みんなのシネマレビュー

クロッシング(2008)

Crossing
2008年【韓】 上映時間:107分
ドラマ実話もの
[クロッシング]
新規登録(2010-05-07)【sirou92】さん
タイトル情報更新(2011-04-04)【にじばぶ】さん
公開開始日(2010-04-17)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督キム・テギュン
キャストチャ・インピョ(男優)キム・ヨンス
あらすじ
元花形サッカー選手だった炭鉱夫のキム・ヨンスは妻とサッカー選手を目指す11歳の息子ジユーンとともに北朝鮮で幸せに暮らしていたが、ある日妊娠中の妻が倒れ、栄養不足による結核感染と診断される。おりしも友人が中国の親戚から贈り物を受けたせいで逮捕され、ヨンスは物資が豊富な中国で妻の病気に効く薬を手に入れようと出国を決意する。しかし危険を冒して出国したヨンスが人道支援団体による保護や韓国籍の取得などを経験している間に妻は亡くなり、孤児になった息子ジユーンは父を追って中国の国境を越えようとする。

かわまり】さん(2010-05-30)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(7点検索)】

別のページへ(7点検索)
1


4.《ネタバレ》 脱北者を描いた映画 すくいのないラスト 「火垂るの墓」と同じイメージの映画だ こういう映画を嫌いだというと非難されそうなそういう映画である 「火垂るの墓」も私は嫌いだ 北の過酷さはよく表現されていて怒りを感じる 主人公が図らずも脱北してしまったので国に残した家族を思うのはわかるが、あまりにも主人公が情けなさすぎる 泣いたり騒いだり、もしかしたら北の人たちをリアルに描いたのかもしれないがいまいち感情移入出来なかった 離れていて何も出来ない悔しさはわかるが、取り乱し方が半端じゃなく見苦しい 行動もいちいち考えが足らなくてイライラさせる ここまでくどく主人公の悲しみを描く必要があるのか? 幼なじみのミソンを自転車に乗せるシーンと、父親が電話を掛けて来て母親が死んでしまったことを謝るシーンは号泣必至 帰ってこない父親を非難するんじゃなく、逆に母親を死なせてしまったことであくまでも自分を責めるジュニがひたすら哀しい エンドロールに楽しかった北の暮らしが描かれていて、脱北だけが幸せじゃないのか、と考えさせられる 食べてしまった犬が元気なのもとにかく哀しい にょろぞうさん [DVD(字幕)] 7点(2014-01-02 17:09:45)

3.これを観たら、北朝鮮をほっけなくなりますけど、日本にはどうしようもできないですね。トップが心を入れ替えるか(まあないとは思いますけど・・・)、北朝鮮国民が立ち上がって、現体制を倒すか、他国が軍事力を持って倒すか(話し合いで、体制が変わる事はありえない)。まあ中国も韓国も今のポジションがいいみたいですし、本気で金体制を倒そうとは思ってない。その中韓を差し置いて、他国(アメリカ以外いないですけど・・・)が軍隊を送る事なんてできない。だから北朝鮮国民が立ち上がるのが1番いいんですけどね。映画としては、救われようのなさ感がいいですね。これが過去の出来事じゃないのが、複雑です。 Yoshiさん [映画館(字幕)] 7点(2010-08-10 00:34:03)

2.《ネタバレ》 家族が貧しいながらも、幸せに暮らしている絵から始まるが、食べ盛りの子供を気遣う母は栄養失調になり、それが元で結核になる。それを救おうと父は中国へ、でも本人の意思とは別の方向へ進んでしまう。本当に、家族が一緒に、笑って過ごしたいだけなのに。
今すぐそこの国で本当に起こっている事態だということが本当にショックでした。
でも、今まで「北朝鮮」という漠然としたイメージだったが、この映画は、そこに住む「人」をイメージさせるとても大きな力を持っていたと思う。
人がそこに住み、家族を思い、友達を思い、小さな幸せだけを願って生きているんですね。
当たり前のことだけど、なかなか今までわかっていなかったかもしれない。

しゃっくりさん [映画館(字幕)] 7点(2010-06-20 01:28:31)

1.リアリティは素晴らしいんだけど、あんなに音楽や泣き演技で情に訴えなくても…。
描かれていることに十分説得力があるんだからもっと淡々と描けばよかったように思う。 ととさん [映画館(字幕)] 7点(2010-06-02 00:20:29)

別のページへ(7点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 19人
平均点数 7.26点
000.00% line
100.00% line
200.00% line
300.00% line
415.26% line
500.00% line
6526.32% line
7421.05% line
8526.32% line
9421.05% line
1000.00% line

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS