みんなのシネマレビュー |
|
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想(8点検索)】
9.未来を変えることができるのか。 【TERU】さん [DVD(字幕)] 8点(2025-01-19 20:46:47) 8.《ネタバレ》 やーん、もう! ハッピーエンドで本当に良かったわー。 事故にあった男性がアレックスだって早々にわかっちゃったアタシ…時間軸を無視した不思議な恋は結局実らなかったっていうお話だと思い込んで見てたもんで、バレンタインデーが近づくにつれて「広場には絶対行っちゃダメよー!!」って思いながら見てたんだけど…なんてナイスな大ドンデン返し。 ここで彼が事故死しなかったら未来が変わっちゃうんじゃ…なんてことはこの際どうでもいいのよ!! 2人の素朴な恋がとってもステキで、アタシは純粋に応援しちゃったわ。 文通ってのもなんかキュンとくるのよねー。 …これってオリジナルは韓国映画なのね。 そっちもちょっと見てみたくなったわ。 【梅桃】さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2012-11-29 20:59:54) 7.《ネタバレ》 素敵すぎでしょ。もうね、凄いステキ。 正直、借りるきっかけは単に、ブルーレイのラブストーリーがこれくらいしかそそらなかったって言うくらいで、あんまり面白そうにも見えなかった。ポストに過去や未来からの手紙が届くって言うのも、あまりにも飛び道具過ぎて最後の30分で空中分解するんじゃないのか?とかいろいろ文句を言うの方のが楽しみだったりした。 ところが、このギミックは抑えめで至って旧時代的な控えめな恋のお話だったりするからたまらん。呼ばれもしないのに会いに行ったり、見てる人の四分の一はドン引きになる告白の仕方もせずにひたすら少しずつ近づいていく空気感が秀逸だ。 会いに行けないような距離に居た訳でもなく、事実を知らせられないSF的な仕組みが存在した訳でもない。だけど、お互いが一方的に事実を知っている時間が流れて行ってくれることを生活と両立し待ち続けた事がこのお話を凄く上質な物にしたと思う。 おかげでパーティでのキス、イルマーレにこない、冒頭の事故。この3点のミステリー的な小技が相対的な存在感を引き出した。純粋なタイムトリップ物としては甘口に過ぎる構造も、基本になる「ありそうな大人の二人のつきあい方」の装飾として上手に機能していた。 だから建て売り住宅の現場監督に収まっているアレックスが、ケイトの職業を外科医であると知ったときの距離感がほんのりと漂っていたのが良い。イルマーレに誘ったときの覚悟や、会社の成功や建築家としてのスタートをすることができた彼の最後の覚悟は、ケイトがいつどこにいるかを唯一知っている、冒頭のあの場所に彼を向かわせるけれど。そのやりきれなさのさじ加減は凄く良い。 実は冒頭、轢かれた人が来ていたジャケットを覚えてしまっていた。イルマーレに来なかったときに死んだと気づく観客の経路でラストを迎えた。だからその後の進行は胸がキュンキュン。最後手紙が届かなくてもきっと感動したと思う。もしかしたらもっと感動してしまったかも知れない。だけど、殺してしまう飛び道具よりも届けてしまう飛び道具の方が私は好きなんだ。 【黒猫クック】さん [ブルーレイ(字幕なし「原語」)] 8点(2010-09-20 01:35:26) 6.《ネタバレ》 韓国版は見たことがあるものの、相当前であんまり覚えていなかったのが幸いしたのか、新鮮な気持ちで楽しめました。悪くないですよ。この超低空飛行な恋愛模様。全然舞い上がれないこの感じが、普通の人間の日常にとてもしっくりと寄り添うような雰囲気がありました。モーガンの存在も、誰かと一緒に居るのに孤独を感じる、そんなところを描き出すには不可欠でした。ま、別れても自分から現れるモーガンについては妥協の産物の極みって感じの関係だったし、始めから分はなかったな。 【wildflower】さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2010-02-15 00:59:42) 5.スプラッシュとかマネキンとかSF恋愛系に弱い私としては久しぶりにいい恋愛映画でした。最後もちょっと無理があったけどハッピーエンドだったし。キアヌもかっこよかったし。ちょっと多いけど8点てことで…。 【木村一号】さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2008-01-01 00:11:25) 4.《ネタバレ》 こういうのはいい。 常日頃俗塵にまみれて身過ぎ世過ぎに汲々とし、厭世観にとらわれつつあるそこのあなた、おすすめですよ。 「ユーガットメール」と同系統の、大人の童話である。まだ巡り合えぬ二人が、文章を通して惹かれあう。そして、有り得ないことだが、最後はハッピーエンド。 ラブストーリーには障害が不可欠だが、「距離」でも「言葉」でも「性別」でもなく「時間」を持ってきた、というところが新鮮だ。韓国でそんなような作品があったみたいだが、そちらは未見。…悪いけど、「大人の童話」として楽しむには、現実離れした容姿の登場人物や、風景が必要だ。アジアに生きる私にとっては、アジア人が演じるラブストーリーには親近感こそ感じても、空想の世界に浸ることはできぬ。というのが本音だ。 それで、あっさりさっぱりと、余計なものを極力省いたこの作品、そのシンプルな芸風は良いと思う。 「大人の童話」として消費されるためには、「ストレス」を極力排除しなければならない。しかし、ドラマ性は持たせなければならない。よって、微妙なバランスを必要とする。あっさりと仕上げなければならない割には難度が高くなる。この作品は、成功したほうだと思う。 で、キャストである。大好きなサンドラ。もはやダイエットもせず、ボサボサ頭で撮影に臨むという、作っているのかいないのかよくわからないその手抜きぶりも、サンドラだから許す。往時のデブラ・ウィンガー並みの胴太ボディは、衣装の工夫などでは隠しきれず、後姿など「おばさん」全開であるのだが、顔は相変わらずの可愛さだ。「28DAYS」の頃の完璧ボディを思い出すと、悲しくなるが、許す。 そして、キアヌ。なんだなんだ、最初の頃のアゴのたるみっぷりは。こちらもダイエットとは無縁に撮影に臨む。いくらスターとはいえ、すごいなあ。 それでまあ、キアヌにこの手の情感を求めるのは最初から無理があるのであり、だからこそ余計な情感が邪魔であるマトリックスとかコンスタンティンに抜擢されるのだが、今回は、私としては初めてキアヌに寄り添うことができた。サンドラ効果であろう。悪くなかったと思う。 他のレビュワーさんも言っているが、アメリカではラブストーリーに建築家はもってこいなのか?その理由がよくわからんが、確かに多い。 太めの二人が、気楽に臨んだこの作品、私は結構好きです。選曲もよし。 【パブロン中毒】さん [DVD(字幕)] 8点(2007-04-18 22:59:21) 3.《ネタバレ》 韓国版が大好きなので、リメイク、しかもかなり年のいった二人でどうなのよ~?と思っていましたが、意外や意外。かなりよかったです。特にラストは、私はリメイク版の方が好き。家は韓国版の方が好き。犬は両方とも好き。シカゴの街並みがとてもきれいでした。 「ハックション」が気になる皆様へ→韓国版にもまったく同じシーンがありますよ。「風邪が大流行したの。気をつけてね。」の後に、イ・ジョンジェが「ハックション!」ベタな演出ではなく、韓国版を忠実になぞったものと思われます・・・。 【むぎむぎ♪】さん [映画館(字幕)] 8点(2006-10-12 01:29:23) 2.《ネタバレ》 ラストをもう少し工夫して欲しかったです。 ラストの展開がすごく早くて「えっ?これで終わり??」みたいな感じでしたーー; 全体的に韓国版より細かく作ってる印象でした。 あと、邦題の「イルマーレ」ですが、韓国のオリジナル版を知らない人には 「何でタイトルがレストランの名前なんよっ!」って思うんじゃ・・・。 後ろで見てた若い子は「何か途中で眠くなった」とか言ってたけど、 私は好きです、この映画。 【法子】さん [映画館(字幕)] 8点(2006-09-24 20:34:53) 1.《ネタバレ》 不覚にも、感動。もどかしい2人の想いに入り込んだ挙句、思わず涙しそうになったハッピーエンドだった。ちとダサめの音楽(選曲)と、なんだか寒々しくも美しいシカゴの秋冬の風景が、静かな恋愛を盛り上げていたと思う。それにしても、どうにも深く人間と関わることから逃げてしまう2人。手紙を通じた恋愛だからうまくいった気がして、じゃあハッピーエンド以降うまくいくだろうかと余計なことを考えてしまった。それだけ俺的に余韻がのこった映画だったということなのだろう。 【ぽん太】さん [映画館(字幕)] 8点(2006-09-23 18:26:58)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS