みんなのシネマレビュー |
|
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想(8点検索)】
22.無実の罪で麻薬の運びやとして投獄された人たちのドキュメンタリーを見たことがあるので、それと比べるとこの映画の主人公は自業自得でしかないため同情は出来ませんでしたが、それでも悪役的ポジションの所長たちがクズ野郎なため感情移入は十分出来ました。序盤から緊迫感のあるシーンが続きますがそこまで重々しく描いていないため最後までエンターテイメント作品として楽しめましたが、実際はもっと過酷だったんだろうなと思います。 【映画大好きっ子】さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2014-04-06 23:06:59) 21.子供に一度は見せたい作品です。 幸せボケな日本人が、外国で同じような目にあったらどうなるか、いい教訓になる映画だと思います。 映画評論家の町山智弘さんの解説で、本作のほとんどがオリバーストーンの脚色だということを知りました。 オリバーストーンの娯楽的才能が発揮された、リアリティー(決して事実ではなく)溢れた雰囲気の素晴らしい作品だと思います。 私は本作と「アルゴ」が重なりました。 「アルゴ」についても、イランは否定するだろうと思います。どちらもアメリカ目線ってことでしょうかね。 【クロエ】さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2013-11-29 21:19:15) 20.ブラッド・デイヴィス(名前も顔もブラッド・ピット似)の熱演、刑務所の乾いた空気、牢獄の不衛生さが、痛みをダイレクトに伝えてくる。自分に置き換えて考えると相当恐ろしいが、これくらいの方が犯罪抑止に繋がるのではないか。悪いことはしたくない。 【カタログ】さん [DVD(字幕)] 8点(2011-10-14 10:06:15) 19.《ネタバレ》 ジョルジオモロダーが音楽を担当している映画ってことでレンタルしてきた映画でした。 てっきり逃亡者が電車で逃げるロードムービーでも始まると思って観た。 予想とぜんぜん違ったが、面白かった。 主人公は、あほでアメリカが世界の常識と思ってて、勝手で、さらに麻薬は密輸するし刑務所で人は殺すしで悪い奴。 でも、刑務所の中でゲイの友達にシャワー中に誘われてやんわり断るシーンとか ちょくちょくやさしくて憎めなかった。 このまま主人公が牢獄で死んでしまって終わるんじゃないかと、心配して観ていたので、 脱出できたときは本当にホットした。 主人公と一緒に、刑務所で恐怖におののいて、最後脱出できたときは爽快感を味わった。 トルコを馬鹿にしているとか、アメリカを正当化しているとかそういったことは、とくに感じなかった。そういうことをとくに気にする映画ではないと思います。 どっぷりと浸れた映画なので8点。 【うどん】さん [DVD(字幕)] 8点(2010-08-07 14:56:50)(良:1票) 18.《ネタバレ》 まず、「ミッドナイトエクスプレス」この一度聞いたら忘れられないようなタイトルが秀逸ではないでしょうか。 最初から最後までとても集中できました。もう眼が離せません(鼻息)!! もう、画面に釘付けでした。 なんかよく分んないけどさぁ、刑期が釈放直前になって延びちゃうなんてホント許せないよ! でも映画の獄中生活って、見ていてなんだか面白いです。 隔離された中での人間模様とかそういうのが見れて面白いです。 全く関係ないですが、冒頭の麻薬をアルミで丁寧に梱包する場面が何故か印象に残っています(たぶん僕だけですね、、、)。 獄中生活を描いた作品は独特の雰囲気があって好きです。 最初からフザケている主人公はウザくて嫌いなのですが、 いやぁ~、よく頑張りましたよ! 父親が息子を案じている姿に好感が持てたのをなんとなく覚えています。 それにしても息子はアホですが、まぁ自業自得なんですが。 主人公には友もいますが、、、でもそれにしても本当に人間って信用できないと思いました。 主人公途中でキレるじゃないですか? 彼の本気のキレっぷり、暴れっぷりは見事でした! 水盤を打っ壊し、相手に殴りかかり、そして怯える相手、そしてその○○を、、、! その場面はとても見応えがあって気持ちイイ!!たぶん一番アドレナリンが放出されたかも。。。 後半は本当に病んでました。観ていて怖かったです。とても観られません。 本当に人間の極限状態を描き出しています。 あのデブのブタさんホント最低ね!ザマぁみろ! そして最後の最後は、、、良かったですねぇ。 【ゴシックヘッド】さん [DVD(字幕)] 8点(2008-12-15 03:22:46) 17.《ネタバレ》 題名だけならフツーのサスペンスかと思ってしまう映画。重かった。バリバリのノーマル男だった主人公が、牢屋で同性愛に走ってしまうのがこわい。そのくせ面会に来た彼女におっぱいを見せろとか言って、これまた変態ぶりを見せる。脳天気なアメリカ人のボンボンが、痛めつけられてめちゃめちゃになっていく様は、Sな人にはたまらないかも。とにかく暗くて重いさ。 【パブロン中毒】さん [DVD(字幕)] 8点(2005-12-16 20:27:55) 16.主人公がキレた時すごく怖かったけど、あの状況では普通の人はキレると思う。繰り返し観ようとは思えないけど、観てよかった。それにしてもすごい演技力・・・。監督の力なのかな? 【チャコ】さん [DVD(字幕)] 8点(2005-05-02 16:46:15) 15.チョコを体に巻き付けてるシーンから、これじゃ~ばれるだろ~って、空港ではドキドキ、あんな汗かいてキョロキョロ、そんなにビビるならやめときゃイイのに、言葉も通じない海外で...考えただけでも恐ろしい。最初から最後までいやな緊張感をリアルに感じます。彼女が面会に来た時のシーンはなんともいえない気分になりました...。 【UPRISING】さん 8点(2004-09-14 15:25:00) 14.コワいですね。皮膚に感じる恐怖って感じ。心理的描写が素晴らしく、緊張感ありありです。 【Andy17】さん 8点(2004-07-10 23:15:06) 13.映画における「人殺し」の描写を考えてみる。人殺しには大きく分けて2パターンあると思う。ざっくばらんに言っちまうと、無感情に殺すか、そうでないか。前者としてはアクション映画で名前の無い人物がどんどん死んでいくようなシーンなどが当てはまる。この場合、「あぁ殺してるな~」とは思うがそれはまぁ本質的には人殺しじゃねーよな。なんつーか映画を盛り上げるための記号として用いられてるだけで、そこに人の命の重みを考えたりする余地はないし、そんなもん介在させるのは筋違いであります。それじゃぁ後者の場合――例えばサスペンス映画で殺意を持って一人の名前を持った登場人物を殺すようなシーン――では、我々観客がその殺人によってダイレクトに何らかの感情を揺り動かされるかと言えば、別にそうでもなかったりする。「あぁ殺しちゃったよ~」くらいで、結局俺は映画を見ている自分の目線の位置を忘れたりせんのです。さぁ、前置きが長くなりましたが、そこでこのミッドナイト・エクスプレスですよ。ビリーが虚偽の申告をしたトルコ人に襲い掛かって、そこらじゅうの物をブッ壊した挙句に、相手の舌を噛み切るシーン。すんげぇ。いわゆるマジギレってヤツだよ。怒りという感情をあらわにした人間が持つ果てしないエネルギーを、俺は初めて映画の中から感じ取ったんだ。恋人との面会時に脱衣を強要して自慰行為にふけるシーンなどでも、ヒトという名の動物の持つ衝動を見事に表現しているし、これだけ説得力のある壊れかけギリギリの人間性を描ききった本作品は秀逸と呼ぶに値するんじゃねーかな。 【コバ香具師】さん 8点(2004-03-30 07:26:47)(良:1票) 12.音楽が最高! 【カイザー・ソゼ】さん 8点(2004-01-16 21:48:34) 11. 【veryautumn】さん 8点(2004-01-08 15:20:00) 10.脱獄ものの傑作。最後のシーンにあの音楽、さすがに泣けました。自由のありがたさがしみじみ感じられる映画。ただ、逆にアメリカの刑務所に収監されたトルコ人青年の映画を作っても実は結構エグかったりして。本編のヤマ場である「貞操の危機」が初っ端から来そうだ… 【番茶】さん 8点(2003-12-02 20:36:43) 9.この映画の公開後にアメリカとトルコの間で囚人交換の取り決めが交わされたそうで、今作は、映画としての目的を、多くの割合で達成した稀有な例と言えるだろう。 心にストレートに重くのしかかるストーリーは繰り返し見ることがはばかられ、2度目の鑑賞まで17年もかかってしまった。 そして案の定その晩悪夢にうなされた。 【Beretta】さん 8点(2003-11-21 17:01:14) 8.悪いことをしたらこうなるんです(笑) しかし同情するよぉ・・・実話らしいしぃ(^^; 【だだくま】さん 8点(2003-10-24 12:08:45) 7.ジョルジオ・モローダーのテーマソングが心臓の音のようにドキドキさせます。ブラッド・デイビスはこの映画だけでも記憶に残ります。土埃色のイメージのやるせない映画です。病院での静かな狂気はすごいです。でも猫に対してのあの仕打ちは許せない。 【omut】さん 8点(2003-07-08 12:37:10) 6.観る者を不快感にする素晴らしい作品です。心が荒んだときに観たんで、何故か舌を噛み切るシーンが印象に残りました。 【イマジン】さん 8点(2003-06-16 12:36:11) 5.息子を救うこともできない!と嘆くお父さん。あのおっさんをボコボコに殴る主人公、面会で脱いでくれ、というとこ、全部目に焼き付いた。すばらしい脚本、すばらしい演出、まさに傑作。 【あろえりーな】さん 8点(2003-01-11 15:12:40) 4.最後にホントスカットするよなー、この映画 【j-f】さん 8点(2002-11-11 23:50:46) 3.実話だったらうけると思ってる最近の映画と比べてこれは結構質が高いです。異国で刑務所に入れられりゃ、誰でもおかしくなるよ。 【ビビンバ】さん 8点(2002-07-27 15:03:26)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS