みんなのシネマレビュー |
|
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想(8点検索)】
4.《ネタバレ》 乃南アサ氏の原作は、何年も前に読んでございますが、細部をかなり忘れていて、今回の映画が初見のようになりました。 始め、青年 (林遣都クン) は鬼のような形相で、悪いことをたくさんしますが、どこかしら人の優しさを知らずに育った (粗暴な) 野良犬のようなところがありました。 そんな彼が、流れ着いた宮崎県の山奥 (椎葉村) の風景と人の優しさに癒され、憑物が1枚1枚剥がれていくように人間らしく表情が宿っていく、、。 村で過ごした彼が、人生で初めて知ったもの。 スマの優しさ。 シゲ爺の厳しさ。 人を好きになること。 人の心を知って、人として成長して、人として罪を償って、また村に帰る彼の姿に大きな感動を覚えました。 本作は少年院や刑務所で上映されているようですが、確かにこの映画には、罪人を更生させるだけの「力」があると思います。 「ぼう、ぼーう」 彼をそう呼ぶ市原悦子さんの声がどこまでも優しかったです。 山でおむすびがころころ転がった場面では、私は日本昔ばなし「おむすびころりん」を思い出し、今にも彼女のナレーションが聞こえてきそうでした。 【タケノコ】さん [DVD(邦画)] 8点(2024-02-16 23:32:44) 3.《ネタバレ》 久々に邦画を見て感動した。 美しい自然、あたたかくておいしい食事、規則正しい生活と労働、人からの感謝の言葉、 そして何より、絶対的に自分を肯定してくれる人間の存在。 これで心がほどけないほうがおかしい。 最後、ばあちゃんの家に灯りがともっているシーンを見て、 涙が出ました。 【クロリン】さん [DVD(邦画)] 8点(2020-10-25 23:00:46) 2.終始ばあちゃんじいちゃんと一緒で終わったら退屈な映画になってたけど、若い女性も中盤からやっと出てきて 、その子がきっかけで自主する事になったのが良かった。 【ケンジ】さん [インターネット(邦画)] 8点(2020-10-17 15:24:11) 1.市原悦子の演じる「田舎のばっちゃん」が違和感なさすぎてスゴイ。 山村の風景とかすごくキレイで、映像美としても見応えがあり。 後半、駆け足でぐぐっと盛り上がってくる半面、前半の物語がやや遅く感じる。 前半のバランスとかボリュームをもう一押しほしい。 たまには邦画も良いなって思った。 【愛野弾丸】さん [CS・衛星(邦画)] 8点(2020-04-16 00:13:00)
【点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS