みんなのシネマレビュー

おじいさんと草原の小学校

The First Grader
2010年【英】 上映時間:103分
ドラマ実話もの
[オジイサントソウゲンノショウガッコウ]
新規登録(2012-07-29)【コナンが一番】さん
タイトル情報更新(2017-08-27)【+】さん
公開開始日(2011-07-30)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ジャスティン・チャドウィック
キャストナオミ・ハリス(女優)ジェーン・オビンチェ
音楽アレックス・ヘッフェス
撮影ロブ・ハーディ〔撮影〕
製作総指揮アナント・シン
配給クロックワークス
その他アレックス・ヘッフェス(指揮)
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(7点検索)】

別のページへ(7点検索)
1


1.《ネタバレ》 邦題は無意味にほのぼのしているが、作品が示すテーマは実に重い。侵略側と植民地、部族と部族、裕福層と貧困層、そういったさまざまな対立がもたらす毒素が凝縮され、最も弱い個人に落とし込まれていく。そんなことも学習の裏打ちとして盛り込まれている。ただ、校長が主人公を受け入れた動機は今ひとつ不明確で、「この人が熱心だから」「独立運動の犠牲者だから」という属人的要素が前に出ているような気がしてならない。ここはやはり、「どんな年齢の人も受け入れるのが、国家の教育体制そのものの維持発展であり、それがめぐって国民全員にプラスになる」という観点を打ち出してほしいところだった。 Oliasさん [DVD(字幕)] 7点(2015-05-15 04:02:50)

別のページへ(7点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 8人
平均点数 7.50点
000.00% line
100.00% line
200.00% line
300.00% line
4112.50% line
500.00% line
6112.50% line
7112.50% line
8337.50% line
9112.50% line
10112.50% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.00点 Review1人
2 ストーリー評価 6.00点 Review1人
3 鑑賞後の後味 8.00点 Review1人
4 音楽評価 7.00点 Review1人
5 感泣評価 8.00点 Review1人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS