|
表示切替メニュー |
レビュー表示 |
その他作品(無) |
心に残る名台詞(投稿無) |
エピソード・小ネタ情報(投稿無) |
心に残る名シーン(投稿無) |
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】 |
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
|
【通常表示】/【改行表示】 |
【通常表示】/【お気に入りのみ表示】
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です!
【クチコミ・感想(7点検索)】
2.《ネタバレ》 ベネットがローズの申し出を聞かずに路肩に寄せなかった事を母親が最後まで知らない事にモヤモヤが募る。息子が今際の際に自分ではなくローズを想っていた事を知り憑き物が落ちた母親。目を見開いたスーザン・サランドンの貫禄過多で暑苦しい演技に辟易していたのが、このシーンでのマイケル・シャノンとの対峙に流石オスカー女優と感心しきり。お目当てピアース・ブロスナンは抑えめの演技ながら、耐えに耐えた思いを吐き出す姿はホロリとさせられる名場面。予定調和な結末ながら過程に見入った良作。 【The Grey Heron】さん [DVD(字幕)] 7点(2020-05-30 21:39:26)
1.《ネタバレ》 長男を交通事故で亡くした両親のもとに、事故のときに同乗していた女の子がやって来て「わたし、彼の子を妊娠してます」と告白して同居を始める。旦那(ピアース・ブロスナン)はまだ良いとしても、奥さん(スーザン・サランドン)は息子の死を全然受け入れらえずドンドンおかしくなってゆく。この家庭崩壊の様子は『普通の人々』を思い出させてくれますが、スーザン・サランドンの狂気とまでは行かないけど明らかに普通じゃない状態は、さすがオスカー女優だけあって実にリアルです。しかし何と言ってもこの映画で存在感を示しているのはキャリー・マリガンで、この人こんなに良い女優だったのかと見直しました。なんか不思議ちゃんっぽいキャラながら実はしっかりした内面を持っている女の子なんです。これはこの映画の脚本がとても良く練られている賜物なのかもしれません。初めてのエッチで出来ちゃったけど、それまで三年間の高校生活でお互いを意識しながら会話をしたこともなかったなんて、日本のライトノベルにもありそうな話ですけどそれを大人が観ても胸キュンとさせる監督の手腕は大したものです。ブロスナンが数学の教授という設定も良くストーリーに活かされていて、息子の人生を生きた日数や時間そして秒で瞬時に表現するところなんか、数学頭の父親の愛情表現らしくて胸を突かれました。 ラストは誰もが予想する通りのハッピー・エンドで終わりますが、まあこれ以外の物語の幕引きはあり得ないんじゃないですかね。でも、スーザン・サランドンがこれから姑というのも、想像したらけっこう怖いものがありますね(笑)。 【S&S】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2014-08-23 18:01:11)
マーク説明 |
★《新規》★ | :2日以内に新規投稿 |
《新規》 | :7日以内に新規投稿 |
★《更新》★ | :2日以内に更新 |
《更新》 | :7日以内に更新 |
【点数情報】
Review人数 |
3人 |
平均点数 |
6.33点 |
0 | 0 | 0.00% |
![line](../img/line.gif) |
1 | 0 | 0.00% |
![line](../img/line.gif) |
2 | 0 | 0.00% |
![line](../img/line.gif) |
3 | 0 | 0.00% |
![line](../img/line.gif) |
4 | 0 | 0.00% |
![line](../img/line.gif) |
5 | 1 | 33.33% |
![line](../img/line.gif) |
6 | 0 | 0.00% |
![line](../img/line.gif) |
7 | 2 | 66.67% |
![line](../img/line.gif) |
8 | 0 | 0.00% |
![line](../img/line.gif) |
9 | 0 | 0.00% |
![line](../img/line.gif) |
10 | 0 | 0.00% |
![line](../img/line.gif) |
|
【その他点数情報】
|