みんなのシネマレビュー

10日間で男を上手にフル方法

How to Lose a Guy in 10 Days
2003年【米・独】 上映時間:116分
ラブストーリーコメディロマンス
[トオカカンデオトコヲジョウズニフルホウホウ]
新規登録(2003-08-17)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2020-10-01)【HRM36】さん
公開開始日(2003-08-09)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ドナルド・ペトリ
キャストケイト・ハドソン(女優)アンディ・アンダーソン
マシュー・マコノヒー(男優)ベン・バリー
アダム・ゴールドバーグ(男優)トニー
トーマス・レノン[男優](男優)セア
ロバート・クライン(男優)フィリップ
ビビ・ニューワース(女優)ラナ
シャロム・ハーロウ(女優)ジュディ・グリーン
マーヴィン・ハムリッシュ(男優)本人役(カメオ出演)
キャスリン・ハーン(女優)
森田順平ベン・バリー(日本語吹き替え版)
魏涼子ミシェル(日本語吹き替え版)
檀臣幸セア(日本語吹き替え版)
磯辺万沙子(日本語吹き替え版)
塚田正昭(日本語吹き替え版)
大竹宏(日本語吹き替え版)
沢田敏子(日本語吹き替え版)
岸祐二(日本語吹き替え版)
脚本バー・スティアーズ
音楽デヴィッド・ニューマン〔音楽〕
挿入曲シックスペンス・ノン・ザ・リッチャー♪ Kiss Me、♪ Don't Dream It's Over (CM予告編)
カーリー・サイモン♪ You're So Vain (うつろな愛)
撮影ジョン・ベイリー〔撮影〕
製作ロバート・エヴァンス
リンダ・オブスト
配給UIP
特撮ピクセル・マジック社(視覚効果)
美術ブラント・ゴードン
編集デブラ・ニール=フィッシャー
字幕翻訳戸田奈津子
あらすじ
アンディはNYで人気の女性雑誌のハウツー記事編集者。いつも男に振られてばかりいる女友達の行動を「10日間で男を失う方法」として実体験レポートを行うことになるが、果たして・・・

ミルアシ】さん(2006-07-16)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(7点検索)】

別のページへ(7点検索)
12


26.《ネタバレ》  ドナルド・ペトリ監督作のラブコメって「女性が観ても、男性が観ても楽しめる内容」な事が多い気がしますが、これもまたそんな一本。

 男の自分としては「住んでる部屋が煉瓦の壁でオシャレ」「職場にビリヤード台があるなんて羨ましい」と思えて、主人公のベンの描写は観ていて気持ち良かったですし、恐らく女性が観ても、ヒロインであるアンディの「仕事が出来る、自立した女性」って描き方には好感が持てるんじゃないかな、って気がしました。
 それと、ベンには「料理が得意」アンディには「スポーツ観戦が趣味」って属性が付与されており「女性にとっても魅力的な男性像」「男性にとっても魅力的な女性像」が、自然に描かれている辺りも上手い。
 これらの属性を「せっかく料理を作ったのに、菜食主義者の振りしたアンディに突っぱねられてしまう」などのコメディタッチな場面で、自然に描いているもんだから、全く嫌味に感じられないんですよね。
 これって、一歩間違えれば「ラブコメらしい、男に都合の良いヒロイン像だ」「女に都合の良い主人公像だ」なんて印象に繋がってしまいますし、それを感じさせずに仕上げてみせた手腕は、本当に見事だと思います。

 主人公のベンが「バイク乗り」という伏線が、序盤から張り巡らされている事。
 相手の嘘を見破るゲーム「馬鹿こけ」が効果的に活用されている事など、脚本も丁寧で良かったですね。
 ラブコメではお約束の、ハッピーエンド前の喧嘩についても「互いの文句を、替え歌で熱唱する」って形にしており、重苦しい印象を与えず、笑って観られるような感じに仕上げてある。
 その一方で「やっと目論見通りに別れられるとなった際に、寂しそうな顔になるヒロイン」の場面ではグッと来るものがあったし、そういった「決めるべきところは決める」作りなのも心地良かったです。
 クライマックスにて、アンディを追っかけバイクで街を疾走する場面も良かったし、予定調和なハッピーエンドに着地してくれるしで、終わり方も文句無し。

 よくよく考えてみたら「こんな相手の心を弄ぶような賭けするのって、どうなの?」という疑問も湧いてきたりするんですが、観ている間はスピーディーで楽しい作りゆえに、全く気にならなかったんですよね。
 中には上司の悪口を言ったりする場面もあるんだけど、そこも陰湿な印象は受けなかったし、やはり監督の魅せ方、役者の演じ方が上手かった、って事なんだと思います。

 それでもあえて不満点を述べるなら……ヒロインのアンディが職場でハンバーガーに齧り付いてる時に見せる「髪を後ろに結んだ姿」が非常にキュートだったので、出来ればアレをメインの髪型にして撮ってもらいたかったとか、そのくらいかな?

 ラブコメ好きには安心してオススメ出来る、良質な一品でした。 ゆきさん [DVD(吹替)] 7点(2020-02-20 14:20:10)(良:2票)

25.ケイト・ハドソンがキュート。確かに「やっちゃいけない」が満載。安心して楽しめました。主役級の女優さんが自分と同類(胸がない)で、何だかちょっとうれしくなったので、1点追加。キャリスタ・フロックハート(アリーマイラブ)と、ケイト・ハドソン。覚えとこ。 ミルアシさん [DVD(字幕)] 7点(2006-07-16 03:44:37)

24.今度NYに行く予定があるので、NYシーンの多い映画というピックアップで観てみました。その観点で言うならNYの日常がたくさん垣間見れてgood。7点です。

しかし男の目で見てるとイライラしますね・・・ってそれって映画に嵌ってる証拠??でも一番かわいそうだと思ったのは「オレは"めぐり会えたら"を見たいんだ」と叫んで鉄拳繰り出したあのでぶっちょかな。。。 ねぎたろうさん [DVD(字幕)] 7点(2005-08-15 20:02:05)

23.《ネタバレ》 バカこけゲームが終盤、ああいった形で出てくることに驚かされました。サンドイッチのシーンといい、スポーツの観戦のシーンといい、トコトン、ベンに嫌われるように振舞う、アンディを演じたケイト・ハドソンが面白おかしく、それでいて輝いて見えました。それがお互いの素性を知ったときのつらさを引き立てていたように思います。胸ペッタンコでも演技力は高いですね。胸ペッタンコなのが非常に残念だ。ホントに。 どんぶり侍・剣道5級さん [DVD(吹替)] 7点(2005-05-25 18:17:27)

22.素直に楽しめるのよ。たぶん大概の男がみてもつまんない映画なんだろうな・・・。
とまさん [ビデオ(字幕)] 7点(2005-05-02 01:20:14)

21.ケイト・ハドソンの演技がキラリと光る映画だと思います。彼女コメディもいけますね。けっこうあの手のおバカっぽい女性にハマる男性っているんじゃないかな?一緒にいると腹立つんだけど奔放でかわいいところが憎めなくて、気付いたら振り回されてたみたいな。ただ、おバカに見える女性でも頭の中は恋愛コンピューターフル回転ですからね。やっぱり恋愛の駆け引きでは女性の方が強いなーと思いましたよ。 およこさん [DVD(字幕)] 7点(2005-04-06 10:46:36)

20.ケイト・ハドソンが可愛いですねぇ。本当はそんなに美人じゃないのに、こうして可愛く見えるというのは映画の中での役割が良いからでしょう。撮り方もうまいのかな。本編を見て楽しむだけでも良いですが、DVDでの監督のコメンタリーが詳しくて、内容をさらに理解するのを助けてくれます。ゲームの開始時にアンディーが2回、このゲームを続けて良いかと相手に問うている場面があったり、終盤になって、まだゲームを続けるのかと思わず本音を言っているシーン、ラストでは愛のために仕事を捨てる展開になっていないことなどが丁寧に解説されています。シナリオにないアドリブも多かったようで、出演者が楽しんで作っているのがよく判ります。映画が気に入ったらDVDもご覧になるのをお薦めします。ブルシットの場面が心温まる雰囲気で良かったです。 カオナシ3号さん 7点(2004-12-13 15:33:17)

19.《ネタバレ》 俺はドナルド・ペトリ♪「10日で男を上手にフル方法」の監督だ♪笑いあり涙ありの名作だろ?って…言うじゃない…でもあんた…この映画ほんとは「10日で男に上手にフラレル方法」ですから!!残念!!…ラストに皆愕然斬り!!………拙者、この映画の前半でゲラゲラ笑いすぎてベットから落ちましたから……切腹!! ジャイロボーラーさん 7点(2004-12-01 23:41:22)

18.シダの赤ちゃんには、女の私でも引きました(^^;耐えたあんたはすごいよ!社長がちゃんと愛する気持ちを見極められる人でよかったね☆ ラブコメ大好き!さん 7点(2004-09-27 16:24:19)

17.勿論ケイト・ハドソンが尋常でなくかわいい、というのがこの映画を賞賛する最大の理由です。見ているときは、近年のラブコメの中でもピカイチかな、と思っていました。しかし、思い返してみるとマシュー・マコノヒーはどう考えてもイマイチ、「10日間で・・・」云々の記事を書くという話の設定にも無理があります。それに一番ひどいのはスタテン島で家族とともに行う「ブルシット」というゲーム。ハリウッド映画にとってゲームというのは非常に有効な小道具で、幾多の男女がゲームをきっかけに互いの仲を深めていったわけですが、この映画ではゲームが物語の進行上、何らの必要性を帯びていない。無論劇中ではあたかもブルシットがきっかけに二人は互いの身体を求めていくようにも見えるのですが。そういう細かい話を抜きにすると、圧倒的に鑑賞後が清清しい一本でありました。 キャプテン・セントルイスさん 7点(2004-09-21 00:58:13)

16.かなり笑えた。不純な目的をもった男女が近づきあい、目的達成のためお互い努力をしているのは愉快である。
ラブコメなので筋書きはだいたいお決まりだが、いい出来だと思う。 MSさん 7点(2004-08-15 22:18:39)

15.ケイト・ハドソンまじでかわいい。ほんとにメグ・ライアンより好きかも。彼女のいやな女っプリには笑わせてもらいました。オチは予想通りですがハッピーエンドだし、わかりやすくて面白かったです。オシャレな映画でした。 りょうさん 7点(2004-07-31 23:55:48)

14.ケイトハドソンかわいい!てゆーかやっぱ全身バーバリってあっちではダサイって思われるんだねぇ。おもしろい映画でした。 ギニュー隊長★さん 7点(2004-07-30 16:06:29)

13.《ネタバレ》 いやいやいやいやケイト可愛い過ぎ☆ あの手の顔はもろ好みです。表情の作り方がウィノナに似る瞬間があると思ったのは私だけかな?(ウィノナファンなのであしからず) それに対してマシューは好みじゃないなー。モテ男の役だが、果たしてかっこいいか!? 好演だったのは認める。あとは犬。ETっぽい顔最高カワイイ。話については、ベンの母親に抱きしめられたことに感動するシーンで、アンディは幼い頃に母親を亡くしてるとか伏線があるのかなと深読みしてたんだけど、全然関係なかったみたいね。。。 でも基本的にこういうラブコメは安心して観られるので好きです。ぷぷっと笑えるシーンもいっぱいあったし。 pbさん 7点(2004-06-30 12:30:48)

12.かなり笑えます。
自分が観た劇場内も相当盛りあがっていた様子。楽しめるのは間違いないけど、ラストのあたりが多少失速したかなあという印象。しかし、設定も意外と無茶苦茶な設定でもないし、下品な感じも全くしなかったし、笑顔がキュートなハドソンだからかもしれないがキャラも嫌なオンナにならない点は良かった。 六本木ソルジャーさん 7点(2004-06-25 15:41:39)

11.ケイト・ハドソンかわいい~!この映画でも魅力全開でした。なんであんなにキラキラしてるんだろう。でもケイト・ハドソン以外の女があんなことしたら1日で終わっちゃうと思います。マシューもよかったし、この二人ははまり役だと思いました。 ジョナサン★さん 7点(2004-06-11 16:32:00)

10.ケイトがやった男が嫌がる事は、女がやられても嫌な事ばかり・・。でも、ほんっとにあんな女っているの?少なくとも私のまわりにはそんな女はいないんで、そんな彼女と付き合った事がある人は是非聞きたいもんです!ラブコメってストーリーの流れがだいたい同じだから、設定は面白いと思ったが、だいたいわかっちゃうところがあるんでふーん・・って感じでしたね。話よりケイトの胸の無さがすんごく気になって、胸ばっかり見てた・・。顔もちょっと苦手な感じ・・。赤ちゃんシダ~!バブバブ カズレーさん 7点(2004-04-06 00:50:08)

9.楽しかったです。。。ケイト・ハドソンさんのわがままっぷりが好きでした。バスケの一番いいラストにジュースを買いに行かせるなんて(わざととはいえ)。サハラに舞う羽根の人とは思えませんでした。 makoさん 7点(2004-03-03 13:39:13)

8.ケイトの笑顔は最高可愛いー!ママになっちゃったけど、ゴールディのようにずーっとコメディでぶっとばして欲しいです。これも面白かったけど、年齢的に苦しかったような気がする。学園もの向きのネタ…かな。フル方法だろうがフラれるよう仕向ける方法だろうが私の人生には全く必要ないのだけど…普段やってることがハウツーに入ってないかとちょっとドキドキしてしまった。女同士で観るべし。 桃子さん 7点(2004-02-24 15:57:54)

7.NBAのニックス戦のイイところで、飲み物を買いに行かせる、会議中に電話して取り次いでもらう、2人の写真を合成して未来の子供の写真を作るなど、「コレをすると男に嫌われる」ネタが出てくるけれど、ネタが弱めだし、少ない感じ。ラストシーンまでの心の動きも、うまく描かれていない感じだし・・。
ラブ・コメの王道を行き、予想通りの展開をして、予想通りの終わり方をするので、ちょっと物足りない気もします。主演のケイト・ハドソンの可愛らしい笑顔は良かった。 ムレネコさん 7点(2003-11-19 07:32:45)

別のページへ(7点検索)
12


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 102人
平均点数 6.17点
000.00% line
100.00% line
200.00% line
354.90% line
454.90% line
52019.61% line
62928.43% line
72625.49% line
81514.71% line
921.96% line
1000.00% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.83点 Review6人
2 ストーリー評価 5.12点 Review8人
3 鑑賞後の後味 5.57点 Review7人
4 音楽評価 5.00点 Review6人
5 感泣評価 1.40点 Review5人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS