みんなのシネマレビュー |
|
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想(7点検索)】
43.《ネタバレ》 よくあるラブコメディのような空港での出会いでつかみはOK、と見せかけての機内でのアクションという急速なギアチェンジで一気に作品世界に引き込まれます。 そこからはひたすら、どんなピンチも素敵スマイルで切り抜けるトム・クルーズと、だんだん人間じゃなくて一般人をやめていくキャメロン・ディアスのコンビネーションを観てるだけで楽しいです。 正直、同系統であるM:Iシリーズはアクション映画としては大好きですが諸般の事情で絶対に許せない作品群なので、いっそこちらのほうにシフトチェンジしてほしいと思うくらいでした。 【クリムゾン・キング】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2022-08-13 12:00:16) 42.《ネタバレ》 -night and Day- “四六時中” …のアタマに -K- を付け加え -Knight- “騎士”にしたもの。“いつもあなただけのナイトですよ”みたいな意味でしょう。ロイの本当の名字がナイトさんなので、ジューンの名字もデイさんかと思ったら違ってた。 公開当時トム48歳、キャメロン38歳。トムは思想の影響か奇行が目立ち、人気が落ちていた時で、アラフォーのキャメロンもカラッとしたコメディエンヌ色を控えて、シリアスな映画に出る機会が多く、女優としての方向性の曲がり角なのかな?って時の作品。 私の中ではどうしてもキャラ設定がミッション・インポッシブルのイーサン・ハントと被る。M:Iシリーズが安定的にシリーズ化したと思われるこの時期(ゴースト~公開の前年)に、どうして系統の似たようなアクション映画を創ったんだろう? このロイ・ミラーという自信満々の明るいキャラは、M:I-2のチャラチャラしたイーサンに近く、『あぁ、トムはこっちのイーサンも好きだったんだな』って思ってしまった。2の“コレじゃない感”の反動から、シリアス路線に大きく舵を切ったM:I:Ⅲだったけど、もしかしたら本作はチャラチャラ・イーサンのM:I-3没シナリオを手直ししたものだったりして。 売り出し中の女優じゃお客が入らないし、キャメロンを対等な立場の主役にして、ヒット作Mr.&Mrs. スミスみたいなポジションを狙ったんじゃないか?と。 内容はシンプルでアタマ空っぽにして楽しめるアクション映画。バイク放り投げてボンネットに降ってくる明るいロイ。同じことをM:I-2でやられると嫌だったけど、別キャラのロイだと全然受け入れられる。 薬で意識朦朧のジューン→敵に捕まっても明るいロイ→よくわかんないけど楽々脱出って、肝心なアクションを描かないのも新鮮(M:I:3の上海でやってるけど)。「With Me↑ Without Me↓」とか「目を瞑ったまま服を・・・」などテンドンもホンワカ出来る。 ロイの両親に届く不審な高額当選とか、M:Iで不当逮捕されたイーサンの親の掘り下げ、名残りと思えなくもない。 ドレスにブーツ、ナース服にブーツのジューンも可愛い。父の形見のGTOへの愛着とか、結構味のあるキャラクター。 良く解らないのが、このロイとフィッツはFBIに潜入しているCIAの特殊工作員…で良いのかな?で黄色いドレスのジューンを拘束したときはFBIとして普通のFBI職員とともに車に乗せ、その後「安全な場所に」とCIAの偽FBI車に乗せ変える。で、ロイにバンバン撃ち殺される。 最初の飛行機でバンバン殺されてたのはCIA?彼らはイザベル長官の指示で動いてたんだよな? で、事件解決後のイザベル「裏切り者共を始末してくれたのね」って、えぇ~!?じゃあロイはCIAの裏切り者だけ選んで殺してたの?でもスチュワーデスが撃たれた時、驚いて介抱しようとしてたじゃん?ロイは誰が善で誰が悪か知らなかったってことじゃん? う~ん…今の目で観るとロイが人を殺しすぎてスッキリしないけど、当時コレはコレで楽しめました。 【K&K】さん [試写会(字幕)] 7点(2022-06-05 12:54:27) 41.トム・クルーズとキャメロン・ディアス、『バニラ・スカイ』以来の共演。『バニラ・スカイ』はシリアスな映画だったので、キャメロンお得意の能天気ラブコメ風味路線でのトムとの共演は、やはり豪華です。そのトムが冒頭からドラッグのやり過ぎイカレてしまったような変なエージェント、でもジェイソン・ボーンばりに超無敵です。とにかく、危険なシーン大好きなトムの願いを叶えましょうという感じで、旅客機内の激闘・不時着から始まり過剰なアクションの大盤振る舞い、もちろんCGやVFXは駆使していますが彼はこれでは欲求が満たされなかったのか『M:I』シリーズではスタントなしで飛行機にしがみついたりする始末、この人はほとんどビョーキです。ちっとも役作りしないのでイーサン・ハントと見分けがつかないけど、どうせ脚本も遊びまくってほとんどおバカ映画領域に踏み込んでいるので気にしないことです。トムはこの怪演を突き通すのかと思ったら、だんだんまともなキャラになってしまうのは残念でした。所々でキャメロンをクスリで眠らせて強引にショートカットするストーリーテリングも、ほんと笑わせてくれます。こういうなにも思い悩むことなく没頭できる映画ってほんとイイですよね、『チャーリーズ・エンジェル』シリーズにも通じるところがあります。 【S&S】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2020-02-08 23:35:12) 40.《ネタバレ》 アクションとラブコメのバランスが絶妙。トム・クルーズとキャメロン・ディアスの持ち味がよく出ています。とくに前半が絶品。 どんな危機的状況でも、余裕かましまくりのスーパーエージェントぶりがとにかく痛快。こんな痛快な気分を味わったのは久しぶりです。で、そんなトム・クルーズに振り回されるキャメロン・ディアスが、面白おかしく、かわいらしい。確かに二人とも歳を重ねましたが、若かりし頃と変わらないはっちゃけぶりが楽しいです。 中盤以降はやや失速。原因はトム・クルーズ演じるロイ・ミラーのお笑いレベルがやや落ち着いちゃったこと。最後まで人を食ったような性格でまわりの人間をおちょくり続けてほしかった。 ロイとジューンの立場が終盤になって入れ替わっていくシークエンスはコテコテだけど好き。新しいネタも良いですが、自分の好きなネタを取り入れる映画が好きです。 ロイの実家をジューンが訪れたとき、ロイの身の上話が真実だとわかり、もう一度ロイを信じるジューンの表情が良い。おばかなラブコメやアクションだけでなく、こーゆーさりげないドラマを差し挟むのが、ちょっと上品で、なんか良い。 【たきたて】さん [ブルーレイ(字幕)] 7点(2019-06-23 01:24:17)(良:1票) 39.《ネタバレ》 私も↓のどなたかが書かれている通り、7点以外はありえない映画だと思います。「MR&MRSスミス」なんかと同じく、トムクル&キャメロン二人のスターの魅力ですべてを強引に押し切ってしまっている、ある意味志の高い映画。 【放浪紳士チャーリー】さん [地上波(吹替)] 7点(2013-08-26 21:48:04) 38.《ネタバレ》 ピンチのときに冷静で居られるカッコいいトム・クルーズ。素直に楽しめました。カップルでみると良い感じ。スペインの牛追い祭りに遭遇とか笑いました。 【山椒の実】さん [地上波(吹替)] 7点(2013-04-02 19:36:07) 37.《ネタバレ》 それまで、けっこう社会派なエンタメ映画を撮ってきた監督が、これまで培ってきたキャリアを活かして、何も考えずにただ楽しめる映画を撮ってみようと作られたような本当に楽しい映画。大作映画を撮ろうとして、結局、まあまあの映画になってしまった映画が大半を占めるなか、まあまあの映画を撮ろうとしてちゃんとまあまあの映画に仕上がっているある種貴重な作品。良いですね、この軽さ。『ミッションインポッシブル』とは違った意味で楽しませていただきました。 【かたゆき】さん [DVD(字幕)] 7点(2013-03-27 12:55:12) 36.トムさんは苦手なのですが、今回の役はすごく良かった!やや熟年に近いカップリングでしたが、キャメロンとの2ショットも素敵でした。設定はかなり強引だけどアクションコメディーだから良しとします。デート・ムービーにはもってこいですわ。頭空っぽにして楽しむ作品。 【movie海馬】さん [地上波(吹替)] 7点(2012-11-11 17:09:00) 35.主人公男女の陽気なキャラ設定が作品の面白さを支えている。脚本も台詞回しが面白く、無駄な部分もバンバン省略しててテンポが良い。トム・クルーズ主演のアクション作品としてはかなりレベルが高いと思う。 【へろへろ】さん [地上波(吹替)] 7点(2012-11-11 15:01:36)(良:1票) 34.《ネタバレ》 何にも考えずに楽しむための映画。 トム・クルーズもキャメロン・ディアスもちょっとお年を召した感じが否めませんが、キャスト的にはバッチリ合ってます。 涼しい顔して嫌味なくアクションをこなすこのストーリのキャラは、トムクルーズ以外考えられません。 カーチェイスシーン等がいかにもCGって感じで、迫力さより雑さが目立つ感じがしましたが、まぁ楽しめました。 彼女なんかと気楽に見るにはお勧めの一本かも。 【Luckyo】さん [ブルーレイ(字幕)] 7点(2012-04-05 18:55:13) 33.美男美女が容姿に合った爽やかなアクションを繰り広げます。 【たこちゅう】さん [DVD(吹替)] 7点(2012-02-04 23:14:59) 32.《ネタバレ》 テンポよく楽しめました、もっとバカっぽくても良いかと思います。キャメロン年食った感が否めないと思ってたら同い年だったよ。。。 【追記】お話としてトムさんが犯人かも?てのはあるけど、彼なのでそんなことは微塵も思わない。無名のイケメンを連れてきたらストーリーとしては面白くなったかもだけど、キャメロンさんとつり合いが取れない。。。ならば主役二人を無名の美男美女にしたらそれなりに良かったかもしれないけど、宣伝効果ゼロで資金が集まらなさそうですね。 絶体絶命な所も眠らせて場面転換してさらっと流してテンポを上げていくのが面白い手法ですね。 【ないとれいん】さん [DVD(字幕)] 7点(2011-12-31 10:22:48) 31.《ネタバレ》 観る前はもっと雑な作りのアクションだろうと、根拠も何もなく期待をしてなかったのですが、観てみるととても良いテンポでスムーズなアクションでした。 これって原作があったりするんでしょうか?キャストにトム・クルーズさんを持ってくるあたり『MI』シリーズを意識せずには観られない。それは製作サイドも絶対そうだったと思いますが、しかしそれでも『MI』と似てるようで全く別物のトム・クルーズアクションを観られた気がします。 やや破天荒な作りがキッパリと「これはアクションだ」と言い切ってるみたいで気持ち良いですね。もうめんどくさいシーンは全て寝落ちしてる間に終わっていく。それはロイ(=トム・クルーズさん)もジューン(=キャメロン・ディアスさん)も一緒。複雑なストーリーも無い。銃弾の嵐の中、なぜかほとんど二人に弾は当たらない系のアクション。う~ん、これぞTHE!アクションって感じ。終盤でロイが落水して死んだと思わせるシーンなどもありましたが、あれも視聴者にロイの復活を隠す気が一片もないのがよくわかる。よみがえりフラグ立ちまくり。これを見たほとんどの人がロイの復活を予測したでしょう。 その潔いアクション製作の姿勢に7点としたいと思います。 【TANTO】さん [DVD(字幕)] 7点(2011-12-28 10:18:23)(良:2票) 30.《ネタバレ》 素直に、面白かった~~!!トムは無敵だし、キャメロンはキュートだし、アクションも笑いも満載。めんどくさいところは、ぜんぶ気絶オチで端折っちゃうのも笑えた。正直になる薬のところも、爆笑。最後の最後、ドライブに出発するキャメロンの笑顔が、スリムクラブの真栄田とダブります。目を閉じて、二人の笑顔を思い出してみてください。ほら・・、ね? 【おおるいこるい】さん [DVD(字幕)] 7点(2011-11-08 14:54:29)(良:1票) 29.ラストは絶対ハッピーエンドなんだし、どんなヤバイ状況だって安心して楽しんでいればいい。爽やか笑顔、どんな状況でも余裕しゃくしゃくで無敵のカッコいいトム・クルーズと、そんなトムとは対照的にコミカルにパニクりまくる、いくつになってもキュートなキャメロン、2大スターの競演がとっても楽しい、細かいコト言いっこなしのアクション・エンターテイメント! 【とらや】さん [DVD(吹替)] 7点(2011-11-06 00:23:02)(良:1票) 28.トムクルーズがスーパースパイを演じる超娯楽アクション。ハリウッドにありがちな映画で目新しさはないが、それがかえって安心して観れるし、気分のいいときに観ると結構楽しめる。トムのスーパーぶりはほとんどアニメで非現実的だけど、これを楽しめる楽しめないかは観る方次第。相変わらずキュートなキャメロンだけど、少し年を取ったかなあ。 【ぽじっこ】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2011-10-22 18:03:33)(良:1票) 27.これこそ、映画だから成せる技。超人トム・クルーズのド派手アクションは徹底した現実逃避行でしたが楽しめれば○!! 【白い男】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2011-10-07 21:56:20) 26.長年映画を見続けていると、面白い映画と面白くない映画の判別は大概的確に出来るつもりになっている。 トム・クルーズとキャメロン・ディアスという、“今更感”たっぷりの「二大スターの共演」というアピールポイントに対して、まるで新鮮味が感じられず、劇場公開時には完全に「面白くないだろう」とスルーしてしまった。 そんなわけで、レンタルショップの新作コーナーにパッケージが並び始めてから数週間経ってからようやく鑑賞。 いや、参ったね。大雑把で馬鹿馬鹿しい映画だが、きっぱりと面白かった。 自分の判別能力の未熟さを痛感するとともに、これだから映画は面白いと再確認させてもらった。 ストーリー展開に特筆するほどの驚きはない。概ね、予想されたストーリー、そして予想されたエンディングが映し出される。にも関わらず、「面白い」と断言出来ることこそが、良い映画である証明だと思う。 ピークは過ぎたと言わざるを得ないスター俳優を強引に共演させて、見慣れた派手なアクションと都合の良いストーリー展開でハッピーエンドを迎える程度の映画だとばかり思っていた。 しかし、実際に映し出されたのは、予想を遥かに超える痛快さと愉快さと愛すべき馬鹿馬鹿しさを携えた、長年ハリウッドの娯楽映画に親しんできた映画ファンにとって“ハッピー”なアクション映画だった。 中盤までは、もっと若くて生きの良いスターを起用した方がもっとアグレッシブな映画になるんじゃないかなどとも思った。 でも、ラストシーンの頃には、それぞれの哀愁も含めて、主人公の二人のことが大好きになっている。 終始追いつめられた状態で突き進む彼らの姿が、次第にトム・クルーズ、キャメロン・ディアスの俳優としての存在性に重なってきて、「もう後戻りは出来ない」という思いがやけに生々しく伝わってきた。 それは、“スター俳優”の力量であり、彼らの意地だったように思う。 ラストの顛末は、ベタなハッピーエンドのようにも見える。 けれど、強大な追っ手から逃れるように何も持たない二人が、ひたすらに南米の最南端に向かっていく姿には、刹那的な幸福を求める儚さも感じられた。 “粗”なんて数え上げれば切りがないけど、面白いんだからそんなものどうでもいいじゃないか。 と、ある意味、心から「安心」してみられる「安全」な映画だ。 【鉄腕麗人】さん [ブルーレイ(字幕)] 7点(2011-06-25 02:43:03)(良:3票) 25.楽しかった!サービス満点のアクションラブコメ。銃撃戦の最中にラブシーンなんて有りそうで無いですよね。「アイスクリーム添えが良くないことをリンカーンは知っていたから殺された」っていうセリフで、この映画は楽しく観ればそれで良いのだ、と思った。ほんとキャメロンは歳をとってもキュートですね。ドレスにブーツの姿って可愛いと思いました。トムクルーズはカッコ良いですね。でも逆さに吊り下げられて、ぶらぶら揺れてる時に、キャメロンに「大丈夫だ」とかいう場面は滑稽でしたが・・・彼は「ミッションインポッシブル」シリーズだけでは満足しないのでしょう。ちょっとボーンシリーズに似ているな、と思いました。 【トント】さん [DVD(字幕)] 7点(2011-05-29 00:34:29) 24.たぶん、ラブ&アクションの面白い映画を作ろっと、とか思って作ったんだろう。ホントに面白かったわ。 【わさび】さん [DVD(字幕)] 7点(2011-03-26 23:27:33)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS