みんなのシネマレビュー |
|
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想(8点検索)】
43.《ネタバレ》 デッドコースター見て面白かったので、最初これテレビ放送で見つけたときはちゃんと録画してわくわくして見ました。録画がいつの間にか消されてた時のショックはでかい。今回の死の中では高校の先生のが一番いやかなあ。さくさく見れて、次はどんな死に方かとドキドキで良いです。B級っぽい良いB級映画。終わった後、妹とテーブルにあるモノでどんな死に方がありうるか話しました。これ見ると自分の部屋とか散らかってるから怖くなる! 【CEDF】さん [地上波(吹替)] 8点(2012-03-07 21:52:00)(笑:1票) 42.怖かった~! ”運命は自分で切り開くもの”というのは、週間少年ジャンプあたりの漫画に よく出てくるセリフですが、 ”死は予定通り計画されている”という切り口は斬新だったと思います。 撮影されている部分に一部のスキもなく、もれなく全てが 死神による殺しの伏線として連鎖している。 面白い。非常に面白い。 ”tod”と、”爆破経路”のくだりがゾッとしました。 しかし、終盤のクレアのくだりだけはどう考えてもやりすぎだよ~。 近年、稀にみる良質のサバイバル・サスペンスだったことは評価できると思います。 でも、最後にどうしても一言だけ言わせて下さいっ!「んなアホな」 【どんぶり侍・剣道5級】さん [DVD(吹替)] 8点(2005-08-28 02:47:57)(良:1票) 41.本当の意味で怖い、というのも下手したら現実に起こりうる、というものだから。観ている方はキャラに死が迫ってるのに教えることもできないもどかしさを持ったり、急に、意外なところで死んだりの連続でハラハラしっぱなし。発想がすごいわ、これは。 【コーヒー】さん 8点(2004-01-22 06:56:24)(良:1票) 40.いつでもどこでもどんなやり方でも殺したい,という関係者?の長年の夢を叶えた設定の勝利。今まで何故こういう設定が無かったのかと思うぐらいの,いわばコロンブスの卵的映画である。主人公が墜落を予知するシーンで,墜落事故で死んだジョン・デンバーの曲を流すブラックなセンスは,最高にポップでクール。 【veryautumn】さん [映画館(字幕)] 8点(2004-01-13 13:48:40)(良:1票) 39.次々と人が死んでいくサスペンス・ホラー。しかし、この手の映画にしては具体的な相手がいない。そこんところが結構新鮮で、随分この映画楽しめました。無茶苦茶なつじつまあわせの出来事も、死神に狙われているって設定で意外と違和感もなった訳です。それだから、話の展開がずっとドキドキしっぱなしだったです。途中に出てくる、黒人の死神も「また逢おう」って言いながら、そのシーンを最後に出なかったので、「どないやねん」って思ったら、続編に出てたりするんですよね。意外としたたかだ。強引な展開の中、リアルなシーンもいくつかあって、最初に登場する、飛行機墜落のシーンはちょっとリアルすぎて劇場で激しく怖かったっす。劇場で思い出したんですけど、この映画、劇場には私を含めて2人でした。なんてこった 【シネマレビュー管理人】さん 8点(2003-12-08 02:33:41)(良:1票) 38.ハラハラしたなあ。やはり運命って変えられないって言う事?でもあの飛行機にどんな理由ででも「乗らない」という選択をし、助かった人は、それが運命なんじゃないかと思うのですが。 【カズレー】さん 8点(2003-11-11 18:12:00)(笑:1票) 37. 何だか、M.パレかなんかが主演のB級アクションに、無理やり邦題を取って付けたようなタイトルだが、実は新感覚のホラームービーだったのだ。ゾンビや怪物、あるいは殺人鬼ではなく、定められた運命によってもたらされる死の恐怖、というのは今まであまりなかった、と思う。断言はできないが。名作「天国の階段」など、死ぬはずの人間が生き残ってしまって・・・というのは過去にもあるが、それをホラーに仕上げたアイデアは素晴らしい。別に、神や天使、あるいは悪魔が出てくるわけでもなく、予知だ死神だという割には、映像もストーリーもほぼ完全に素面。運命の定めであっても、あくまで現実に襲いかかる死の恐怖にどう立ち向かうのか、といった点のみが描かれていて、息もつかせぬハラハラドキドキの展開がとても楽しい。学園青春ホラーといった趣は、「13日の金曜日」というよりは、どちらかと言えば「スクリーム」の影響でしょうね、やっぱり。 殺し方が凝っていて感心する。特に先生は可哀想だった。あそこまでやると、恐怖を通り越して大爆笑だが、ホラーにユーモアはつきもの。その一方で、何の前触れもなく、女の子(名前は忘れた)がバスに吹っ飛ばされてしまったのには、ショックで開いた口が塞がらなかった。意外と飽きずに、最後まで一気に観れる。ホラー映画の由緒正しき伝統を受け継いだエンディングも笑える。あそこまで派手なのは珍しい。こうして書いていると、大爆笑だとか、笑えるだとか、何だかコメディのレヴューのようだが、あくまでこの作品はホラーです。あしからず。 【わいえす】さん 8点(2002-12-15 03:01:51)(良:1票) 36.《ネタバレ》 “FINAL DESTINATION”『最終目的地』。空港でアレックスのスーツケースに付けられる荷物タグに書いてます。『FINAL DESTINATION CDG(シャルル・ド・ゴール空港) PARIS,FRANCE』 後にシリーズ化され、『死のピタゴラスイッチ』なんて言われるようになりますが、実はピタゴラスイッチ放送開始前の本作。この当時のホラー映画って、ジェイソンみたいな殺人鬼物は出尽くした感があり、コメディや宇宙生物(CGが見どころ)と融合した変化球だったり、呪いや幽霊でゾッとする恐さ表現(出血少なめ)にシフトしていた感があります。そんな時代に本作は、グロい死に様を前面に出した、かなりド直球なホラーの成功作でした。 公開時の予告でテリーがバスに轢かれるあまりに突然っぷりに『あ、これ怖そう…』と思わせた作品。なのでビビリの私は劇場で観る勇気がなかったですね。 序盤の空港から飛行機事故までの一連の流れが出色の出来です。雷雨の中の離陸、巨大な飛行機の先端の剥げ具合、飛行機ドア横の傷と舐めたネジ、翼の煤け具合…空旅が苦手な人は、こんな些細な情報を自分から拾って『この飛行機大丈夫か?』って思ってしまうんですよね。 そこに追い打ちをかける不安要素。変な宗教家、墜落死を連想させるジョン・デンバー('97年死去)、たまたま開いたページがダイアナ妃の事故写真(パリ)、空港作業車の車体番号が666(ありえん)…不吉のフルコースですね。ちなみに出発前、アレックスがお守りとして敢えて付けてた荷物タグはJFK(空港)のものでした。ママに外されたけど。 飛行機墜落をアレックスの予知夢として、乗客視点で観せる演出も墜落の恐さ満点です。炎に巻かれ皮膚がパチパチと焼ける音、全身焼かれてもまだ生きてる様子が生々しく、肺が熱風で満たされる苦しさを感じました。実際の事故は遠影で小さく観せるのも旨い演出ですね(でも流石に、空港ロビーのガラスは砕けないだろう)。劇中では架空のヴォレー航空になっていますが、事故の経緯は'96年のTWA800便墜落事故をベースとしていて、なるほどリアルです。 トッドの父の逆恨み、ルートン先生がラリー先生を先行させたことで心を病むところとかも人間臭いですね。アレックスがクレアの写真とエロ本を見比べて何かを感じてるところもいい。事故直後、クレアだけ空港に迎えが来ない時の寂しそうな表情も良かった。クレアの部屋にエッフェル塔の置物が幾つかあって、お土産で貰ったのか、自分で買ったのか、彼女のパリへの思いもちょっぴり感じられました。トッドの兄やクリスタとブレイクの学校のマドンナ・コンビ。ずっとフランス語のラリー先生。飛行機に赤ちゃんと障害者。チョイ役もきちんキャラが立ってます。 最後は試写会の不評から半年後に撮り直したというエンディング(こういう事してしまうのが、ハリウッドの凄さだよね)で、タイトル回収…でも悪夢は続くよってホラーらしい終わり方。 うわ、メインのホラー部分について何も書けなかったな。けど『良いホラー映画観たなぁ』って満足感に満たされました。 【K&K】さん [ビデオ(字幕)] 8点(2024-10-07 11:41:51) 35.《ネタバレ》 順番はともあれ、久しぶりに見ました。忘れていたのでハラハラしながら楽しめましたね。 バスルームでぐるぐる巻きとか、先生のおうちで前もって落ちてくる包丁なんかは、思い出せました。 線路で叫んでて、首が飛ぶのも。 最後はみんな一緒に死んじゃうのかなって思いきや、ちょっと違った。 180にこだわる映画の先駆けなんだよね。 最後のシーンの赤い看板も081だったし。うまい作り。 飛行機 高速道路 遊園地 サーキット 吊り橋 の順番かな基本的には。 でも終わりがない感じだったような・・・ また見たいぞ。 【新しい生物】さん [地上波(字幕)] 8点(2016-07-28 00:37:16) 34.《ネタバレ》 死亡フラグから抜け出せ!って話だか結構凝った死に方をするのが面白い。 【たこちゅう】さん [DVD(吹替)] 8点(2012-02-19 22:30:28) 33.《ネタバレ》 不慮の死はなく、小さな必然の積み重ねってのは、小さいトラウマになりました。実際、死にまで至らなくとも、様々なトラブルは、そんなつもりじゃなかった小さいことの積み重ね。ワタシ、寝床についてから聞こえる妙な物音に、ちょっと過敏になったフシあり。 【なたね】さん [DVD(字幕)] 8点(2010-08-27 23:18:31) 32.《ネタバレ》 「死ぬ順番」とはなかなか良い設定。 なんだか「ピタゴラスイッチ」みたいなからくりで死ぬのが面白い(不謹慎ですな) ラストも好きだし、これと「パラサイト」「グリード」はテレビ放送があると何故か見てしまう。 【悲喜こもごも】さん [DVD(字幕)] 8点(2008-08-09 23:25:49) 31.《ネタバレ》 もう大分前に観たんですが、恐かったですねー。特にセンセーの死に方ひどすぎ ノд`) 【えむぁっ。】さん [DVD(吹替)] 8点(2007-04-14 04:23:23) 30.《ネタバレ》 話は単純。主人公たちが、決定づけられた「死」から逃げる話です。最初から最後までドキドキしながら見ることができました。特にあの女の子がいきなり車に轢かれるシーン。思わず「あっ!」っと声を出してしまいました。 【SAKURA】さん [DVD(字幕)] 8点(2007-02-20 00:55:08) 29.《ネタバレ》 次から次へと死んでいって、面白すぎです。最初の交通事故は最高でした。 【腰痛パッチン】さん [地上波(吹替)] 8点(2006-12-27 15:05:08) 28.これは、1も2も全く同じパターンですけどかなりのおすすめ作です。ピタゴラスイッチ並に見事に連鎖しています。FBIやら、家族やら、遺体安置所やらの人とのからみがもう少しあれば点数高いのですが。。。でもすばらしく面白です。 【たかちゃん】さん [DVD(吹替)] 8点(2005-12-31 22:32:07) 27.珍しくハラハラしたい気持ちになり、借りてみました。ハラハラしました。 【らいぜん】さん [DVD(字幕)] 8点(2005-05-01 02:11:58) 26.ハリウッド版ドリフスターズコント 【くまさん】さん 8点(2004-11-16 18:45:40) 25.久々におもしろいホラーみたー!こーゆう系すき。同世代だからさ! 【ギニュー隊長★】さん 8点(2004-07-30 16:23:58) 24.怖い!!モンスターとか幽霊とかでてこないのに怖い!!現実にありそう(?!)だもん!! 【ゲソ】さん 8点(2004-06-10 03:15:21)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS