みんなのシネマレビュー

ブラザー・サン シスター・ムーン

Brother Sun,Sister Moon
(Fratello sole, sorella luna)
1972年【伊・英】 上映時間:121分
ドラマミュージカル
[ブラザーサンシスタームーン]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2012-06-16)【S&S】さん


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督フランコ・ゼフィレッリ
キャストジュディ・バウカー(女優)クララ
リー・ローソン(男優)ベルナルド
ケネス・クラナム(男優)パオロ
ヴァレンティナ・コルテーゼ(女優)フランチェスコの母 ピカ
アレック・ギネス(男優)教皇 インノケンティウス3世
アドルフォ・チェリ(男優)領事
ピーター・ファース(男優)
脚本スーゾ・チェッキ・ダミーコ
ケネス・ロス
リナ・ウェルトミューラー
フランコ・ゼフィレッリ
音楽リズ・オルトラーニ
ドノヴァン
編曲ケン・ソーン(English version)
撮影エンニオ・グァルニエリ
製作ルチアーノ・ペルジア
美術ジャンニ・クァランタ(プロダクション・デザイン)
衣装ダニーロ・ドナーティ
字幕翻訳高瀬鎮夫
あらすじ
戦争から半死半生の状態で故郷アッシジに帰還したフランチェスコが健康を取り戻した時、何かが以前とは異なっていた。生あるもの全てが眩しくいとおしいのだ。町の喧騒を避けて山野を彷徨し、町外れに追放されたらい病患者に食物を運ぶ清純な少女クララに出会った後、フランチェスコは変人や狂人扱いも恐れず私財を投げうって世を捨てる。やがて、彼の生あるものへの愛情は病人や弱者への奉仕精神となって結実する。キリスト教の聖人の中の人気ナンバーワンでフランシスコ修道会の創始者、アッシジの聖フランチェスコの半生を描く。

かわまり】さん(2009-09-13)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【変更順】
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(8点検索)】

別のページへ(8点検索)
1


8.《ネタバレ》 昔に深夜TVで不完全に観てしまい、長年後悔しておりましたが、ようやくDVDを購入することができました。いま、ようやく全てを観ることができ、脳内で美化され続けた記憶を凌駕する感動をうけ、幸せです。フランチェスコの、貧者になる道を選んでからの生き方については、時代、各個人等によって賛否あるのは当たり前でしょう。でも、この映画で、幸せを感じるのは、フランチェスコを支える友人たちの存在です。彼らは、あるものはフランチェスコの身近にいて彼をささえ、あるものは命を落とし、または対極にいながらも、親友たちを心配するのです。教皇の前から引きずりだされたフランチェスコ達を追い、彼らの危機を見捨てず、自分も「仲間だ。」とパオロが言い切ったシーンは、アタマを殴られたような感動を覚えました。全編を通して、考えていたような大きな感動を受けるのではなく、「ブラザー・サン・シスター・ムーン」の歌のように、美しく静かな感動を与えてくれる作品でした。 フューチャー・イズ・ワイルドさん [DVD(字幕)] 8点(2007-08-18 05:18:58)(良:2票)

7.持たざることの自由、何にも属さないが故の自由。宗教について何にも知識が無くても最後までちゃんと観て富と権力を非難する製作者側のメッセージをよく理解できる。そして宗教の汚い部分と信仰の美しい部分を示し「清貧」という言葉の意味をより解りやすく丁寧に映像で教えてくれる佳作。 WEB職人さん 8点(2005-03-05 22:01:16)(良:2票)

6.映像は絵画のようにきれいで、内容もすばらしい。一昔前の映画とはおもえないような、すばらしい出来だった。 ホットチョコレートさん [DVD(字幕)] 8点(2009-09-27 09:52:28)

5.《ネタバレ》 宗教と聞くだけでフィルターかかって見られてしまうかも知れませんが、
そんなに人間としてかけ離れた事では無い気が自分はします。
例えば、お客さんと対立していた時にふいに今まで萎縮して腫れ物に触るよう対応していたのが、自分はどうすべきなのかという目的意識に目覚めて、お客さんを圧倒するように語り始めるなど。
これは、何が本当に大事であって、余計な物にとらわれないという真理に根ざしているように思います。それが究極までゆくとこうなるという事のような気がします。
なのでそういう経験のある人は心惹かれ、そうでない人はかけ離れて非現実と感じるのは極自然なのだと思いました。
なので、衣服を返して出てゆくシーンは感動と開放感が私は押し寄せましたねー。
無力で弱い人間と見られているが実は目覚めるとそいう価値観ではない強い自分である。マトリックスやロード・オブ・ザ・リングなどいろいろな話にも出てくる根本のテーマですね。 森のpoohさんさん [DVD(字幕)] 8点(2009-08-20 13:38:02)

4.《ネタバレ》 昔、たまたま行ったアッシジの町で主人公のフランチェスコがキリスト教の世界では知らないものがいないぐらいの有名人だということを知った。金持ちのボンボンがいきなり世捨て人になる。キリスト教版のお釈迦様だな。最初、馬鹿にしていた友人たちも感化されどんどん加わっていく。世の中の本当に大切なものは何かと訴えたいことはわかるが、この映画を見て感銘を受けるには、歳をとりすぎたかもしれない。でも、画面から美しい自然と無名の若者の純粋な情熱は伝わった。特にジュディ・バウカー。本当に可憐だ。長く美しい髪を切って世捨て人になるシーンが忘れられない。一瞬でありながらも永遠に残るジュディ・バウカーの美しさに+1点。俺の中では、最強の一発屋外人女優w パオ吉さん [DVD(字幕)] 8点(2009-08-04 21:32:14)

3.《ネタバレ》 10代の頃から何度かテレビで観て、観るたびに涙していた作品。自己形成にすごく大きな役割を果たしてきたと言える作品です。先日英語版のビデオをアメリカから取り寄せて久しぶりに観ましたが、やはりさわやかな感動を呼び覚ます。子ども時代の多感な時に見せたい映画の一つ。ただ、今の時代、あの若者の情熱にちょっと怖さを覚えることと、ローマ法王庁での場面で、結局は政治の道具にされることが中途半端に示唆されているのがストーリーとして不満なので、それぞれー1点。僕にとっては、映画としてよければそれが実話であろうがなかろうが関係ないんだけど。 こがらしさん 8点(2004-03-22 21:10:21)

2.どんな宗教も、必ず、現実離れのユートピア思想というか、現実逃避の側面を内包しているものです。まして宗教的な環境に身を置いたことのある人なら、なおのこと、そのことに気づくはずです。ただ、この作品は、そういった場所から、少し離れたところにあるのではないかと思います。もっと自然で、もっとシンプルな、清く貧しく美しい日常的な生活に根ざしたものではなかったかなと思います。 くるみぱぱさん 8点(2003-07-31 05:11:10)

1.公開当時一度見たきり・・・でも強く印象に残っている。第一に音楽・歌、レコードで何度も聞いた。第二にアシッシの美しい風景、カメラがとてもきれいにとらえていた。これで今でもアシッシに行きたいと思っている。第三に聖フランチェスコの生き方、清貧に殉ずるその姿に感銘を受けた。細かな所は記憶が薄くなってしまった。年月がたった今、もう一度見てみたい。 キリコさん 8点(2003-07-08 20:27:11)

別のページへ(8点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 49人
平均点数 7.53点
000.00% line
100.00% line
212.04% line
324.08% line
436.12% line
524.08% line
6510.20% line
7816.33% line
8816.33% line
91122.45% line
10918.37% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.66点 Review3人
2 ストーリー評価 7.25点 Review4人
3 鑑賞後の後味 7.25点 Review4人
4 音楽評価 8.25点 Review4人
5 感泣評価 6.66点 Review3人

【アカデミー賞 情報】

1973年 46回
美術賞ジャンニ・クァランタ候補(ノミネート) 

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS