みんなのシネマレビュー |
|
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想(7点検索)】
5.大自然に生息する野生の動物たち、人間によって捕らえられ動物園に送られるのはほんの一部、大部分は射殺されてしまう。この映画ではライオンと共に生活した夫婦の物語だけど、やはり自然に帰すのが一番なのですね。彼らの意見は違っていたけど、夫が妻に従ったというのが良い。苦労はしたけども・・・。 「永遠のエルザ」を先に見て、こっちの映画はリバイバルで見るというへんてこな見方になってしまったのだが・・・。 【ESPERANZA】さん [映画館(字幕)] 7点(2012-10-02 01:15:35) 4.良かったとは思う。 だけど、やっぱり実写だと相手が動物なのでどうしても限界があるんですね。 エルザに興味が出たので小説も読みましたが、エルザの生き生きした生き様がリアルに描かれていて、彼女の喜びや悲しみが痛い程伝わってきてとても感動しましたし、面白かったです。映画ではエルザのその魅力が充分に描かれていないので少し残念です。 【ドテカボ】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2009-02-15 21:58:57) 3.《ネタバレ》 動物と人間の共存(または自然と人間でもいいですが)を考える時必ずといっていい程、自分の頭の中にはこの映画が浮かびます。同じ地球に生を受けて、命を全うする生き物なのに、方や野生の動物、方や人間という区分けが存在します。相容れない、それは当然のこと。環境も違うし、生活も違う、言葉も通じない。縮まることのない距離。離れていく運命。でも、惹き付けられる「愛情」の存在。動物の心と人間の心。どちらも同じもののようにこの映画では感じます。ラスト、草原に野生となって生きる為にエルザを返します。哀しくもあり、清々しくもあり。共に生きるための答えなど見つからなくても、それぞれが「生」をうけている物だと認めあい愛おしむことを教えてくれています。名曲「ボーン・フリー」に泣かされながら、凄くそのことを感じます。 【映画小僧】さん 7点(2004-04-03 12:17:29) 2.ジョイ・アダムソンのノンフィクション原作も良いが、矢張りケニアの雄大な自然が広がる素晴らしい映像は映画ならでは。こういう動物が主役の作品では俳優(ヴァージニア・マッケンナ、ビル・トラヴァース)の方がオマケなので影が薄いのも止むナシか。オスカー作曲賞&主題歌賞に輝くジョン・バリーの名曲「ボーン・フリー」も画面にマッチして最高!尚、このアダムソン夫妻とライオンについては後日談があるが、映画の感動が台無しになる辛気臭さ&下世話さなので知らぬが吉。 【へちょちょ】さん 7点(2003-01-01 22:37:04) 1.演技をしない動物映画って言うのもたまには良いものです。 【イマジン】さん 7点(2002-02-27 12:14:31)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS