みんなのシネマレビュー

渚にて

On the Beach
1959年【米】 上映時間:134分
ドラマSF戦争ものモノクロ映画ロマンス小説の映画化
[ナギサニテ]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-11-03)【イニシャルK】さん
公開開始日(1960-02-10)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督スタンリー・クレイマー
キャストグレゴリー・ペック(男優)ドワイト・ライオネル・タワーズ中佐
エヴァ・ガードナー(女優)モイラ・デヴィッドソン
フレッド・アステア(男優)ジュリアン・オズボーン
アンソニー・パーキンス(男優)ピーター・ホームズ少佐
ガイ・ドールマン(男優)ファレル少佐
ケヴィン・ブレナン(男優)キング
城達也ドワイト・ライオネル・タワーズ中佐(日本語吹き替え版【テレビ朝日/日本テレビ】)
翠準子モイラ・デヴィッドソン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
北原隆ピーター・ホームズ少佐(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
勝田久ブラディ提督(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
松村彦次郎(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
鈴木弘子(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
野田圭一(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
緑川稔(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
仲木隆司(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
田中康郎(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
清川元夢(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
北村弘一(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
矢島正明ナレーター(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
玉川伊佐男ジュリアン・オズボーン(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
関根信昭ピーター・ホームズ少佐(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
脚本ジョン・パクストン[脚本]
ジェームズ・リー・バレット(ノンクレジット)
音楽アーネスト・ゴールド
撮影ダニエル・L・ファップ
ジュゼッペ・ロトゥンノ
製作スタンリー・クレイマー
制作東北新社(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
配給ユナイテッド・アーチスツ
美術ルドルフ・スターナド(プロダクション・デザイン)
フェルナンド・キャリー(美術監督)
編集フレデリック・ナドソン
録音ウォルター・エリオット
スタントキャリー・ロフティン(ノンクレジット)
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報 心に残る名シーン(投稿無)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(8点検索)】

別のページへ(8点検索)
1


6.《ネタバレ》 淡々としながら、根底に絶望感が嫌というほど漂っていて、それは人物らがつかの間釣りをしたり、レースに興じたりしている間もしっかり意識にこびりついて、なんかとてもざわざわする映画でした。怖かったです。
放射能=死が迫っているのに皆落ち着いているように見えるのは、この時期は「パニックにひととおりなった後」を描いているからでしょう。おそらく人は生の期限をばくぜんと知らされても、朝コーヒーを入れ、制服に着替えて出勤し、傾いた額をいちいち直すのだろう。絶望と、ほんの少しの希望を抱きながら。こんな諦念を抱えた人々の、半分しか生きてないような表情が辛い。
無人のサンフランシスコやコーラの瓶とブラインドが打電するシーンなど、サスペンスとしても一級の演出が強烈でした。
G・ペックとA・ガードナーが恋情を昂ぶらせる場面は二人を大映しにする画が往年のメロドラマみたいでちょっと興ざめしましたが。
刹那的な恋愛を挿みながらもラストはきっちりと非情に幕を閉じました。なかなかシビアな監督です。「まだ時間はある」の幕が切ない。 tottokoさん [CS・衛星(字幕)] 8点(2018-11-11 18:02:11)(良:2票)

5.核戦争後の世界を描き、核の怖さを声高にではなく、淡々と描いている。人生に先が見えてきたとき、人は何をすべきか?深く考えさせられる。全編に流れる「ワルチング・マチルダ」の音楽が印象深い。例のコカ・コーラのモールス信号打電シーンは名場面だ。このシーンで終わってもよかったのでは? 風小僧さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2012-12-24 09:49:33)(良:1票)

4.《ネタバレ》 終末戦争の果て、確実に「滅亡」に突き進む顛末を描きながら、この映画では、爆弾が爆発するシーンも無ければ、人が絶命するシーンすら無い。
残された人間たちの、“最後の時”を迎えるまでの僅かな日々を、淡々と描き連ねる。
「悲劇」に対する悲壮感も、感動も努めて排除されているように思う。

だからこそ、異様とも言える「恐怖」をひしひしと感じる。

この映画に“救い”は無い。
核戦争により滅亡を決定づけられた人類。かろうじて直接的な被害を逃れたオーストラリアにて、残された日々を生きている。
すがるように追い求める幾つかの「希望」は、次々と儚く崩れさっていき、全世界を覆い尽くそうとしている放射能汚染により、着実に滅亡に突き進んでいる。

「希望」を失った人類たちに残された道は、ただただ淡々と“その時”まで生きること。
その人間模様をそのまま淡々と描き、ラスト、無人となった街のカットで締める潔さに、映画としての多大な説得力と、テーマに対する真摯さを感じた。

冷戦の最中、核の脅威を描いた幾つかの名作に共通することは、決して安直なハッピーエンドを描かないことだ。
人類が直面する「危機」に対して、極めて真剣に問題提起を試みている結果だと思う。

今、そういう映画はほとんど無い。
冷戦という時代背景はもちろん過去のものだが、だからと言って、“脅威”が消え去ったわけでは決してない。
今日のニュースでも“となり”の国の半島で起こった「愚行」を延々と伝えている。

“脅威”に対する危機感の薄れ。
そのことこそが、今の時代に最も恐怖すべきことのような気がしてならない。 鉄腕麗人さん [DVD(字幕)] 8点(2010-11-23 23:03:38)(良:2票)

3.これのリメイクにあたるエンドオブ~を先に見たせいか、むこうの方が強いと思いました。こちらはこちらで独特なものを感じますが。 亜空間さん 8点(2004-02-24 18:12:21)

2.一見日常的な風景の中に、潜んでいる暗い影がラストになるにつれジワジワなあらわれてゆく過程は、ものすごくよかったです。わざとらしさとか全然ないし、しっかり出来てます。酒場でおじさんたちが歌ってた、あの民謡(らしい)が、妙に耳に残っています。タイトルもしゃれてますよね。 ningenfushaさん 8点(2003-02-12 21:20:06)(良:1票)

1.第三次世界大戦が勃発。核兵器により北半球のほとんどが全滅し、やがて参戦していないオーストラリア大陸にも死の灰の恐怖がひたひたと迫り、人々はそれぞれ最後の時を迎えようとしていた。人類最後を見とどける為、原潜に乗ってサンフランシスコへ向かう。廃墟と化した光景。とりわけ、キャッチした謎のモールス信号が空のコーラの瓶が風にはためくカーテンの紐に引っ掛かり、無線機に接触して発信しているシーンが強烈な印象として残っている。ドキュメンタリー的でむしろ静かに語られているだけ、かえって胸に迫ってくるものがある。終末SFモノの秀作。この作品を撮った巨匠スタンリー・クレイマーが先日亡くなった。今は数々の名作をありがとうと言いたい。合掌。 ドラえもんさん 8点(2001-03-02 23:50:38)(良:1票)

別のページへ(8点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 39人
平均点数 6.26点
000.00% line
100.00% line
200.00% line
312.56% line
4512.82% line
5615.38% line
6615.38% line
71435.90% line
8615.38% line
912.56% line
1000.00% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.00点 Review4人
2 ストーリー評価 4.66点 Review6人
3 鑑賞後の後味 5.60点 Review5人
4 音楽評価 5.00点 Review4人
5 感泣評価 4.50点 Review4人

【アカデミー賞 情報】

1959年 32回
作曲賞(ドラマ)アーネスト・ゴールド候補(ノミネート) 
編集賞フレデリック・ナドソン候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

1959年 17回
作品賞(ドラマ部門) 候補(ノミネート) 
助演男優賞フレッド・アステア候補(ノミネート) 
監督賞スタンリー・クレイマー候補(ノミネート) 
作曲賞アーネスト・ゴールド受賞 

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS