みんなのシネマレビュー |
|
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想(8点検索)】
5.《ネタバレ》 「どこに行くかは、行きながら考える。」 高校時代の仲良し5人組。卒業から1年半の年月が経ち、ある者はソウルで、ある者はニンチョンで、それでもそれぞれの生活を送っている。時間や距離が人の心を引き剥がしてしまうなんてよくあることなんだけど、5人はそれを否定するように、何かといっては集まろうとする。お互いのためというより自分のために。 社会に出たはずなのに、5人の中でしか自分を位置付ける事しかできない彼女たち。皆が同じ方向を向いていた時はそれでもよかったかもしれませんが、彼女たちは既に別々の道を歩み始めているからややこしい。かつてはそんなことなかったでしょうに、親のコネで一流企業に就職したヘジュは、他の4人に対して優越感をひけらかす。そんな彼女を嫉妬と羨望で見つめるジヨンとテヒ。この2人はツルみがちなのですが、それとて恐らく今だけなのが暗示されている。 一流企業でばりばり仕事をしているはずのヘジュは、会社では単なる雑用係。デザインの才能を生かしたいテヒは、家計の都合で進学できない。何をしたいわけでもないジヨンは、何をしたいわけでもないだけに家の手伝いをやらされる。中国系双子の姉妹だって人と違うことがしたいだけで、特に目指すところがあるわけではない。 思い通りに進まない現実に、戸惑い挫折する20歳の5人。"楽しかったあの頃"の象徴である友情にすがりつくも、それすらも時の流れに変化してしまっている。でも本当に変わってしまったのは、厳しい現実にさらされた彼女たちなんですよね。 お互いの身勝手さを責めつつも、自分の身勝手さも重々承知。いずれは大人にならなきゃいけないとわかっちゃいるけど、20歳という年齢が邪魔をする。まだリセットできる歳だと知らないほど子どもじゃないから、5人の決意は鈍りがち。 子猫を拾ったけど、家の状況を考えたらとても飼えないテヒ。もらったときは嬉しかったけど、だんだん邪魔に思うようになるヘジュ。仕方なく家族に隠れて世話するジヨン。旅立つジヨンから世話を任される姉妹。 5人の間をたらい回しにされる子猫は、今は宙ぶらりんな自由の象徴。けど彼女たちが自立するとき、今度は本物の自由の象徴として彼女たちの間を巡るのかな。行きつ戻りつ、5人が大人になるように。 【kika】さん [DVD(字幕)] 8点(2008-10-05 21:54:08) 4.《ネタバレ》 期待してたより、かなり良かったです~ 大人になるために誰もが経験するような、ありがちな日常、悩み、友情..を、等身大でごく平凡に且つ深く描いているところは、秀逸..さらに終盤、予想もしなかった展開へ..なかなかの良作です.. ただ、私的にラスト!が気に入らない..終盤、オオって盛り上げ..テヒがジヨンの出所を待ち、そして再会..ええ話や~と思って..ほろっ..と、きたのも束の間、、“現実逃避”的旅立ちを思わせるラストへ雪崩れ込む..ガクッ..(それは違うだろー!) -2点.. 今とは違う世界(海外?)へ自分の居場所を見付けに行くのもいいが..やはり衝動的に逃げ出すのではなく、今の現実をしっかり見つめ直向きに生きる、そして、そこに根を張るも良し、自分のやりたいことを見付け出し目標に向かって、旅立つも良し..っていうのがドラマ的、いや、人として筋でしょ~..結末に共感できなかった分、一気にさめてしまった..非常に残念..でも、後から考えると、あのラストも “らしい” かな.... 【コナンが一番】さん [DVD(字幕)] 8点(2006-07-06 12:35:45) 3.まあ双子の姉妹はほっておくとしてしましてさ・・^^ むむ、なに、結局主演って誰だったのですか?ぺ、ぺ・ドゥナですか? はぁ、あの5人を束ねていた子ですね 納得です。しかし残る3人の中で誰に一番引き込まれていってしまったかと申したら・・ やっぱり一番生活が貧しくヤバイんでないの・・ って心配させられてしまったジヨン?でしたっけか、やっぱあの子になってしまいましたね。 そんな意味から淡々と進んでゆく10代少女物語?ってところでしょうか、まあさ いろいろあるよね若いうちは・・ って歳とってからでもいろいろあんだけどね、^^;;; 【3737】さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2005-06-27 21:59:42) 2.おシゲさんがどういう観点からこの作品を褒めてたのかは分からないけど、僕もこれ、いい映画だと思いました。最近徐々に「近くて近い国」になりつつある韓国だけど、日本の社会と合い通じる所も多いと思う。都市と郊外、「勝ち組」と「負け組」(←あんま好きな言葉じゃないんだけど)、異なる世代(父と娘)の確執など、韓国社会の状況を織り込みながら(ある程度の )自由や可能性が広がっているからこその悩みや不安を抱えた若い女性たちの微妙な心のあやを柔らかいタッチで描いた、爽やかな作品でごんす。あーあと、韓国の若者の間でも携帯電話って重要なコミュニケーションツールなのね。 【ぐるぐる】さん 8点(2005-02-10 18:21:38) 1.みんな子猫なのよ。ちょっとイタイけど、いろんな意味でかわいいよ。 【SUM】さん 8点(2005-01-31 11:44:34)(良:1票)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS