みんなのシネマレビュー

チョコレート(2001)

Monster's Ball
2001年【米・カナダ】 上映時間:111分
ドラマロマンス
[チョコレート]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2018-02-07)【Olias】さん
公開開始日(2002-07-20)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督マーク・フォースター
キャストビリー・ボブ・ソーントン(男優)ハンク・グロトウスキ
ハル・ベリー(女優)レティシア・マスグローヴ
ピーター・ボイル〔男優〕(男優)バック・グロトウスキ
ヒース・レジャー(男優)ソニー・グロトウスキ
モス・デフ(男優)ライラス・クーパー
ミロ・アディカ(男優)トミー
ジェームズ・ヘヴン〔男優〕(男優)病院の守衛
マーカス・ライル・ブラウン(男優)
磯部勉ハンク・グロトウスキ(日本語吹き替え版)
安藤麻吹レティシア・マスグローヴ(日本語吹き替え版)
大塚周夫バック・グロトウスキ(日本語吹き替え版)
平田広明ソニー・グロトウスキ(日本語吹き替え版)
亀井芳子タイレル・マスグローヴ(日本語吹き替え版)
脚本ミロ・アディカ
挿入曲ボブ・ディラン"License to Kill"
撮影ロベルト・シェイファー
製作ライオンズ・ゲート・フィルムズ
ミロ・アディカ(共同製作)
エリック・コペロフ(共同製作 / ライン・プロデューサー)
リー・ダニエルズ[監督]
製作総指揮マイケル・パセオネック
配給ギャガ・コミュニケーションズ
編集マット・チェシー
字幕翻訳松浦美奈
あらすじ
息子を自殺に追い込んでしまったショックから、孤独な思いを知ってしまった白人男性と、刑務所に服役中だった夫を死刑で亡くしてしまって同じく心に喪失感を持ってしまった黒人女性が出会って、お互いに人生を取り戻そうとするラヴ・ストーリーで、出会いは、レティシア(H・ベリー)が勤めるレストランで、ハンク(B・B・ソーントン)がチョコレート・アイスクリームを注文 したところから始まって・・・

3737】さん(2004-02-13)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(7点検索)】

別のページへ(7点検索)
123


48.《ネタバレ》 ○終始重苦しい雰囲気。仕事とはいえ自分の夫の死刑執行をした男性と妙な縁から関係を持ったがそれに気づいたときどんな感情だったのだろうか。それを黙っていたことに腹を立て何か企てるかと思ったエンディングは意外だった。○ハル・ベリー含め演者の演技が素晴らしかった。 TOSHIさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2015-10-24 21:17:40)

47.《ネタバレ》 あのお爺さん(主人公の父親)は、さしずめ「毒になる親」なのかな。だから介護施設に入れても仕方がないということでしょうか。お爺さんが悪の権化みたいになっていましたが、お爺さんの良い所も少し表現してくれていた方が話しに深みがあったかもと思いました。
でも、ラストはすごく好きです。 たぬき野郎さん [ブルーレイ(吹替)] 7点(2014-08-04 23:26:09)

46.ハル・ベリーとの関係から、黒人への気持ちの変化をもっとうまく描けると良かったかな。でもいい映画でした。 nojiさん [映画館(字幕)] 7点(2010-10-27 22:47:31)

45.《ネタバレ》 人種差別を扱った恋愛映画ですが、この要素がないと、ただの退屈な恋愛映画だったかもしれない。
ハル・ベリーがこの映画で評価されたのは、単に脱ぎっぷりが良いからで無く、
ラストシーンで夫を看取った看守だと気付いた上で、アイスを買って帰ってきたビリー・ボブ・ソーントンを迎え、外でアイスを食べるシーン、が評価されたのだと思います。
原題よりも「チョコレート」という邦題のセンスの良さと、
「たかが、愛の代用品」というキャッチコピー(日本版だけ?)のセンスの良さに震えが来ました。
この映画にコピーを付けるとしたら、これに勝てるコピーはないかも。
意外と窓口が広そうですが観る人を相当選ぶ映画だと思います。
浅いようで、色々と深い。
ただ、ストーリーは退屈だったけど。 バニーボーイさん [DVD(字幕)] 7点(2009-10-13 18:34:16)

44.《ネタバレ》 問題のラストシーン。
レティシアの視線は庭の墓石を漂う。
新しく土が盛られたソニーの墓石を見つめる彼女。
そして彼女の視線はアイスを食べるハンクへ移り、納得したかのように軽くうなずいたように見えた。
つまり、ハンクの口から詳しく語られなかったソニーの死が、尋常な死に方でなかったことを確信したのだ。夫の死と無関係ではないことを、知ったのだと思う。
これにより、「夫に直接手を下した人間」でありながら「彼もまた代償を支払っていた」ことを引き換えに、ハンクを責める気持ちが中和されたのだと想像する。
なのでどこにも行くあてがない彼女が、これからもハンクに頼ることの正当性を自分自身に与えた瞬間だったと思う。
それにしてもセックスの仕方で登場人物の変化をあらわすのはキツいなあ。
前戯なしでいきなり背後(しかもお金で)→正常位と女性上位→最終的にはオーラルセックスもOKという流れでハンクという人間の変化を描いたのはひとつの思いつきとはいえるが、身も蓋も無いともいえる。同じことを描くのにほかに方法はなかったのか?やっぱり話題性を狙ったのか?と疑いたくなってしまう。
この話自体は、「レイシストの白人中年男性と、貧しく虐げられた黒人女性が結ばれるさまを誰もが納得するように描いてみたい」というところから始まって、死刑囚だの息子の死だのは、あとから付け加えていったのだと思う。こういう作り方をすると「ありえない」とか「ご都合主義」になってしまうのは仕方ないなあ。ソーントンに努力賞。
パブロン中毒さん [DVD(字幕)] 7点(2006-08-20 12:13:19)(良:3票)

43.ハルベリーの演技が素晴らしい。ラズベリー賞とっちゃうとは思わなかったけど・・・汗。この映画は、映像がいいと思った。別に凝ってるとかそういうわけではないのだけど。なんか、映像から滲み出る虚しさや悲しみが伝わってきた気がする。 あしたかこさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2005-05-02 06:46:42)

42.かなりいい映画なんですが、いかんせんハルベリー、きらめく美貌&ナイスバディすぎて苦労人に見えやせんゼ。。いっそウーピーとかで・・やってたら賞取れてないか・・ マミゴスチンさん 7点(2005-03-12 06:34:39)

41.《ネタバレ》 人種も越えて人間同士の愛に。
ラストシーン、夜に彼がアイスを買いに行き、その間に秘密を知る彼女。悔しがる。でもこれは運命に悔しがったのでしょう。野外に出て一緒にアイスを食べるシーンでのハル・ベリーの表情。彼を信じることができるという優しい表情。感動した。このシーンでオスカーが決まったね。ストーリーは中程度だけど、カメラアングルやチョコアイスにこだわったりしたところもかわいい。でも、原題が「Monster's Ball」って意味がわからない。 ボビーKさん 7点(2005-03-05 23:50:11)

40.ビリー・ボブ・ソーントンが良かったな。親父の圧力の下看守として生きて来た重苦しい人生を感じさせる。こう言う、映画では語られない部分を想像させるようなリアリティのある役者さんて好きだ。ハル・ベリーの方は11年間刑務所に通い続けて、疲れ果てた女には見えなかったけど。それにしても何とも薄気味悪い映画だった。ラストはあの似顔絵を見つけた時のハル・ベリーの反応からして、もうビリー・ボブ・ソーントンには触れられるのもおぞましいって感じると思うな。でも、取りあえず行くところが無いからしばらく我慢して、お金が貯まったら、或いは新しい男でも見つけたら(この可能性大。まだ若いし。)黙って出て行っちゃう気がする。で、「何故だ?」とボーゼンとするビリー・ボブ・ソーントン。あいつは分かってないっぽいからね。だってあんな所に置いてあったら遅かれ早かれ似顔絵は見つかるってーの。そしてまた孤独な人生を黙々と歩いて行くんだろう。ああ、見えるよ、そんな未来が。 黒猫クロマティさん 7点(2005-03-03 13:42:09)

39.《ネタバレ》 「X-MEN」「キャットウーマン」のハル・ベリーしか知らなかったから、正直びっくりしました。こんな演技ができる女優さんだったとは!!
特に、最後の場面など、下手な芝居をすれば意味不明な結末になりかねないのに、あの目の表情の変化だけで、映画史に残るラストシーンにしてしまいました。まさしく、彼女のためにあるような映画でしたね。
相手が、自分が死刑執行した男の女房だったと判った後に、彼女と寝てしまう男性主人公の行動には正直納得いかないところもあるけど、ただ、あの状況で、しかもあのナイスなバディが目の前にあればやはりそうなっちゃうかなあ・・・・
映画が進むにつれて、そうした男の狡さ、いじましさと女の強さ、気高さの対比がくっきり感じられました。
男がチョコアイス買っている間に彼女は絶対知ってはならない秘密を知り、それに対する怒りも悲しみ全部ひっくるめた上で男を受け入れていく。おそらく、男がちゃんと自分に優しくしてくれる限り、一生口にすることなく秘密のまま・・・これはこれでちょっと怖い気もしますが。 東京サンダさん 7点(2005-01-12 11:01:52)

38.ハル・ベリーの女優魂を見ましたね。アカデミー賞も納得です。この映画では、根強く残る黒人に対する差別感情が露わになっている場面などもあり、この映画で彼女が受賞したことは意味のあることだと思います。

『007 ダイ・アナザー・デイ』や『X-MEN』とは違い、悲壮感漂う女性の美しさを感じました。基本的に音楽があまりなく静かな映画でしたが、そのため処刑の時の息遣いとかが際立っていました。

 オープニングのタラタラがいやだったのですが、逆に最後五分の展開の速さ、そしてどうなるんだろうという終わり方がなんともいえない余韻を残してくれる映画でした。 暇人さん 7点(2004-12-10 16:14:44)

37.特に期待せずに観たら秀作だった。実は主演の二人を食わず嫌いしていた自分であったが、鑑賞後、この二人の映画をもっと観たいという気持ちになった!ビリー・B・ソーントンが低くつぶやく「chocolate ice cream.」とう言葉がとても切なく、美しかったことが一番印象に残ってたりして。 ラヴシーンはかなりドキドキしてしまった。一瞬入った鳥かごのシーンがとても意味深。 チョコレートアイス食べたくなった。 ショップガールinNYさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2004-11-10 19:04:36)

36.「ショコラ」と間違えて見たらびっくりするな。ハルベリーの演技もそうだけど、でぶでぶの子どもと、酸素をやってCOPDらしき頑固なじじいが、アメリカの底辺階層の悲哀を描く小道具としてきいている。 みんな嫌いさん 7点(2004-10-24 18:04:25)

35.『チョコレート』・・・・素晴らしい題だ。もしコレが『よっちゃんイカ』だったら死者が出てたことだろう。 ピルグリムさん 7点(2004-08-28 18:58:47)(笑:1票)

34.二人の感情の絡みがとてもリアルで切ないけど、ハル・ベリーが美人過ぎてそこだけファンタジーのような気がした。 ロイ・ニアリーさん 7点(2004-07-29 20:56:54)

33.ハル・ベリーがキレイ。ラストこれからどうなるのかなあといろいろ考えてしまいました。ハンクはここまで変われるなら、もっと早くいろんなことに気づけばよかったのに。でもそうしたらレティシアとは出会わなかったなあ。かけがえのないものを失ってからでは遅すぎるような気がします。私も気をつけようっと。 まちゃぽこさん 7点(2004-05-31 16:22:18)

32.ちょっと不思議な感覚になった映画。静かに面白いのかな~・・・?って思いました。ただなんでチョコレートなんですか? 諸星わたるさん 7点(2004-04-12 05:11:42)

31.《ネタバレ》 「継続されない遺伝子」、「“種”における死」、という言葉がグルグルと頭を駆け巡った。人種差別で全く関わることのなかった男女の人生が、各々の息子の死をキッカケとして、近づき・引かれ合い、そして最後には深く求め合う、というこの映画の構造の中に、プリミティブな意味を妄想してしまった。それは、息子の死によって「己の遺伝子を受け継ぐ存在」を無くしてしまった両性が、その喪失感を互いに埋め、最終的にカラダのスキマを埋めることによって、無自覚的にそして本能的に「遺伝子を継続」させる行為に到達・実行していた、という観点です。両性は息子達が死ぬことによって、生物の根源的な目的である「“種”の保存」を実行できない存在に急落し、「“個”としては生きているが、“種”の存在価値では終焉を迎えた」という状況にいたのです。そんな両性が本能的に、各々を補完できる存在を求め、“人種”という表層的な障害を排除し、“種”における自己の存在意義回復を試みる映画である、と受け取ったのでした。人類は「脊椎動物門・哺乳綱・霊長目・ヒト科・ヒト属・サピエンス種・ホモサピエンス」と言い、人類学者は「これ以上細かく“人種”なるものに細分する生物学的根拠は何も無い」とし、“コーカソイド”と “ネグロイド”という、言われ無き区分は、意識レベルでの思惟的な差異・差別であり、“ホモサピエンス”という、たった1つの
“種”の前では、黒も白も関係無く、ただ男と女がいるだけのことだったのです。“男であることの存在意義”と“女であることの存在意義”を肉感的にぶつけ合い、「この“黒人女”と関わりたい」という、つき動かされるような自己欲求を認識した時、男は阻害要因となる黒人差別主義の父親を追放することになります。それは父親の主義・存在を否定し、究極的には血縁を断つことを意味し、大袈裟に言うと「遺伝子を受け継がない」と宣告したことに他ならないのです。「八方塞がりだ」と父親は最後のセリフを言う。“種”における死(存在意義の消滅)と、そのすぐ後にやってくるであろう“個”の死を自覚したのだろうか...。
ラスト、女の内なる葛藤が発露され、それをグッと自分の胸に飲み込むことによって、男との関わりを静かに受け入れてゆきます。それぞれに、“秘めた思い”を胸に仕舞い込みながら佇むこの夜から、両性の根源的な復権がきっと、なされていくのでしょう.....。
マーク・レスターさん 7点(2004-04-11 23:27:12)

30.綾戸智絵がこの作品に対して、「ベッドシーンを見て泣いたのは初めてだ」というコメントを寄せていた。もし、「ベッドシーンが印象的な映画は?」と聞かれたら私もこの作品を挙げる。2人が一線を越えようとした途端、部屋の密度が急に重く濃密になった。まるでその場に居合わせたような息苦しさ。そっと目を伏せて、退出しなければならないような、そんな居たたまれないような気持ちになった。 ひのとさん 7点(2004-03-26 23:07:50)

29.感じたこと、云いたいことは、殆ど皆さんが書いていらっしゃるので、特筆すべき事はありませんが、複雑で深い作品だと思いました。所謂ラブストーリーとは少し違う、人間ドラマだと感じられました。大切なモノを喪った人は、一人で生きていくには辛すぎる。喩えお互いが代用品であったとしても、失う痛みを身を以て実感しているので、二人の男女はこの後もずっと一緒に居ると、個人的には思いたいです。 n@omiさん 7点(2004-03-24 00:55:11)

別のページへ(7点検索)
123


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 178人
平均点数 6.33点
000.00% line
110.56% line
221.12% line
373.93% line
4116.18% line
52614.61% line
64625.84% line
74826.97% line
82212.36% line
9116.18% line
1042.25% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 3.61点 Review13人
2 ストーリー評価 6.00点 Review12人
3 鑑賞後の後味 6.36点 Review11人
4 音楽評価 6.11点 Review9人
5 感泣評価 4.83点 Review6人

【アカデミー賞 情報】

2001年 74回
主演女優賞ハル・ベリー受賞 
脚本賞ミロ・アディカ候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

2001年 59回
主演女優賞(ドラマ部門)ハル・ベリー候補(ノミネート) 

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS