みんなのシネマレビュー |
|
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想(8点検索)】
15.《ネタバレ》 多分再鑑賞、というのも特別編とその他の違いが良くわかっていない。CGになってジャバとソロのシーンがあるのでおそらく特別編なのではと思います(ちなみに今回はディズニー+で鑑賞)。 古いし最新のCGと比べると人形感まるだしで残念な感じかと懸念したんですが違和感なし、ライトセーバーが伸びる所にショボさを感じるけどご愛敬、始めて鑑賞したときとの違いは、1~9部作鑑賞済みおよびその他作品を観てる事、それほど知らなかったキャラ(ジャンゴやボバ、トルーパーのDNAとかね)をある程度把握している事、あとウーキーペディアを多少読んだりしてます。 あーだこーだと言えるほどの深いファンでもないけどね。概ねリアルタイムで観れたことは良かったなと思います。 こんなにたくさんのシリーズが制作されるとは思いませんでした、とっつきにくいかもしれませんが、制作順で観るのが良いかと思います、DVD全部を大人買いするには無理な作品数ですがDVD1枚ぐらいの月額で観放題ですので20年前に比べたらコスト的ハードルは低くなってるかと思います。 そういえばジェダイの事が良くわかってなかった事もあり、フォースを感じようとはしなかったですね。 お子様向けでなかったのかな?秘孔を探してみたり、かめはめ波打つ練習したり、セブンセンシズを目覚めさせようとしたりしたよね。 【記念すべき1000本目レビュー】キリ番とか全く気にしないのですが偶然気が付いたので記録しときます。 およそ20年です。何となく毎週1本ぐらいは観れたらいいなと思っていました。20年で平均するとそんな感じになりました。 なるべく劇場で観たいと思っていますが、残念ながらTV画面で観る方が多いですね。オンデマンドが充実してるのでDVDは買わなくなっちゃいましたね ディズニー加入したのでSWの連続アニメやドラマを観てます、面白いんですけど長いのでしんどくなってきました、やっぱり2~3時間で凝縮された映画が一番好きだなぁと改めて思っています。 時系列でSWを楽しんでるのですがCGアニメ(シーズン6まできた)がしんどくなって自分ルールを破って本作つまみ食いしちゃった感じです。 【ないとれいん】さん [3D(吹替)] 8点(2023-09-13 16:11:06)(良:1票) 14.《ネタバレ》 第1作がアメリカで公開されたのは自分が生まれた年だからリアルタイムで観ているはずもなく、子供の頃にテレビで何度も放送されていたが実は全編通して観たのは大学生になってからだった。つまりそこまで思い入れはない。 やはり今観ると映像やテンポに時代を感じる。が、やはりこの世界観を作り上げたことは称賛するしかない。ルーカスに影響を与えた作品はいくつもありそれらにインスパイアされたことは有名だが、彼が作り出したものはやはりそれまでになかったものだ。地球という概念がなく、ドロイドや獣人のような人々が当たり前のようにいる世界観。宙を浮く乗り物。そして、ジェダイ、フォース、ライトセイバー…。リアルタイムの熱狂を知らなくてもその当時の衝撃やその後の影響は完全とはいかなくても想像はできる。それがスター・ウォーズの凄さだろう。 作品自体は意外と行き当たりばったりの冒険活劇。お姫様を助けるため冒険に出るという言うなれば王道の作り。だから幅広い層に支持されたのだろうが、この作品が他のSF作品と違うのはやはりジェダイの存在。今作ではオビ・ワン・ケノービの存在が冒険活劇に神秘性をもたらしていて作品を締めている。そしてスター・ウォーズを知らなくてもこの悪役だけは聞いたことがあるであろうダース・ベイダー。やはり絵的にも強い存在感のある悪役は作品を盛り上げる。主役三人も皆若く生き生きとしているのがいい。その中でもやはりハン・ソロはハリソン・フォードのスター性もあって印象に残る。ジョン・ウィリアムズの全編に流れる映画史に残るであろう音楽も素晴らしい。 今ではCGを加えて再編集されたものが本編とされている感じなので特別篇の方にレビューを書かせてもらった。しかし、発売される度に修正が加わっていくので古いDVDも処分できないのは少々困りもの。全てのバージョンをまとめたブルーレイBOXを出して欲しいというファンは多いのではなかろうか。 【⑨】さん [ブルーレイ(字幕)] 8点(2015-12-24 00:22:59) 13.さすがに今時の映像と比べると映像の安っぽさは否めない。ツッコミどころは沢山ある。 でも、面白いね。テンポは良く飽きは来ない。 ダースベーダーやハンソロなど良いキャラも抱えている。 テンプレートすぎるが、寧ろ初代なんだろうなぁという暖かい気持ちで見守りました。 【ぬーとん】さん [DVD(字幕)] 8点(2015-11-03 15:56:40) 12.実はオリジナルは未見です。この作品が私のスターウォーズデビュー作品になります。今見れば戦闘シーンやらデススター潜入シーンやら、かなり牧歌的ですらありますが、淀川長治さんが「オモチャ箱のようだ」と評していたとおり、とてもワクワクさせられる楽しい映画です。主人公の一人だけ突っ走った正義感がちょっと鼻につきますが、このころからダークサイドに落ちかける可能性もあったのかしらん。けどキャラがみんな良くてやっぱり魅力的な作品です。 【ゆうろう】さん [DVD(字幕)] 8点(2011-09-19 22:21:08) 11.《ネタバレ》 現代の神話「スター・ウォーズ」の始まり。スペース・オペラという言葉もこの作品で普及した。リメイクされて、CG部分が追加されたが、ほとんど変わっていません。最も感動的なのは、R2-D2のけなげな献身ぶり。翻訳ロボットとのコミカルなやりとりも楽しい。次はハンソロ・カムバックによる逆転勝利。息づまる空中戦も見ものです。スター・ウォーズの魅力はこのような脇役キャラの種類が多く、充実しているということ。ちょっとした役のキャラでも表情豊かなんですね。昔の西部劇などでは考えられない演出スタイル。一つ一つのシーンにサプライズが詰まっている。大作感があり、飽きません。ストーリーは単純明快で説明の必要もないのですが、わからないのがオビワンでしょうね。わざとダース・ベイダーに負けて、肉体が消滅してしまう。そして声だけの存在となり、ルークに指示を送る。この部分だけ説明不足。さほど偉大な人物に感じられなかったのは残念。雑兵相手に人間離れした戦闘能力などを披露してほしかったです。続編が作られるにつれ、ルークとレイラ姫が双子だったり、ダース・ベイダーが二人の父親だったりという暗黒部分が露呈します。人間の心の弱さに焦点が当てられるという不意を突く展開で、子供が観て夢中になれるようなものとはかけ離れてゆきます。もっとあっけらかんとした明るい宇宙戦記として期待していので、不満があります。 【よしのぶ】さん [DVD(字幕)] 8点(2009-10-24 00:04:00) 10.《ネタバレ》 一部分だけ観ようと思ってもついつい最後まで観てしまう。 セリフや説明の排除、映像化できるorできないかかが主眼におかれたストーリー展開と、魅せるための演出など、映画の作り方という点でもいつも感心してしまう。 製作者も含め、よくSWは大劇場で良い音声で観るべきものとされているが、それすらも必要ないのでは?と思う。始めてみたのが渡辺徹がルークの吹き替えを行った水曜ロードショーでその後LD盤、この特別編での劇場、DVDと様々なシチュエーションでしたが、どの場合でも楽しめるしどの環境がよかったかという順位もつけられない、ましてや追加映像ありの特別編と通常版の違いさえも全く関係ない。 【はんにまる】さん [DVD(字幕)] 8点(2009-06-06 14:23:11) 9.エポックメイキングな映画ですね。 【よしふみ】さん [DVD(字幕)] 8点(2008-02-04 09:02:57) 8.《ネタバレ》 ルーク・ソロ・レイア・ベイダー・オビワン を中心とした主要キャラのやり取りが最高!クライマックスの宇宙戦は何度見ても痺れる。ベイダーが初登場するシーンも鳥肌もの! 【ちゃりお】さん [DVD(字幕)] 8点(2006-09-15 18:52:56) 7.何度か見てやっとストーリーがわかってきた。はじめてみて最初に出るあらすじだけで話を理解することは僕にはできないようだ。 【HK】さん [DVD(字幕)] 8点(2006-01-20 18:12:56) 6.デススターのディテール見るだけでわくわくしたもんだ。 【k】さん [DVD(字幕)] 8点(2005-12-15 22:43:33) 5.「A long time ago in a galaxy far far away….(遠い昔、遥か彼方の銀河系で…)」から始まるあまりに有名過ぎるオープニングクレジット。 それを牽引するように示される「Episode IV」というタイトル。 この映画史に燦然と輝く壮大なスペースオペラを、敢えて「Ⅳ」から描き出したジョージ・ルーカスの成功の確信は一体どこから生まれたのかと、改めて思う。 彼はこの第一作製作時に、製作会社からの監督料の上乗せを拒否し、代わりに「スターウォーズ」に関する商品化の権利を要求し莫大な利益を得たと聞く。 「スター・ウォーズ」公開時、ジョージ・ルーカスは33歳。今現在の自分自身とほぼ同い年の男の先見性の凄さに愕然としてしまう。 「映画」は、人類の偉大な発明の一つだ。そして、「SW」を生み出したジョージ・ルーカスも、偉大な発明家の一人と言えよう。 【鉄腕麗人】さん [DVD(字幕)] 8点(2005-05-23 15:35:48) 4.おもしろかった。どのキャラもユニークで個性があり素晴らしいです。最後の要塞を攻撃するシーンはハラハラしました。 【ギニュー】さん [ビデオ(字幕)] 8点(2005-05-15 23:47:59) 3.今でも色褪せぬダースベイダーの存在感。デザインがカッコ良過ぎる。フォース、ライトセーバー。見所がたくさんありとても楽しめる。最近のCG作品に慣れ過ぎてると本作のチープさ、そのギャップに驚くかもしれない。 【HIGEニズム】さん 8点(2004-10-30 23:26:09) 2.殺陣がやっぱしょぼい。でもライトセーバーとか、フォースとかジュダイとかスターウォーズの原点となる世界観がここから始まったんだと思うと泣ける。 【りょう】さん 8点(2004-10-30 23:25:11) 1.DVDボックス買ったので観ました。10年ぶりぐらいだと思うのですが、絵が綺麗になって迫力が増していたように思います。ホームシアター向きのDVDですね。大画面で観ると迫力です。ところで、スターウォーズって旧3部作で止めてたほうがよかったような気がしました。 【ぽじっこ】さん 8点(2004-10-11 16:30:19)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS