みんなのシネマレビュー

フレイルティー/妄執

FRAILTY
2001年【米】 上映時間:100分
ホラーサスペンス
[フレイルティーモウシュウ]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2016-11-13)【イニシャルK】さん
公開開始日(2002-11-23)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ビル・パクストン
キャストマシュー・マコノヒー(男優)フェントン・ミークス
ビル・パクストン(男優)
パワーズ・ブース(男優)ウェズリー・ドイル捜査官
マット・オリアリー(男優)フェントンの子供時代
ジェレミー・サンプター(男優)アダム・ミークス
ルーク・アスキュー(男優)
ミッシー・クライダー(女優)
グレッグ・セラーノ(男優)
森田順平フェントン・ミークス(日本語吹き替え版)
星野充昭父(日本語吹き替え版)
有本欽隆ウェズリー・ドイル捜査官(日本語吹き替え版)
竹内順子フェントンの子供時代(日本語吹き替え版)
白石涼子アダム・ミークス(日本語吹き替え版)
長克巳(日本語吹き替え版)
斎藤志郎(日本語吹き替え版)
音楽ブライアン・タイラー〔音楽〕
撮影ビル・バトラー〔撮影〕
製作デヴィッド・カーシュナー〔製作〕
製作総指揮マイケル・パセオネック
配給UIP
衣装エイプリル・フェリー
あらすじ
嵐の晩、警察官ドイルのところに訪れた男フェントン、彼はドイルに、ドイルの追う謎の殺人事件の犯人は自分の弟だと言う。そして彼は遠い過去のことを話し始める。「神のお告げ」を受けたとして、「悪魔」である人を次々と殺し始めた彼の父の話を・・・

θ】さん(2007-08-15)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(7点検索)】

別のページへ(7点検索)
1


11.《ネタバレ》 『うわー、本当に見えていたのかー。』というのが率直な感想。
 主観を『父親』にするか、『子供』にするかで、こんなにも映画のテイストって変わるものかと思いましたね。
 もし父親主観であれば、『神の啓示を受けたダークヒーローもの』っぽくなったのかもしれません。
 その場合、子供に殺されるシーンは悲劇として演出され、その後を継ぐアダムが最終的なダーク・ヒーローに。そして暗黒面に落ちた兄フェントンと最終決戦ですね。
 ですが、フェントンを主人公に据え置いたことで、作品は完全なるホラー・サスペンスへ。
 そりゃあ父親がいきなり『神』だ『使命』だ『悪魔』だと言い始めて、人を殺し始めたら、ホラー以外の何者でもありません。
 よくできてるなー。
 視点を変えることで、ジャンルも変わる。大変よくできています。
 ただ設定にかなり曖昧ですっきりしない部分がありますね。
 例えば、『自分の欲望のために人を殺したことがある』という人たちが悪魔としてリストアップされる。
 それはいいのですが、まだ誰も殺していないフェントンまでもリストアップされるってのは、どうなんでしょ。
 ラストの『神の手』の犯人は結局誰なのか。どちらがフェントンでアダムなのか。若干混乱した部分がありましたが、どうやらフェントンが『神の手』の犯人。アダムが『殺した』いや、『滅ぼした』のは、悪魔になったフェントンと母親殺しの刑事だけのようですね。
 そのあたり、もう少しわかりやすくしてほしいものです。 たきたてさん [DVD(字幕)] 7点(2016-12-31 03:53:04)

10.ラストの怒涛のタネ明かし、これなかなか凄いです。中盤までの、「ああーこのイカレ親父を誰かなんとかしてくれよう~」という辟易感が一気に変換されました。伏線がやたら早くに張られていたんだと気づくのもまた楽しい。子供の辛さに我慢して付き合って最後までご覧ください。 tottokoさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2013-10-11 00:41:21)

9.《ネタバレ》 かなり面白かった。物語中盤でFBI捜査官が母親殺しの犯人で、情報提供してきた男が「神の手」であることは予想出来たけど、低予算ながらアイデアで最後まで観る方の興味を引っ張り楽しめた。ビル・パクストン、なかなかやるじゃないですか。 ぽじっこさん [CS・衛星(吹替)] 7点(2013-02-11 15:57:44)

8.完成度の高い丁寧な作り。ホラーとしてはイマイチ物足りない感は否めないがホラーとしてでなければ退屈することはない。割と淡々と話が進むためもう少し盛り上がりは欲しいと感じるものの、破たんのない展開はこの手の鑑賞後にありがちな、最後にがっかり、を回避してくれており安心して観れる。特に残るもののこそないがとても良くできている作品。 ムッシュ★いち~ろ!!さん [DVD(字幕)] 7点(2008-08-30 13:59:11)

7.《ネタバレ》 最近ではどんでん返しには飽き飽きしてしまったところがあって、これは比較的よくできていたとは思うけど、無いなら無いで別に良かったかな。愛していた父親がある日突然発狂して子供たちに殺人を強制する、というアイディアだけで充分面白い。中盤までを丁寧かつ叙情豊かに描けば、キングの代表作のような泣けるホラーとして記憶に残る味わいを出せただろう。少年時代の兄に感情移入して観ていただけに、もっとドラマ部分をみせて欲しかった。

それにしても、近年のサスペンスって、どんでん返し中毒ですよね。でもどんでん返しというのはいわば必殺パンチであって、フットワークやジャブを磨いて初めて効果的に生きる技。そこばかり拘っていると一発屋的な、二度以上の鑑賞に耐えない浅い作品になってしまう。だから本作もまずまず面白いんだけど、なんか微妙なんだよなあ。今一歩、心に残るものがない。 no oneさん [DVD(字幕)] 7点(2006-03-22 15:16:25)

6.こういうスリラーはそこらのホラーよりもよほど怖いです。練られたシナリオがあるとはいえ、丁寧な演出で単なる狂信者のお話にせずに「こんなこともあるかもね」と説得させたビル・パクストン、かなりの手腕だと思います。ただDVDで観たので娯楽として映画館で楽しめたかどうかとなると疑問ですけど・・。 メルトダウンさん 7点(2004-03-08 21:28:11)

5.《ネタバレ》 神の啓示により、悪人を退治(殺す)する任務を課せられたと妄想する父親。弟も影響を受けてサイコ化していく・・・、長男はそんな父親を見かねてとうとう殺害してしまう。見る側は、当然父親がイカれていたと思うだろう。それを最後にひっくり返すところに驚きを感じるのだが、面白いのは「兄の名前も神の啓示するリストに入っていた」というとこですね。結局、兄は将来連続殺人犯になるのですから・・・。
さらには、取り調べをしていた警官までもが殺人犯だったと最後に判明する。見る側に対して何重にも罠をしかけた衝撃的な作品です。
丁寧に脚本されているところには関心させられました。
おはようジングルさん 7点(2003-12-25 19:30:42)(良:1票)

4.あっと驚くエンディングで最後まで楽しめました。「ユージュアル・サスペクツ」と同じ手法ですよね。主人公の回想シーンとして私達が見せられる映像のどこまでが「真実」なのか?個人的には父親に殺された人達が果たして「悪魔」だったのかどうかが気になります。 あおみじゅんさん 7点(2003-11-07 15:21:12)

3.もうヤダよ、ビル・パクストンったら、、。アメリカのホームカタログに出てくるお父さんみたいな顔してるのにねえ。小さい頃からあんな事させていたら兄ちゃんはともかく、弟はまともな大人になれないでしょうよ。困るねえあんな親。でもどんどん引き込まれていきました。 fujicoさん 7点(2003-10-22 06:14:38)

2.父親の狂気と、そこから逃れられない絶望感ってのが良かった。あの状況はホント怖いしどーしよーもない。なんか「キャリー」の母娘を思い出しました。 あんこ玉さん 7点(2002-12-17 01:55:00)

1.ある日突然、神の啓示を受ける父親。「この世に無数の悪魔が放たれた。滅ぼすのが我々の役目だ」。二人の幼い息子の内、一人は父親を信じ、一人は父親の狂気を疑う。そして、連続殺人が始まる。基本は「セブン」型のサイコ・スリラー。これだけどんでん返しが流行っていれば、結末もある程度は予想がつく。しかしこの映画は、ラストで予想を超えるパラダイム・シフトが起こる。「セブン」以降、無数に作られた亜流サイコ・スリラーでは最高峰と言っていい。初監督の俳優ビル・パクストンも堂に入った演出ぶり。かなりお薦めの、7点献上。 sayzinさん 7点(2002-12-01 22:46:47)(良:1票)

別のページへ(7点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 42人
平均点数 6.95点
000.00% line
100.00% line
200.00% line
300.00% line
437.14% line
5511.90% line
6614.29% line
71126.19% line
81228.57% line
949.52% line
1012.38% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 4.00点 Review3人
2 ストーリー評価 5.75点 Review4人
3 鑑賞後の後味 5.00点 Review3人
4 音楽評価 4.00点 Review2人
5 感泣評価 1.50点 Review2人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS