みんなのシネマレビュー

恐怖の岬

Cape Fear
1962年【米】 上映時間:106分
ドラマホラーサスペンスモノクロ映画犯罪もの小説の映画化
[キョウフノミサキ]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-04-17)【TOSHI】さん
公開開始日(1962-11-27)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督J・リー・トンプソン
演出山田悦司(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
キャストグレゴリー・ペック(男優)サム・ボーデン
ロバート・ミッチャム(男優)マックス・ケイディ
ポリー・バーゲン(女優)ペギー・ボーデン
マーティン・バルサム(男優)マーク・ダットン
ジャック・クラスチェン(男優)デイブ・グラフトン弁護士
テリー・サヴァラス(男優)私立探偵チャールズ・シーバース
田中秀幸サム・ボーデン(日本語吹き替え版【BD】)
銀河万丈マックス・ケイディ(日本語吹き替え版【BD】)
唐沢潤ペギー・ボーデン(日本語吹き替え版【BD】)
秋元羊介マーク・ダットン(日本語吹き替え版【BD】)
菅生隆之私立探偵チャールズ・シーバース(日本語吹き替え版【BD】)
城達也サム・ボーデン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
浦野光マックス・ケイディ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
島宇志夫マーク・ダットン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
小林清志私立探偵チャールズ・シーバース(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
小原乃梨子(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
八奈見乗児(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
細井重之(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
松村彦次郎(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
矢田耕司(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
栗葉子(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
勝田久(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
脚本ジェームズ・R・ウェッブ
音楽バーナード・ハーマン
撮影サム・リーヴィット
製作サイ・バートレット
制作グロービジョン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
美術ロバート・F・ボイル(美術監督)
アレクサンダー・ゴリッツェン(美術監督)
衣装メアリー・ウィルス
編集ジョージ・トマシニ
録音ウォールドン・O・ワトソン
その他バーナード・ハーマン(指揮)(ノンクレジット)
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(7点検索)】

別のページへ(7点検索)
1


8.《ネタバレ》 中盤まで、緊迫感があって楽しめた。

最後は物足りない。
川に沈められてからの逆転は不可能。 にじばぶさん [インターネット(字幕)] 7点(2021-05-25 19:59:49)

7.2008-04鑑賞。豪華俳優陣、 ロバート・ミッチャムが良かった。 ご自由さんさん [DVD(字幕)] 7点(2012-10-17 12:52:51)

6.2大スターが対決するサスペンス。狙う側も狙われる側もオッサン同士、そんなんで盛り上がるのか?と思いきや、家族をつけ狙う、という恐怖と、後半は趣向を変えてハウスボートでの攻防、というのが、印象的。できれば、せっかく後半は非日常的な場所を舞台にしたのだから、ここでワンクッションおいて、静かな田舎の不気味さみたいなものをもう少しじっくりと出してくれてもよかったかも。狙う側と狙われる側が、結構バランスよく描かれてる気がしますが、これは両スターへの気兼ねなのだろうか?いや、悪くないですけどね。特にクライマックスの対決におけるシツコサなど、ワタシは結構好きですけどね。まあちょっと気になった点といては、ロバート・ミッチャムの肉体美、見ようによっては、無理に腹を引っ込めているように見えちゃうのだけど(笑)。 鱗歌さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2008-08-17 10:37:02)

5.いや~、オリジナル派、リメイク派賛否両論ですねえ~。「サイコ」を引き合いに出すまでもなく、自分はこういう変質者スリラーっていうのは絶対モノクロ画面の方が怖いと思います。そんなにリメイクが優れていたとは自分には思えません。なんかデ・ニーロ&ノルティコンビって必要以上に暑っ苦しくなかったですか? オリジナル擁護派に一票! 放浪紳士チャーリーさん [DVD(字幕)] 7点(2006-06-04 11:11:10)(良:1票)

4.これにはリメイク盤があるんですか?しかもデニーロ?ほぉ~それは見てみたいですね。それにしてもオリジナルなのに平均点が極端に低いですね。6点に満たないとは・・・個人的に面白かったんですがね。前半の緊張感とラスト周辺の緊迫感。半世紀近い昔のサスペンス映画としてはヒッチコックと肩を並べるのでは?なんてガキが知ったかぶって言ってみました。7点。 ボビーさん 7点(2004-11-15 22:50:36)

3.リメイク版は何度か観ていますが、こちらは初めて観ました。弁護士一家は上品でリメイク版の濃い三人に比べてずっと良かったです。デ・ニーロが見せるあからさまな狂気より、ロバート・ミッチャムのふてぶてしい面構えの中に見える狂気の方に怖さを感じました。川の中での肉弾戦は観ていて物凄く力が入りました。 The Grey Heronさん 7点(2004-09-17 00:37:07)(良:1票)

2.俺もどちらかといえばオリジナル派。シンプルにぐいぐい押すパワーはこちらの方が上。R・ミッチャムの悪役ぶりもいい。スコセッシ版も好きだが、哲学的な装飾がつきすぎていて、また別物という印象すらある。考えてみれば、オリジナルを凌駕しようと上乗せしていくことこそが本来のリメイクの姿勢だと思う。そういう意味では、とても理想的な両者の関係である。 恭人さん [映画館(字幕)] 7点(2003-11-24 12:24:05)(良:1票)

1. うーーーん、そうかなぁ?確かにリメイク版より地味なのは認めるけど、キャスティングのセンスは断然こっちの方が優秀だと個人的には思うけど…。ロバート・ミッチャムという俳優の当時までの位置づけからすれば、この悪役は可成り斬新だったと思うし、何よりペックの弁護士役がリメイク版のニック・ノルティなんかより遙かに板についててインテリジェンスを感じさせる点でもグッと説得力がある。J・リー・トンプソンのサスペンス演出も微温的でスコセッシ版のド派手さには負けてるかもしれんが、1962年作品であることも考慮してくれないと!30年の隔たりは相当大きなハンデだよ、実際。まぁ、だからと言って別に本作が凄い名作!とまでは言わないけどネ。 へちょちょさん 7点(2003-01-28 11:35:22)(良:2票)

別のページへ(7点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 22人
平均点数 5.95点
000.00% line
114.55% line
200.00% line
314.55% line
400.00% line
514.55% line
61150.00% line
7836.36% line
800.00% line
900.00% line
1000.00% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.00点 Review1人
2 ストーリー評価 8.00点 Review1人
3 鑑賞後の後味 7.00点 Review1人
4 音楽評価 7.00点 Review1人
5 感泣評価 Review0人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS