、確かにかっこいい。しかし、キャットウーマンにしろ、ペンギンにしろ、あまりにも哀しい。キャリーの評にも書いたが、化け物は哀しくなければ、いかんのだ。同様に悪者は哀しくなければ、かっこ悪い。例えば、政治家ってかっこ悪く見えちゃうでしょ。めじゃあ系ではめずらしく素直に、あ~い~と思える作品。 【おら、はじめちゃん】さん 7点(2002-11-08 06:22:03) 1.う~ん、なんか葛藤があるぅ~!! 映像のきれいさと雰囲気は「あぁ!!これがティム・バートンわーるどなのねぇ」と感嘆したけど、なんかこう、物悲しい感じとアメコミ~って感じのまじりぐあいがこう、自分のなかでしっくりこないのさぁ~(T◇T)。あ、ミシンで自分のコスチュームを縫うキャットウーマンはらぶり~♪バットマンシリーズの面々はコスチュームは手作りなのねん♪ 【ちっちゃいこ】さん 7点(2001-09-25 22:09:20)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS