みんなのシネマレビュー

ダークマン

Darkman
1990年【米】 上映時間:96分
アクションホラーSFシリーズもの
[ダークマン]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-06-02)【イニシャルK】さん
公開開始日(1991-03-21)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督サム・ライミ
演出ボブ・ムラウスキー(ストックフッテージ監督)
キャストリーアム・ニーソン(男優)ペイトン・ウェストレイク / ダークマン
フランシス・マクドーマンド(女優)ジュリー・ヘイスティングス
ラリー・ドレイク(男優)ロバート・G・デュラント
ダン・ヒックス(男優)スキップ
テッド・ライミ(男優)リック
ウィリアム・ディア(男優)リムジンの運転手
ショーン・ダニエル(男優)警官
ジョン・ランディス(男優)内科医
ブルース・キャンベル(男優)変装したダークマン
ジェニー・アガター(女優)火傷を診る医師(ノンクレジット)
イーサン・コーエン(男優)乗客(ノンクレジット)
ジョエル・コーエン(男優)運転手(ノンクレジット)
クリストファー・ドイル(男優)建設現場にいる厄介者(ノンクレジット)
トニー・ガードナー[メイク](男優)火傷病棟の看護師 / トカゲ男(ノンクレジット)
牛山茂ペイトン・ウェストレイク / ダークマン(日本語吹き替え版【VHS】)
一柳みるジュリー・ヘイスティングス(日本語吹き替え版【VHS】)
小川真司〔声優・男優〕ルイス・ストラック・Jr(日本語吹き替え版【VHS】)
内海賢二ロバート・G・デュラント(日本語吹き替え版【VHS】)
銀河万丈エディ・ブラック(日本語吹き替え版【VHS】)
星野充昭ヤスキチ(日本語吹き替え版【VHS】)
谷口節ルディ・グズマン(日本語吹き替え版【VHS】)
秋元羊介スキップ(日本語吹き替え版【VHS】)
島香裕パウリー(日本語吹き替え版【VHS】)
佐々木勝彦ペイトン・ウェストレイク / ダークマン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
藤田淑子ジュリー・ヘイスティングス(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
仲野裕ルイス・ストラック・Jr(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
石田太郎ロバート・G・デュラント(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
斎藤志郎エディ・ブラック(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
松本保典ヤスキチ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
石田圭祐ルディ・グズマン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
水野龍司スキップ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
咲野俊介スマイリー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
宝亀克寿パウリー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
岡村明美(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
真実一路(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
天田益男(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
久保田民絵(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
峰恵研(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
田中正彦(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
原作サム・ライミ(原案)
脚本サム・ライミ
チャック・ファーラー
アイヴァン・ライミ
音楽ダニー・エルフマン
編曲スティーヴ・バーテック
シャーリー・ウォーカー
撮影ビル・ポープ
製作ロバート・タパート
ユニバーサル・ピクチャーズ
制作グロービジョン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
配給UIP
特殊メイクトニー・ガードナー[メイク]
ガブリエル・バータロス
特撮ウィリアム・メサ(視覚効果)
ポール・ジェントリー〔特撮〕(視覚効果)
美術ダグ・ベズウィック(メカニカル・デザイン)
編集バッド・S・スミス
M・スコット・スミス(編集スーパーバイザー)
字幕翻訳岡枝慎二
スタントB・J・デイヴィス
スピロ・ラザトス(ノンクレジット)
その他ジョエル・コーエン(ノンクレジット)
イーサン・コーエン(ノンクレジット)
シャーリー・ウォーカー(指揮)
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【変更順】
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(8点検索)】

別のページへ(8点検索)
1


6.まだ好き放題やってた頃のサム・ライミの悪ノリが炸裂する映画です。冒頭のシーンから悪ふざけの固まりで、「武器を捨てろ」と言われて素直に従うのはいいんですけど、銃だけでなくヌンチャクやアイアンクロウが転がってるのに注目。義足がマシンガンになってるアイデアもナイスですが、その義足の男がマシンガンを撃つ時には片足でピョンピョンしてるのもいいですね。そして話題のピンクの象はもちろんのこと、敵を落とし入れるべく、デュランに化けて悪さをするダークマンの姿も最高です。コンビニ強盗をして、防犯カメラをにらみつけながら「俺の名前はデュランだ」。化けてる最中に本人と出会ってしまうあたりも大爆笑でした。その時のダブルデュランの表情や、困惑する手下のリアクションが最高なんですよ。こんな感じでのびのびとやってたサム・ライミですけど、「キャプテン・スーパーマーケット」を頂点に悪ふざけに疲れたのか、その後は大人の仕事をしてますね。「ダークマン」のファンとしては、それまでいっしょにふざけてた友達が、受験勉強で遊べなくなったようなさみしさがあります。 ザ・チャンバラさん 8点(2004-07-08 19:16:21)(良:4票)

5.《ネタバレ》 サム・ライミのダークヒロー物。一言で言ってしまうと、上手い!と思いました。上映時間は95分とコンパクトだし、アクションシーンやサスペンスシーンではきっちりハラハラさせてくれる。復讐劇ということで敵がトコトン屑として描かれているのもグッド。サム・ライミらしい若干とぼけたシーンも個人的には、まぁ嫌いじゃないです。B級映画の枠で最高のパフォーマンスをしていると思いましたね。何よりキモはダークマンの設定でしょう。スパイダーマンといいサム・ライミは心に陰りがあるヒーローを描くのが抜群に上手いと思う。 お互い愛し合っているのに一緒になれない抒情的なラストも良いですねぇ、マントを翻して去っていくダークマンが格好良かった。 民朗さん [DVD(字幕)] 8点(2010-12-26 01:09:31)(良:2票)

4.アメコミモノでも上位の面白さ。それでいてライミらしさも良い、ライミの代表作の一つと言っていいでしょう。歪んだ人間が多く出るのも良い。リーアムニーソンの演技はこの世界にGOOD。 カズゥー柔術さん 8点(2003-11-04 01:09:16)(良:1票)

3.《ネタバレ》 漫画オタクライミ監督が撮った、コミック原作でないにも関わらずどこまでもアメコミ調のアクション・ホラー…SF?
とにかく、設定がよくあるコミックヒーローのようなものですが、オタク監督である彼の事ですから、一癖も二癖もあります。
感情が爆発したときの演出はコミックを彷彿とさせるものですし、内容的には何方かも指摘されていましたがオペラ座の怪人、またはファントム・オブ・パラダイス(そして個人的にはフランケンシュタインの要素も少し加わっているのではないかと思います)と云った往年の作品にもオマージュが捧げられているように思えます。
また、元々心に葛藤を持った人物を描くのが上手い人ですから、そうした事も手伝って、笑いから狂気、または悲愴への転換がとても上手いです。
ま、B級であることには変わりないんですが、実はアクションが結構派手だったり、独特な世界観だったりと、近年彼が監督したスパイダーマンとはまた一味違う良さを放っています。
敢えて言うなら、死霊のはらわた至上主義者な自分としては、こっちの方が好みなんですが。 クリムゾン・キングさん [DVD(字幕)] 8点(2003-05-07 20:34:05)(良:1票)

2.好き。 M・R・サイケデリコンさん 8点(2003-03-08 11:03:45)(良:1票)

1.リーアム・ニーソンは良い俳優なんだけど、この役だけは似合わないような。って言うか、「シンドラーのリスト」以来、大御所だと思って見てしまう所為でしょうか? 公開当時の宣伝では、ダークマンになったことで超人的な能力を身に付け・・・って、“ダークマン解剖書”なるものが紙面に載っていましたが、そこからしてもその正体=(イコール)リーアム・ニーソンってちょっと想像できませんでした。作品的にはスケールは小さいし、あまりにアメリカンコミック的でオーソドックス過ぎますが、個人的には面白かったです。 イマジンさん 8点(2001-04-25 12:08:06)(良:1票)

別のページへ(8点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 86人
平均点数 6.94点
000.00% line
100.00% line
200.00% line
333.49% line
444.65% line
566.98% line
61315.12% line
72124.42% line
83540.70% line
933.49% line
1011.16% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.40点 Review5人
2 ストーリー評価 6.57点 Review7人
3 鑑賞後の後味 6.57点 Review7人
4 音楽評価 5.40点 Review5人
5 感泣評価 5.66点 Review3人

© 1997 JTNEWS