みんなのシネマレビュー

チキンラン

Chicken Run
2000年【米】 上映時間:84分
コメディアドベンチャーアニメファミリー
[チキンラン]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2019-08-01)【Olias】さん
公開開始日(2001-04-14)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ニック・パーク
メル・ギブソンロッキー
ジェーン・ホロックスバブス
イメルダ・スタウントンバンティ
ミランダ・リチャードソンMrs.トゥイーディ
ティモシー・スポールニック
フィル・ダニエルズフェッチャー
優香ジンジャー(日本語吹替版)
岸谷五朗ロッキー(日本語吹替版)
小倉久寛ファウラー(日本語吹替版)
吉田照美Mr.トゥイーディ(日本語吹替版)
原作ニック・パーク(原案)
ピーター・ロード〔製作〕(原案)
脚本カレイ・カークパトリック
マーク・バートン〔脚本〕(会話部分の追加)
音楽ジョン・パウエル
ハリー・グレッグソン=ウィリアムズ
撮影トリスタン・オリヴァー〔撮影〕
フランク・パッシンガム
製作ニック・パーク
ピーター・ロード〔製作〕
デヴィッド・スプロクストン
製作総指揮ジェフリー・カッツェンバーグ
ジェイク・エバーツ
スティーヴン・スピルバーグ
配給シネカノン
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(7点検索)】

別のページへ(7点検索)
1


6.ウォレスとグルミットシリーズを経てここまでクレイアニメの質を高めた監督の功績はやはり賞賛に値するだろう。もはや実写と代わらないほど滑らかな動きで、インディ・ジョーンズばりのアクションシーンすら再現してしまう。しかし、ストーリーは「大脱走」に頼りすぎたところもあり、大したストーリーの広がりが見られなかったのが残念(もうちょっと遊び倒した展開でよかったのではないか)。ただ、個性的なキャラクターたちはそれぞれいい味を出していた(ネズミたちが最高)。総合的な意見としてはウォレスとグルミットシリーズにはやはり適わなかったといえるだろう。ウォレスとグルミットの長編デビュー作に期待したい。 マイカルシネマさん [ビデオ(吹替)] 7点(2005-06-26 13:09:57)

5.《ネタバレ》 まずまず楽しめました。前提として「大脱走」と「飛べ!フェニックス」を観ておくと、よりいっそう楽しめます。ロッキーとファウラーの役どころには”フェニックス”のモチーフがとても大きく影響してますし、最後の脱出なんかは、もろにそうだしね。”大脱走”のマックイーンの役を、ジンジャーとロッキーがそれぞれに分けてしまったのはちょっと残念だけれど、”クーラー”の中でひとりキャッチボールをするシーンとか、自転車で鉄条網をジャンプするシーンは、ニヤリとしてしまいました。そういえば、”大脱走”のブロンソンの役もジンジャーとロッキーが分けていたねえ。トンネル掘りするシーンと暗闇を怖がるシーンで(笑)。 オオカミさん 7点(2005-01-09 17:42:06)

4.ちょっと血生臭いから子供向きじゃないかな?でも大人だけが観るようなものでもないという、そこがアードマンの良いところ。結局は大人も子供も楽しめます(何じゃそりゃ)。粘土で作られたニワトリ軍団、さすがに「ウォレスとグルミット」のグルミットほど可愛くはないけど、丹精込めて作られただけあってそれぞれ個性が豊かです。個人的にはやっぱり主人公キャラのジンジャーがお気に入り、冒頭で一人キャッチボールをやっているシーンなんて堪りません。それからオマケキャラのネズミ二匹も良い味出しています。観る前の予備知識としては、脱走映画の有名どころは押さえておいた方が吉ですね。 かんたーたさん 7点(2004-07-05 15:55:01)

3.ストーリーもわかりやすく単純に楽しい。たくさんの粘土人形つくるの大変だっただろうなー。子供にもOK。 とのさん 7点(2003-03-30 17:59:30)

2.アニメ版「大脱走」ってな感じがして面白かった。養鶏場っていうのを舞台にしたのがよかった感じがする。 M・R・サイケデリコンさん 7点(2003-03-12 16:21:04)

1.ストーリーは子供でも楽しめるけど、ベタなのはまぁこんなモンかな、と。何かでクレイアニメの制作の大変さを知って(確か1日の作業で2、3分のシーンしか作れないとか)、これだけのものを作り上げたクオリティに脱帽して+2点。…だけど、どう見てもニワトリに見えない…(爆) びでおやさん 7点(2002-07-05 23:59:23)

別のページへ(7点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 34人
平均点数 6.41点
000.00% line
100.00% line
200.00% line
312.94% line
4617.65% line
525.88% line
6823.53% line
7617.65% line
8926.47% line
912.94% line
1012.94% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 Review0人
2 ストーリー評価 6.00点 Review2人
3 鑑賞後の後味 6.50点 Review2人
4 音楽評価 7.00点 Review2人
5 感泣評価 Review0人

【ゴールデングローブ賞 情報】

2000年 58回
作品賞(ミュージカル・コメディ部門) 候補(ノミネート) 

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS