みんなのシネマレビュー |
|
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想(7点検索)】
9.《ネタバレ》 頑固おやじに振り回される家族の情景。モノクロのしっとりとした質感とイタリアン美女に天使のような子どもの画でちょっと敷居が高くも感じますが、往年のテクニカラーを施して昭和感を出せば向田邦子脚本のドラマのような親しみやすさが一気に出ますねきっと。本質同じだもん。 親父はガンコで、でもそんなに強いわけではなくて。家庭を支えているのはしっかりした優しい母親の方で。そして幼い末っ子はいつも大人たちの秘密を知る立場で、「黙っていてね」と守秘義務を課せられる笑。結局筒抜けになっちゃうんですけども。 イタリア映画の人間ドラマによく見る「俯瞰した姿勢」が本作にも顕著で、人物らは状況を切り開こうと必死に動いたりしないです。なるようになるからね人生は、というスタンスが昔の日本映画の淡々とした味わいにも似ているなと感じます。 ガンコ親父を取り巻く環境は浮いたり沈んだり、ささやかな友人の思いやりが大きく周囲を感化して、ほっとする終幕に落ち着きます。優しい脚本に心なごみます。 【tottoko】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2022-01-26 18:22:24)(良:1票) 8.《ネタバレ》 内容は深刻でも、少年の純粋な目で見る世界はかがやいている。 家族とは、父親の幸せとは、生死とは、等、色々考えさせられた。 ところで、酒の飲みすぎには注意ですね。 【チェブ大王】さん [地上波(字幕)] 7点(2019-10-27 22:43:49) 7.《ネタバレ》 この独特な雰囲気はとてもイタリアらしいなぁ。酒好きで頑固なおやじさんを支える奥さんがいじらしい。60年近く前の映画なのだが何か共感できるというか、懐かしいというか、心に訴えかけてくるものがありますね。で、の、子役の子がかわいい~~これまたいかにもイタリアの子な感じがとてもいい! 。お酒について寛容なのは時代のせいかとは思うけど小さいこの子にお酒飲ますのは(そう見えた)いくらなんでもダメっしょ。そこらあたりはちょいと時代と国民性?を感じた次第でゴザイマス 【Kaname】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2015-03-20 08:40:59)(良:1票) 6.ぶどうに乾杯! 【ホットチョコレート】さん [地上波(字幕)] 7点(2012-07-17 21:31:56) 5.《ネタバレ》 イタリアのホームドラマ。いろいろあって家族離散するが、最後は丸く収まるという、ありがちなお話。逆に言うと正統派のストーリーであり、それなりに見せる要素は持っている。親父が単なるいい人ではなく、酒飲みで暴力を奮うというのはあまりいい気持ちがしなかったが、家族思いのいい面も描かれていて、そのあたりにリアルさを感じさせる。なかなかよかったです。 【アングロファイル】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2009-07-26 21:03:45)(良:1票) 4.《ネタバレ》 日本人受けしそうなストーリー展開。泣いたりしなかったが、確かに良い映画だった。この手の作品は溢れてるから、オチが読めてしまったのが残念だった。 【TOSHI】さん [DVD(字幕)] 7点(2009-06-12 11:18:42) 3.やっぱこれ名作なんですね~イイ映画でした。モノクロであろうが、イイ映画に古さとかないんやな~って思いました。心暖まるありがちなストーリですが、卒なくいい感じでストーリーにも入っていけるし。シンプルなイイ映画でした。 【レスマッキャン・KSK】さん 7点(2005-01-25 22:42:50)(良:1票) 2.一般的な鉄道員一家の、それぞれの生活の機微を真摯に描いた名作ホームドラマ。酒好きだけど、仕事熱心で陽気で、でも頑固な父親。貧しさをやりくりし、家族全員に優しい母親。只今自分探し真っ最中のフラフラした長男。昔気質の厳格さに嫌気が差している長女。そして、家族全員のことが心から大好きな幼い弟。多くの方が指摘されてる様に、ここには日本のホームドラマに通じる多くのものがあります。ま、今現在、この日本に一般的な家庭ってものがあるのかさえ怪しいので、今の人が観てどう感じるかは判りませんけど…。それでも観て損は無いと思います、7点献上。 【sayzin】さん 7点(2005-01-11 01:09:19)(良:1票) 1.家族が居場所もそして心もバラバラになってしまうけど、最後は家族がまた一つの場所に戻ってくる心暖まるストーリー 【ちちょりーな】さん 7点(2003-06-29 17:14:29)(良:1票)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS