みんなのシネマレビュー |
|
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想(7点検索)】
3.《ネタバレ》 細かいセリフの一つ一つは脚色ですが、一つ一つのエピソードはどれも実話だそうです。 こういう自伝的な作品は独りよがりになりがちであったりしますが、本作は一つの映画としてちゃんと楽しく見ることができます。 特に、お母さんが浮気してるのではという疑いを撮影したネガから発見する件は秀逸。 そのお母さん役のミシェル・ウィリアムズが大御所のような堂々とした演技で素晴らしかったです。 いじめっ子と和解する展開もなんだか映画としては型破りな感じがして、そこが現実味があってよかったです。 ラストのジョンフォード監督のくだり。地平線が真ん中だとつまんないだろって。 こうすりゃ面白くなるだろってレクチャー受けて、最後のショットがその通り訂正して締めるのなんて小気味良いです。 【あろえりーな】さん [DVD(字幕)] 7点(2023-09-14 18:20:17) 2.《ネタバレ》 期待していたストーリーとは異なるものだったけれど、長い時間だったのに最後まで見入っていた。映像化することで昇華させたい思いがあったのだろうと感じた。 幼い頃から映画に魅了されながら育ったスピールバーグ監督自身の生い立ち、というよりも、自身の家族に起きたことがメインテーマ。自伝的映画と言われながらとりわけ母について描いている。母の想いにいち早く気づき反発しながらも、自身と同じく芸術家のような彼女を理解者だと思っていたのだろう。 風変わりだけどとてもチャーミングな母は、家族のみんなから愛されていて羨ましかった。彼女に想い人がいると皆が知ったとき、「ママにとってパパは聴衆で、ベニーは楽しく笑わせてくれるひと」なんて娘の台詞は都合の良い創作だろうけど。それでも、このところ理解できないと思っていたことが腑に落ちるような台詞だった。ベニーと過ごすことを選べる人生なんて、普通じゃ起こり得ない。けれど、よかった、幸せになってほしいなと思いながら見ていた。隣のひとは私の心持ちを知ることなど無いだろうと思いながら。「すべての出来事には意味がある」というのなら、私も私らしく好きなように生きていきたい、ゆるがない自信を持って。この自由な母を見て思った。 ラストは、あれ!?終わっちゃうの?とも思ったけれど、スピルバーグ監督からの、未来の映画監督さん達へのエールかなと思い鑑賞を終えました。 【SAEKO】さん [映画館(字幕)] 7点(2023-05-21 08:10:19) 1.《ネタバレ》 正直なところ、ちょっと肩すかし感があったのね。もっと「スピルバーグ!」ってカンジのモノを見たかったのだけれど、奥ゆかしいというか節度を弁えてますというか。絶えず映画との距離を測りながら語っているような感覚で、あくまでひとつの映画としてのカタチを第一にしているようで。 最近見た、同じように映画についての映画を送り出した『エンドロールのつづき』のパン・ナリン監督や『バビロン』のデイミアン・チャゼル監督は迸る映画愛をどうだ!とばかりにグイグイご披露してくれちゃってたけれど、スピルバーグ監督はそんなコトはせず、自分の世界から独立させた物語としてカタチを整えて酸いも甘いも織り込んで映画というものの虚実を垣間見せてくれるわ。それは老成した彼ならではの語り口なのかもしれないし、ならばラストに登場するあの人は今のスピルバーグを映してるとも思えるのね(それだけの存在にまで到達しているという自惚れは無いかもしれないけれど)。 冒頭の『史上最大のショウ』の件はよく判る、とっても共感できたところね。彼が再現したがったあの感覚、アタシの場合、最初に大きく影響を受けた映画は『大地震』だったのでよくコタツの上で大災害・大崩壊を起こさせていたわ。 そこから続く物語はだけどスピルバーグ監督の、ではなくて主人公サミーの世界。監督の分身ではあっても本人ではない、映画を映画として成立させるために創造された存在。物語であるがゆえに決してこちら側にハミ出してくることのない、スクリーンの向こう側の存在として完結しているの。 前記の2作品は最後である意味第四の壁を越えちゃってるような状態だったのだけれど、それは映画からハミ出して送り手個人のナマな感覚を押し付けてくるようなモノで映画をあくまで映画としてきっちり線引きしてるスピルバーグは違うわねって思ったわ。そこが物足りなくもあり、でもそれこそが正しいカタチのようでもあって。それは送り手と観客との間で保たれるべき距離でもあるわけだしね。 ともすれば難点にもなりかねないジョン・ウィリアムズ、マイケル・カーン、そしてヤヌス・カミンスキーといったスピルバーグ組常連のスタッフのお仕事っぷりが今回はそれなりに繊細で綺麗にまとまっていて、それがまた物足りなさを生んでたりもするのかもしれないけれど、サミーのようにこれから始まる人たちに向けての映画であるならば、そこに過剰な色は要らないのかしらね。何しろこの映画の頃はまだ『激突!』も『ジョーズ』も生まれてないのだから。 【あにやん🌈】さん [映画館(字幕)] 7点(2023-03-08 14:39:39)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS