みんなのシネマレビュー

哭声/コクソン

The Wailing
(곡성(哭聲))
2016年【韓】 上映時間:156分
ホラーサスペンスミステリー
[コクソン]
新規登録(2017-03-05)【LOIS】さん
タイトル情報更新(2023-10-02)【タコ太(ぺいぺい)】さん
公開開始日(2017-03-11)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ナ・ホンジン
キャストファン・ジョンミン〔男優・1970年生〕(男優)祈祷師イルグァン
國村隼(男優)山の中の男
チョン・ウヒ(女優)目撃者ムミョン
咲野俊介祈祷師イルグァン(日本語吹き替え版)
脚本ナ・ホンジン
撮影ホン・ギョンピョ
配給クロックワークス
あらすじ
韓国郊外の山村で謎めいた殺人事件が連続する。警察の捜査の結果、毒キノコの作用で錯乱した末の犯行との見方が強まる一方、一部の村人の間では山中に居付いた日本人が関与しているとの噂が広まり始める。事件を担当する少々頼りない村の警察官ジョングは、噂を信じて謎の日本人について捜査し始めるが、やがて愛する一人娘のヒョジンにも異変が起き始めていることに気付く。彼は義母の勧めに応じて祈祷師を頼ることにするのだったが…。 謎の日本人を國村隼が怪演し、韓国の「第37回青龍映画賞」の男優助演賞と人気スター賞を受賞した。

タコ太(ぺいぺい)】さん(2023-09-29)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(7点検索)】

別のページへ(7点検索)
1


4.平凡な山村に多発した怪奇な殺戮事件。
犯人はいつも身内で、みな同じような病状。
何かの呪いか、薬物か、ウイルス感染か、霊か。
そして、山奥の謎の日本人は何なのか。

二転三転していく状態から、さらに予想を裏切る終盤。
後半の黒幕を明らかにしていく展開が秀逸でした。
あと娘役の演技力と恐怖感がピカイチ。MVPです。
謎の日本人を演じる國村隼も安定の怖さ。
韓国産ホラー。なかなか良い塩梅の恐怖感。

「日本人」の表現・扱いに悪意があるような気もするけど…笑
向こうの国の人にはこう思われてるのかが透けて見える気が。 愛野弾丸さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2021-08-31 21:26:19)

3.鑑賞後すぐに考察サイトに飛んでいきたくなる作品。
エンディングを迎え「えっ、どーゆーこと?」
となること間違いなし。考察好きの方にはオススメ。
あるサイトで、カットになった別エンディングを見て、「そーゆーことかい!」と少し理解。
奥深いとも、難解とも言える作品。
國村さんに拍手。 tonaoさん [インターネット(字幕)] 7点(2020-05-06 17:57:08)

2.《ネタバレ》 もう、舞台となる村の描写だけで素晴らしい韓国映画。『殺人の追憶』を思い出しそうな、なんてことはない田舎のさえない警官たち、村の人たちとのやりとりだけでとても楽しい。ただ、この作品はのんびりした田舎の人情ドラマから始まったと思ったら、猟奇殺人事件サスペンスになり、懐かしいエクソシスト系オカルト映画になり、ゾンビ映画になり、最後には神と悪魔をめぐる宗教映画に・・・。謎のよそ者を演じた國村隼は本当にすばらしい怪演で、序盤の感情を感じさせない無表情から、中盤のいかにもなサイコ犯人風、そして魔女狩りのように村の男たちに追われて逃げ惑う顔、そしてラストのアレ・・・まで、多種多様な顔を見せて私たちを戸惑わせてくれました。そして対峙するクァク・ドウォンの憎めない凡庸な父親。彼は本作中で何度か判断を誤り、ある意味観客を苛つかせる主人公ではあるんだけど、その「小市民」風の造形によって一つ一つの「過ち」にちゃんと説得力を持たせているのが素晴らしい。とくにラストは、彼にとっては地獄のような経験ではあるのだけれど、でも彼はやっぱりあの場にいってあそこで娘と再会できたことで、どこかハッピーエンドのような後味を残してしまったのがすごい。これって、おそらくハリウッド映画では描けない土着的な共同体のなかの家族のかたちなんだろうと思える。同じくらいの年頃の娘がいる自分としては、この映画は序盤からずーーーーっと苦しい展開だったのだけれど、最後の彼の選択は、ある意味「救い」のように感じました。ただ、そういう小市民がどう生きようが、もっと大きな枠組(=宗教?)のなかで、ある種のどうしようもない方向に物語全体が向かっていくという「救いのなさ」も本作の魅力です。全編にちりばめられた謎かけの過剰さはいろんな解釈を生みそうで、正直それに付き合うのもしんどいなあと感じながら見ていたのですが、最終的には、小市民の小さな幸せとそれでもどうしようもない世の中を描いた物語として個人的には楽しめました。 ころりさんさん [インターネット(字幕)] 7点(2019-01-12 17:00:32)

1.田舎町を舞台に連続怪事件が起きるという展開は「殺人の追憶」と重なるが、國村隼演じる謎の人物が絡んでくる事で、一種の異様な展開を見せるのがこの映画の面白い所。
國村隼の存在感がとにかく際立っており、ミステリアスかつ謎な人物を迫真の演技で作り上げている。
また、それに劣らない演技を見せていた子役も凄い。韓国映画はほんと脇役に至るまで皆演技が巧いなぁと思う。
ただ150分という上映時間は少々長く感じた。もうちょっと短くまとめられたんじゃないかなと思った。
サスペンス映画だが、主役の警官がとにかく間抜けで冷静さが足りないので、それがこの映画から緊迫感を奪っている最大の原因であり、冗長さを感じる要因でもあった。そこがちょっとダメな点。 ヴレアさん [DVD(字幕)] 7点(2017-08-09 15:08:33)

別のページへ(7点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 14人
平均点数 5.21点
000.00% line
117.14% line
200.00% line
317.14% line
4428.57% line
517.14% line
6214.29% line
7428.57% line
817.14% line
900.00% line
1000.00% line

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS