|
表示切替メニュー |
レビュー表示 |
その他作品(無) |
心に残る名台詞(投稿無) |
エピソード・小ネタ情報(投稿無) |
心に残る名シーン(投稿無) |
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】 |
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
|
【通常表示】/【改行表示】 |
【通常表示】/【お気に入りのみ表示】
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です!
【クチコミ・感想(8点検索)】
7.《ネタバレ》 セシル・スコット・フォレスターの冒険小説を映画化。
舞台は第一次大戦下ドイツ領アフリカ。
宣教師の兄セイヤーと妹ローズとオンボロ民間船「African Queen号」船長チャールズ3人ののどかなやり取り、
戦争によって焼かれる村々、
理不尽な暴力に抗おうと立ち上がる男と女の冒険活劇!
序盤は淡々と話が進むが、徐々に盛り上がっていく演出は見応えがある。
一本の河を通じてアフリカの雄大な自然を突き進む面白味。
そしてラストの「おい嘘だろ(笑)」と思わず言いたくなる衝撃のクライマックス!
今作のハンフリー・ボガートは、いつも漂うキザったらしい嫌らしさが無い。
飾らないで自分をさらけ出したありのままの人間像。
死を目の前にして、愛する女のためにあんな事を言い出せる。
いやあ「漢」だねえ~。
髭面でも男らしい匂い漂うボガートの味のある演技は見もの。
キャサリン・ヘプバーンも良い。
アフリカに兄と二人で布教にやってきた力強さ。
兄の仇を討たんと男勝りに行動できる勇気が出てたね。
この頃はもう良い歳したおばさんなんだけど、髪をパラッとした時のあの色気。
子供みたいに元気でシャキシャキ動く姿は若々しさがあって美しい。
敵の戦艦「ルイザ号」の船長を演じるセオドア・ビケルも面白い役どころ。
さらには過酷を極めるアフリカでのロケ。
二人とも倒れそうにヨレヨレなんだけど、「こんな事で負けてたまるか、一矢報いるまでは死なねえぞ」と気迫に満ちた表情。
それもそのはず、監督のジョン・ヒューストンがスタッフそっちのけでハンティングに熱中。
「人の苦労も知らんであの野郎!てめえもこの魚雷で沈めてやるぞゴラアアアッ!」とスタッフも希薄に満ちた演出をこなす。
特にジャック・カーディフの執念に満ちたカメラワーク!
激流を撮る撮る撮りまくる!
「赤い靴」や「黒水仙」で発揮したカメラをここでも発揮しているのは流石である。 【すかあふえいす】さん [DVD(字幕)] 8点(2014-12-07 20:22:07)
6.ストーリーは単純明快なんだけど、面白く仕上がった良作。ラストは痛快です。 【H.S】さん [ビデオ(字幕)] 8点(2005-12-12 18:42:55)
5.《ネタバレ》 キャサリン・ヘプバーンが「アフリカの女王」なのかと思いきや(いや、そういう意味も込められているのでしょうが…)ボロ舟の名前だったのですね~。意表をつかれました。とにかく主演二人の演技がすごいですね。なんだかんだ言って最後まで飽きることなく面白く観られました。特にボギーのくだけた役どころが最高!カバとかゴリラ(チンパンジー?)の真似してるとこ、かなり笑っちゃいました。DVDのレンタルで観たのですが、かなり画像が悪くて、途中画像合成の背景部分のみ白黒になってしまっていたり、ノイズが入ったりしていたのでそれが残念。もう良いフィルムが現存していないのでしょうか…。名作なのだから修正された美しい画像で観たいな~。 【へっぽこ】さん 8点(2004-01-28 13:33:35)
4.今の目からすれば浅草某所のジェットコースターが如きこの「スペクタクル」を楽しめるかどうか。
それさえクリアすれば肩がこらずに楽しめて、見た後に幸せな気分になれるよい作品。リックよりかっこいい!
【馬飼庄蔵】さん 8点(2004-01-27 13:29:01)
3. セシル・スコット・フォレスターの原作は未読だが、コレは名作。勝因はオスカー主演男優賞に輝いたボガート扮する船長とキャサリン・ヘプバーン扮する宣教師ローズの圧倒的な存在感による二人芝居。今時の俳優ではとても最後まで持たせられないだろう。個人的には勝ち気で安易に引くことをしないが、それでいてイヤらしさを感じさせないヘプバーンの絶妙の演技の方が僅かに上回っているようにも感じるが、この辺は観た人それぞれかな。第2の勝因は勿論ヒューストンの骨太な力強い演出。この裏エピソードを描いたのがイーストウッドの90年作品「ホワイトハンターブラックハート」である。こちらによれば、撮影そっちのけで象狩りに夢中になっていたらしいんだが…。あ、ジャック・カーディフのカメラも特筆すべき美しさで大いに貢献していたと思うな。 【へちょちょ】さん 8点(2003-01-23 14:54:00)
2.ほとんど全編ボギーとキャサリン・ヘプバーンの二人芝居で、その会話がとても面白い。二人ともいわゆる典型的な美男美女ではないので(私見)、入っていきやすいし。ボギーの映画は「カサブランカ」やフィリップ・マーロウみたいな渋い役しか観たことがなかったので、本作での粗野で磊落なイメージはとても新鮮でした。普段はこんな普通のおっちゃんだったのかも。オスカー受賞も納得です。余談ですがこの時は「欲望という名の電車」のブランドや、「陽のあたる場所」のクリフトらとオスカー争いしてたんですね。いやはや凄い時代だー… 【愚物】さん 8点(2002-11-22 03:24:21)
1.古き良き時代の映画です。まだ人々が銀幕の中で夢を見ることができる、幸せな時代があったんですね・・。ガタガタ言わないで、楽しんで見ましょう。 【ジャンジャン】さん 8点(2002-02-19 12:34:32)(良:1票)
マーク説明 |
★《新規》★ | :2日以内に新規投稿 |
《新規》 | :7日以内に新規投稿 |
★《更新》★ | :2日以内に更新 |
《更新》 | :7日以内に更新 |
【点数情報】
Review人数 |
54人 |
平均点数 |
6.35点 |
0 | 0 | 0.00% |
 |
1 | 1 | 1.85% |
 |
2 | 0 | 0.00% |
 |
3 | 1 | 1.85% |
 |
4 | 6 | 11.11% |
 |
5 | 7 | 12.96% |
 |
6 | 9 | 16.67% |
 |
7 | 19 | 35.19% |
 |
8 | 7 | 12.96% |
 |
9 | 3 | 5.56% |
 |
10 | 1 | 1.85% |
 |
|
【その他点数情報】
|