みんなのシネマレビュー

クルーレス

Clueless
1995年【米】 上映時間:97分
コメディ青春もの学園ものアイドルものロマンス
[クルーレス]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-02-13)【TOSHI】さん
公開開始日(1995-12-09)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督エイミー・ヘッカリング
キャストアリシア・シルヴァーストーン(女優)シェール
ブリタニー・マーフィ(女優)タイ・フレイザー
ポール・ラッド(男優)ジョシュ
ドナルド・フェイソン(男優)マレー
ブレッキン・メイヤー(男優)トラヴィス
ジェレミー・シスト(男優)エルトン
ダン・ヘダヤ(男優)メル・ホロヴィッツ
ウォーレス・ショーン(男優)ウェンデル・ホール
ジュリー・ブラウン〔女優・1954年生〕(女優)ストーガー
ニコール・ビルダーバック(女優)サマー
カール・ゴットリーブ(男優)司祭
エイミー・ヘッカリング(女優)花嫁付添人(ノンクレジット)
横山智佐シェール(日本語吹き替え版)
根谷美智子ディオンヌ(日本語吹き替え版)
平松晶子タイ・フレイザー(日本語吹き替え版)
宮本充ジョシュ(日本語吹き替え版)
伊藤栄次マレー(日本語吹き替え版)
篠原恵美アンバー(日本語吹き替え版)
高木渉トラヴィス(日本語吹き替え版)
中村大樹エルトン(日本語吹き替え版)
辻親八メル・ホロヴィッツ(日本語吹き替え版)
長島雄一ウェンデル・ホール(日本語吹き替え版)
磯辺万沙子トビー・ガイスト(日本語吹き替え版)
林延年クリスチャン(日本語吹き替え版)
寺内よりえストーガー(日本語吹き替え版)
田野恵サマー(日本語吹き替え版)
永野広一ローレンス(日本語吹き替え版)
仲野裕校長(日本語吹き替え版)
星野充昭ローガン(日本語吹き替え版)
脚本エイミー・ヘッカリング
音楽デヴィッド・キティ
挿入曲デヴィッド・ボウイ“Fashion”
レディオヘッド“Fake Plastic Trees(Accoustic Version)”他
クーリオ“Rollin’ With My Homies”
デヴィッド・キティ“All By Myself”
イギー・ポップ“Real Wild Child(Wild One)”
ブリタニー・マーフィ“Mentos Theme Song”(ノンクレジット)
撮影ビル・ポープ
製作ロバート・ローレンス〔製作〕
スコット・ルーディン
配給UIP
美術スティーヴン・J・ジョーダン(プロダクション・デザイン)
ウィリアム・ハイニー(セット装飾)
ロバート・ドーソン[タイトル](タイトル・デザイン)
衣装リーサ・エヴァンス(衣装デザイン助手)
モナ・メイ
字幕翻訳松浦美奈
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(7点検索)】

別のページへ(7点検索)
1


9.《ネタバレ》 なんと!この作品、原案がジェインオースティンなんですね。

ロストバージン系の映画なのですが、
(令和の女の子には信じられないかも、ですが、こんな時代もあったんですね)
日本ではバブル破裂前、アメリカでは同時多発テロ前の
ハッピーな時代のアイドル映画です。

今となっては、懐かしいノリです。
令和の「ブックスマート」と比べると、時代の変化が分かります。 トントさん [DVD(字幕)] 7点(2023-10-11 22:10:15)

8.いい映画!というほどでもないんだけど、何度見ても飽きない映画。
何にも考えなくても見れるしね。高校生の頃(7年ほど前)に見たけど、
まさかあのブリタニーが今みたいになるとは・・・ ジョン・コナーさん 7点(2005-01-08 02:19:17)

7.結構おもしろかった。可愛い映画でした。 ギニューさん 7点(2004-05-07 20:01:53)

6.どっかで聞いたような話だな・・・って思ってたら、ジェーン・オースティンの「エマ」の翻案なんだそうな。オースティン、流行ってたもんね。 じゅんのすけさん 7点(2003-06-18 22:15:43)

5.笑いあり、ちょっと切ないシーンあり、最後はハッピーエンディングという展開は、アメリカのコメディで出尽くしていて水戸黄門のストーリーのようにパターン化していますが、好きだから楽しかったです。 ぐりさん 7点(2003-03-29 19:17:50)

4.ほんと青春映画大好きなんでおもしろかったです!アリシアのおしゃれも勉強になりました☆★ つぶこさん 7点(2003-03-25 16:42:06)

3.けっこう面白かったあんな人達と友達になってみたい毎回こういう映画見て思うんですけどやっぱりアメリカのハイスクールはやたら楽しそう!! togoさん 7点(2002-10-30 19:47:39)

2.心が和む映画…現代版『Emma』? もう数年前の作品なんですが、かなり私好みな服装で一杯なのデス♪ トルーデさん 7点(2001-10-09 11:01:08)

1.パーテイでたまにヤクやるのと、家で毎日一人でやるのとはちがうのよ!というのは至言。ダサい女の子を改造して「怪物をつくってしまった」ってのもすごくリアリティあるなー。ジョシュ役の人もカッコ良かったし。おしゃれ系の映画の場合、主人公の根が善良かどうか、ここに好と嫌の境目があると思う。ちなみにこの主人公は善良です。 ちずぺさん 7点(2001-10-07 01:27:02)(良:1票)

別のページへ(7点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 30人
平均点数 6.17点
000.00% line
100.00% line
200.00% line
300.00% line
4310.00% line
5723.33% line
6723.33% line
7930.00% line
8310.00% line
913.33% line
1000.00% line

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS