みんなのシネマレビュー

ZOMBIO(ゾンバイオ)/死霊のしたたり

RE-ANIMATOR
1985年【米】 上映時間:85分
ホラーSFコメディ医学ものシリーズもの小説の映画化
[ゾンバイオシリョウノシタタリ]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-04-30)【M・R・サイケデリコン】さん


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督スチュアート・ゴードン
演出ダン・ブラッドリー(スタント・コーディネーター)
キャストジェフリー・コムズ(男優)ハーバート・ウェスト
デヴィッド・ゲイル[男優・1936年生](男優)ヒル博士
バーバラ・クランプトン(女優)メイガン・ホルジー
キャロリン・パーディ=ゴードン(女優)
イアン・パトリック・ウィリアムズ(男優)
原作H・P・ラヴクラフト『死体蘇生者ハーバート・ウェスト』
脚本スチュアート・ゴードン
デニス・パオリ
音楽リチャード・バンド
編曲リチャード・バンド
撮影マック・アールバーグ
製作ブライアン・ユズナ
特殊メイクジョン・カール・ビュークラー
美術ロバート・ドーソン[タイトル](タイトル・デザイン)
編集リー・パーシー
字幕翻訳菊地浩司
その他リチャード・バンド(指揮)
アルバート・バンド(スペシャル・サンクス)
チャールズ・バンド(スペシャル・サンクス)
ピーター・マヌージアン(スペシャル・サンクス)
あらすじ
スイスから留学してきたハーバード・ウェストは、同級生と奇妙な同居を始める。夜な夜な地下室から聞こえる叫びは、彼によって死体を蘇生された、亡者の苦しみの声だった!蘇生薬を巡って、大学病院内でさらなる惨事を巻き起こしてゆく。

CEOってなんだYO!】さん(2004-03-03)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(7点検索)】

別のページへ(7点検索)
1


13.《ネタバレ》 シンプルな話だが、思ったよりもグロテスクさを強く際立たせた演出に纏めており、前半は生理的嫌悪を催すような気色悪さが中々にヴィヴィッドでグッド。しかし、後半はかなり派手にエキセントリックな展開で、非常に滅茶苦茶なためにホラーと言うよりはスラップスティック・コメディに近い仕上がりになっている。だから全体としてはコメディ・ホラーの類いになるのだろうが、前述どおりグロ描写は総じて凝っていて良く出来ているし、話の内容・展開運びも工夫されていながらもコンパクトで観易い。何より、主演陣の演技が率直にいずれも素晴らしい(若いカップル2人は実に手堅いが、狂気で変態なウエストと、俗物で変態なヒル教授がとにかく絶品の域)。

結論、非常に濃密な90分で、間違い無くお値段以上な傑作B級ホラー。このジャンルではかなり上物な部類。 Yuki2Invyさん [DVD(字幕)] 7点(2020-05-17 17:17:13)

12.《ネタバレ》 なかなかだったと思います。
ヒロインも美人さんでした。
ハーバートウェストの狂気な天才ぶりが見事に表れてました。
とくにギラギラとした目がちょっとヤバかったです。
生き返った方たちが凄い迫力ありました。
ラブクラフトなのに、全体的に明るい感じがするのは、ちょっと作品に間が抜けているからなんでしょうかね。
蘇生の薬が蛍光色の緑色なのが、ディズニーっぽいといいますか、コメディっぽいといいますか、そんな感じがしました。
ダン(?)がどこかで見た事あるなぁと思ったら、「ブルーベルベット」「ツインピークス」の人に似ている気がしたんですが、たぶん僕だけですね。
生首のゾンビもどこかで見た事あるような顔だと思っていたら、アルパチーノに似ていますね。
ハーバートウェストって悪ですけど少し魅力的な人です。
手術台の上にヒロインを縛り付けるのはエロの極みだなと思います。
テーマ音楽がシュールでイイ感じです。中毒になりそうです。
(2009年映画メモをもとにレビュー) ゴシックヘッドさん [DVD(字幕)] 7点(2013-06-05 21:17:14)

11.《ネタバレ》  モラルと品性かなぐり捨ててますね。
 なんか小学生の頃に、この首を持ち歩いている人を見たことがある・・・もしかしてこの映画見た事あったのだろうか。
 なんにせよ、ゾンビものではありますし、それなりに面白いのですが、この映画を見て気付きました。
 きっとゾンビ映画に惹きつけられるのは、そこにサバイバル要素があるからですね。何かから逃げる、脱出する、生き延びる。そこにスリルと感動があります。
 この映画はそのタイプではないので、いまいち熱くなれませんでした。でも面白いですよ。普通に。下品ですけど。 たきたてさん [DVD(字幕)] 7点(2012-04-13 03:45:14)

10.首だけのシーンとか見た当時でもチープな作りでしたが結構楽しめました。 とまさん [ビデオ(字幕)] 7点(2009-04-29 21:54:58)

9.頭がいいのにどこか抜けているウェストが微笑ましい。自分の安全よりも研究を優先するなんてものすごい情熱。酷い事をやっているのに好感が持てる。汚い内容だけど、美人なヒロインのおかげで華がある。なかなかの面白さ。 無駄さん [DVD(字幕)] 7点(2009-03-02 01:31:39)

8.おいおい、どこが「ラヴクラフト原作」なんだよ~、と突っ込もうかと思いきや、アイタタタタタ。あの“首を抱えたハリボテ頭ゾンビ”は、確かに原作通りですな(笑)。というわけで、おそらくラヴクラフトのファンでも、評価が低くて文句が出ないであろう『死体蘇生人~』を元ネタに(と称して)、好き勝手にエログロ路線を驀進しちゃった作品。ちょっとファンの足下を見てるようでヤだなあ。でもここまで無茶なエログロに走ると、もはやホラーとかスプラッタとかいう枠を越えた快作、いわばアングラ芸術の領域にまで接近しているような、いないような。要するに、これはかなりの重症。まあ、作っちゃったもんはしょうがない(笑)。 鱗歌さん [ビデオ(字幕)] 7点(2007-08-17 22:38:14)

7.《ネタバレ》 この当時のスプラッター映画としてはストーリー性もあるし(一応ラブクラフト原作)、演技のできる役者を揃えているし(ヒル教授サイコー!)、スチュアート・ゴードン監督のパワフルな演出と『サイコ』丸パクリのスコアに心躍る。やりすぎちゃって笑えるスプラッター描写は『死霊のはらわた』の系譜といえよう。グラマラスなヒロインが裸にひん剥かれて首だけゾンビにイタズラされるシーンは、ホラー映画史屈指の迷場面。 フライボーイさん [DVD(字幕)] 7点(2007-07-31 23:36:15)

6.その筋の間ではそれなりにウケのいい映画みたいです。モロB級ですけど。初めて観たときには、幼いってのもあったけど、自分の生首をもってヒロインにエッチなことをしよーとするゾンビ教授にショックうけましたわー。そんな変態教授、死を病気と考えて蘇生に人生をかけるハーバート・ウェスト、それに翻弄されていく主役の三つ巴の絡みが、エログロなんだけど、どことなくコミカルに描かれいて、普通のホラーとはちょっと違う光を放ってました。しかし、蘇生薬で蘇るのはいいとしても、なぜゆえに、とれた首が体を動かせるのか不思議です。同じ意識でつながってるとゆーことかいな。 なにわ君さん [DVD(字幕)] 7点(2007-01-31 17:40:50)

5.確かに怖くはないけどそれなりに面白かった。おちはB級ホラーそのもの。
続きは・・・見る気はありません。ラヴクラフトの原作は内容忘れちゃったけどまた読み返してみよっかな。 dilfyさん [DVD(字幕)] 7点(2007-01-03 23:50:31)

4.なんでもいいけど蘇生薬の色が昔のドリフの風呂のコントの水の色に似てた。 コーヒーさん 7点(2004-04-23 00:19:48)

3.本当に色んなモノがしたたってました。 CEOってなんだYO!さん 7点(2004-01-03 20:47:05)

2.気楽に見れます。 サラエボの銃声さん 7点(2003-03-13 17:24:31)

1.オイラは まず リア二メーターの 題名で この映画を ビデオで みました。 まず驚いたよ!!! B級の 低予算マイナー映画だと 思って いたのが ものすごいストーリー展開!!! そして メジャー映画には ない 存在感!!! これは 凄いものを 見つけた!!!・・・ と 思いました。  その後 半年ぐらいたち 何気なく 映画雑誌を 見ていたら な、なんと!! あの映画が ゾンバイオ・死霊のしたたり と 題名を 変え 新作として ニンジャ(ショウ・コスギ主演)と 同時上映で ロードショウ!!!と 書いてあるのを 見つけました。  もちろん 映画館にも 見に行きました。 おそらく ビデオを 見た人の クチコミが 広まり ロードショウまで こじつけたのでは ないのでしょうか・・・と 私は 思います。 ちなみに パート2も かなりイケてますよ!・・・   白うなぎさん 7点(2001-11-19 00:58:32)

別のページへ(7点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 33人
平均点数 6.88点
000.00% line
100.00% line
200.00% line
300.00% line
413.03% line
5412.12% line
6721.21% line
71339.39% line
8412.12% line
926.06% line
1026.06% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.33点 Review6人
2 ストーリー評価 5.66点 Review6人
3 鑑賞後の後味 6.42点 Review7人
4 音楽評価 5.80点 Review5人
5 感泣評価 3.50点 Review2人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS