みんなのシネマレビュー

ザ・プレイヤー

The Player
1992年【米】 上映時間:124分
ドラマサスペンス犯罪もの小説の映画化
[ザプレイヤー]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-04-26)【TOSHI】さん
公開開始日(1993-01-15)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ロバート・アルトマン
演出左近允洋(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
キャストティム・ロビンス(男優)グリフィン・ミル
グレタ・スカッキ(女優)ジューン・グッドムンズドーター
フレッド・ウォード(男優)ウォルター・スタッケル
ウーピー・ゴールドバーグ(女優)エイヴァリー刑事
ピーター・ギャラガー(男優)ラリー・リーヴィ
ブライオン・ジェームズ(男優)ジョエル・レヴィンソン
ヴィンセント・ドノフリオ(男優)デイヴィッド・ケヘイン
ディーン・ストックウェル(男優)アンディ・シヴェラ
リチャード・E・グラント(男優)トム・オークリー
シドニー・ポラック(男優)ディック・メレン
ライル・ラヴェット(男優)デロングプレ刑事
ダイナ・メリル(女優)シリア
ジェレミー・ピヴェン(男優)スティーヴ・リーヴズ
ジーナ・ガーション(女優)ホイットニー・ガーシュ
マイク・カプラン(男優)マーティ・グロスマン
マイケル・トルキン(男優)エリック・シェクター
テッド・ハートレイ(男優)パーティの客(ノンクレジット)
牛山茂グリフィン・ミル(日本語吹き替え版【VHS / DVD】)
勝生真沙子ジューン・グッドムンズドーター(日本語吹き替え版【VHS / DVD】)
池田勝ウォルター・スタッケル(日本語吹き替え版【VHS / DVD】)
田原アルノラリー・リーヴィ(日本語吹き替え版【VHS / DVD】)
仁内建之ジョエル・レヴィンソン(日本語吹き替え版【VHS / DVD】)
藤城裕士アンディ・シヴェラ(日本語吹き替え版【VHS / DVD】)
稲葉実トム・オークリー(日本語吹き替え版【VHS / DVD】)
塚田正昭ディック・メレン(日本語吹き替え版【VHS / DVD】)
納谷六朗デロングプレ刑事(日本語吹き替え版【VHS / DVD】)
堀内賢雄グリフィン・ミル(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
弘中くみ子ジューン・グッドムンズドーター(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
谷口節ウォルター・スタッケル(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
山路和弘ラリー・リーヴィ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
加藤精三ジョエル・レヴィンソン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
榊原良子ボニー・シェロウ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
古田信幸デイヴィッド・ケヘイン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
石井敏郎アンディ・シヴェラ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
田中亮一トム・オークリー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
石森達幸ディック・メレン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
竹口安芸子シリア(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
佐々木るん(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
日野由利加(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
出演アラン・ルドルフ(カメオ出演)
ジョエル・グレイ(カメオ出演)
ブルース・ウィリス(カメオ出演)
ゲイリー・ビューシィ(カメオ出演)
カレン・ブラック(カメオ出演)
バート・レイノルズ(カメオ出演)
ジル・セント・ジョン(カメオ出演)
ロバート・キャラダイン(カメオ出演)
ピーター・フォーク(カメオ出演)
ジェームズ・コバーン(カメオ出演)
ロバート・ワグナー(カメオ出演)
ジョン・キューザック(カメオ出演)
ポール・ドゥーリイ(カメオ出演)
ジャック・レモン(カメオ出演)
フェリシア・ファー(カメオ出演)
アンディ・マクダウェル(カメオ出演)
ルイーズ・フレッチャー(カメオ出演)
スコット・グレン(カメオ出演)
スーザン・サランドン(カメオ出演)
デニス・フランツ(カメオ出演)
ジュリア・ロバーツ(カメオ出演)
シェール(カメオ出演)
テリー・ガー(カメオ出演)
ジェフ・ゴールドブラム(カメオ出演)
ミミ・ロジャース(カメオ出演)
エリオット・グールド(カメオ出演)
アンジェリカ・ヒューストン(カメオ出演)
バック・ヘンリー(カメオ出演)
リリー・トムリン(カメオ出演)
サリー・ケラーマン(カメオ出演)
サリー・カークランド(カメオ出演)
マルコム・マクドウェル(カメオ出演)
マーリー・マトリン(カメオ出演)
ニック・ノルティ(カメオ出演)
ハリー・ベラフォンテ(カメオ出演)
ロッド・スタイガー(カメオ出演)
パトリック・スウェイジ(カメオ出演)
スティーヴ・アレン[1921年生](カメオ出演)
原作マイケル・トルキン
脚本マイケル・トルキン
音楽トーマス・ニューマン
編曲トーマス・パサティエリ
撮影ジャン・ルピーヌ
ロバート・リード・アルトマン(第一アシスタント・カメラ)
製作デヴィッド・ブラウン〔製作・1916年生〕
マイケル・トルキン
ニック・ウェクスラー〔製作〕
製作総指揮ウィリアム・S・ギルモア(共同製作総指揮)
ケイリー・ブロコウ
配給大映
美術ダン・ペリ〔タイトル〕(タイトル・デザイン)
編集ジェラルディン・ペローニ
字幕翻訳戸田奈津子
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(7点検索)】

別のページへ(7点検索)
1


8.《ネタバレ》 自分がこれまで観たことないタイプのラストだったので高評価。 虎王さん [DVD(字幕)] 7点(2011-04-22 15:13:27)

7.スタートから様々な人間が行き交う(それこそカットしない)シーンで始まったため、複雑な人間模様が展開するかと身構えましたが、ティム・ロビンスの独壇場で思ったよりわかりやすい作品でした。
サスペンスが前面に出ず、スパイス程度だったのもよかったと思います。脅迫している張本人が誰か?なんてどうでもいいことなので・・。
 もろにハリウッドが舞台の作品とはいえ、数々の大物を友情出演的に使っている遊び心が楽しく、また、それができてしまうことに驚きました。 午の若丸さん [DVD(字幕)] 7点(2011-03-21 15:57:22)

6.《ネタバレ》 ハリウッド人種描くときの姿勢って、なんかパターンがあるよね。辛辣に徹することで、変な愛着が醸し出されてくる。ひどい世界だ、と言い続けることで、愛着を確かめているような不健全な関係。それでいいのかな、って気にもなる。アルトマンならもっと違う角度から攻めてくるのかと思ったんだけど、やはりそのパターンの流れで、ちょっと物足りなかった。ハリウッド以外の話題はないのかな、と言うと沈黙してしまう閉じた社会。冒頭の長回しは楽しく、『黒い罠』より込み入っている。「卒業part2」とか、途中にはさまれる単なるクスグリの会話も楽しめたが、やはり最大のギャグはジュリア・ロバーツとブルース・ウィリスでしょうな。出演するほうも偉い。 なんのかんのさん [映画館(字幕)] 7点(2010-10-10 09:47:51)

5.《ネタバレ》 公開当時、地方の映画館で鑑賞。確か、2本立て上映でもう1本がチャーリー・シーンが主演のアクションだったような(タイトルは忘れました・・・)単純に、ハリウッドの内幕モノで登場人物がカメオ出演も含めすごく多いとのふれこみもあったので観たくなったわけです。カチンコから始まる長尺の冒頭はかなりお気に入り。あの入り口があってこそ、これからどんな物語が始まるのかワクワクさせられます。主演のティム・ロビンスですが、「ショーシャンクの空に」に出る前だったので、長身の役者だなぁという捉え方で、主人公には特に感情移入しずらかったですね。お相手のグレタ・スカッキ。当時は人気の女優さんでしたね。まぁ、この未亡人妻が一番怪しいかなぁとも観ている途中で思ったわけですが、(思いませんでしたか?)それは、さておき、社内の秘書との関係もどこに接点があったのか分からず、いきなりって印象もあり、画面所狭しと党情人物画入れ替わるため、物語を整理するのも大変。けど、じっくり腰を据えて見たくなる秀逸な作品です。オススメ! シネマブルクさん [映画館(字幕)] 7点(2008-10-25 10:33:30)

4.ブラック・ユーモアたっぷりで楽しめました。タンポンのところとか笑ったなあ。脅迫状を送っていたのは葬式で喋ってた奴? すたーちゃいるどさん [DVD(字幕)] 7点(2008-09-27 16:29:13)

3.「権力者“プレイヤー”を目指す若手プロデューサーを主人公に、ハリウッドの内幕をシニカルに描いたドラマ」と記されていた。その通りだ。
ご自由さんさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2008-02-03 19:10:39)

2.ロバート・アルトマンって、いつからこのような長尺の群像劇ばっかり撮るようになったのですか? 誰か教えて。しかし、飽きずに最後まで観せてくれる手腕はさすがです。決して悪は罰せられない不条理劇で、ハリウッドの舞台裏を目一杯皮肉っています。わんさか登場のカメオ・スターに7点献上。 sayzinさん 7点(2001-10-02 14:37:42)

1.ハリウッド映画への批判が込められている作品。殺人、愛憎、権力・・しかしそれはこの作品の味付けのレベルでしかない。ようは如何にハリウッドが汚いかと言うことを表現している。いまだオスカーに恵まれない監督らしい作品と言えるが・・・? 冒頭の長回しと言った工夫は観られるものの、どろどろした演出は観る人の好みが分かれそうである。 イマジンさん 7点(2001-04-03 12:31:37)

別のページへ(7点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 41人
平均点数 6.24点
000.00% line
100.00% line
200.00% line
324.88% line
449.76% line
549.76% line
61434.15% line
7819.51% line
8819.51% line
900.00% line
1012.44% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.00点 Review3人
2 ストーリー評価 5.00点 Review4人
3 鑑賞後の後味 5.25点 Review4人
4 音楽評価 4.00点 Review2人
5 感泣評価 4.00点 Review1人

【アカデミー賞 情報】

1992年 65回
監督賞ロバート・アルトマン候補(ノミネート) 
脚色賞マイケル・トルキン候補(ノミネート) 
編集賞ジェラルディン・ペローニ候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

1992年 50回
作品賞(ミュージカル・コメディ部門) 受賞 
主演男優賞(ミュージカル・コメディ部門)ティム・ロビンス受賞 
監督賞ロバート・アルトマン候補(ノミネート) 
脚本賞マイケル・トルキン候補(ノミネート) 

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS