みんなのシネマレビュー |
|
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想(8点検索)】
8.《ネタバレ》 【ネタバレしているようなしていないような・・ なので一応ネタバレ有にしました】 ラスト5分になるまで全てが訳ワカメな作品ですが、シニカルかつ暗~い雰囲気はなかなか嫌いじゃない・・ いや、むしろ結構好きでした。全編を通してほとんど意味不明ですが「激やせ」「長いこと不眠症」「何かに追われていそう」そして、「ハングマンゲームのメモ」で、およそ察しがつく感じです。何となくイレイザーヘッドなどの方向性も感じますが、アレよりはずっと意味がありそうな話が続きますのできちんと映画の体を成しています。 ウェイトレス親子とのデート、遊園地の乗り物、ブルースが流れるバーの雰囲気、冷蔵庫の中身などなど、意味深でイミフなシーンの連続が妙に心地よい。この全編に渡って流れる意味深かつ意味不明な空気感の理由がラストで明かされる訳ですが、意外にもシンプルなオチで驚きます。この種のタイプの人間には一切共感できませんが、反面、何だか凄く理解はできるといった妙な感覚がありました。考えようによっては、こういう状況に陥っている人間の心理ってこんな感じなのかもしれません。そういった意味では非常に興味深く鑑賞することができました。 総合的に考えると大して面白い映画ではなかったと思いますが、でも何だか凄く印象深くて忘れることができない作品に仕上がっています。後で考えると確かに伏線は沢山散りばめられていて、ほとんどネタバレしているようなシーンも少なくないです。点数をつけるのが非常に難しい映画でしたが雰囲気が素晴らしかったので少々甘めです。 PS. 個人的には辛うじてギリ若い時代のJ・J・リーに出会えて嬉しかった。彼女が娼婦を辞めるといって甘えるシーンは妙に生々しくて素敵でした。(2004年の作品なので40歳くらいかな?) 【アラジン2014】さん [インターネット(字幕)] 8点(2022-04-19 11:48:13) 7.《ネタバレ》 いや何、痩せてる俳優が必要なら、何もクリスチャン・ベールが苦労しなくとも、例えば私がもうちょい痩せた方がてっとり早い。実際、大学入学後に一人暮らしを始めて数か月後には、本作の彼と近い身長・体重になってた時期もあったさ。しかしだからと言って、私にこの映画の主演が務まる訳ではもちろん無くて、私にはこんな内側から滲み出るような狂気は無いのです(……多分)。異常な人間を主人公に、世界を彼の目から見て描いているので、現実とも幻想ともつかぬシュールな内容ではありますが、ちゃんとミステリらしい構成やオチを備えていて、納得感の方もしっかりと。そして衝撃的。この幻想譚が、幻想譚としての恐怖を充分に備えつつも、実は現実の再構成であるということ。その予想を超えた作り込みぶりに、ただただア然、いや参りました。 【鱗歌】さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2013-04-29 13:50:02) 6.《ネタバレ》 妄想以外にありえないでしょう~。そこをどうもってくか、で大満足です。冒頭の遺体が誰か? そこに焦点を持っていってしまって(たぶん意図的・操作的)・・・スティービーで er キターッ!!とか思っちゃった私、かなりバカでした(Stevieなんですね・汗)。つづりの勘違いは別としても(笑)、そういう意味でもはぐらかされて気持ち良かったです。途中丸投げされたらどうしよう・・・って不安になったくらいですが、作りが丁寧で引き込まれるように見入りましたよ。 【ジマイマ】さん [DVD(字幕)] 8点(2006-07-02 19:14:15) 5.皆さんのご意見の中に散見されるように、アイディアとしては決して目新しくありませんね。もう少しオリジナリティが欲しかった。でも、これだけ世の中に類似の作品が出回ればそれも難しいのかなぁ?ただ、同じ素材を料理するにしてもこの作品の出来栄えは出色だと思います。クリスチャン・ベールの役作りばかりに目がいきそうになりますが、全体的な纏まりは素晴らしい。途中である程度結末が見えてしまいますが、それでも最後まで観させてしまう演出の力量は評価すべきです。制作者サイドも類似作の多さは承知のことでしょうから、ストーリー的に目新しいアイディアを盛り込まなかったのは、ある意味確信犯的なのかもしれませんね。 【タコ太(ぺいぺい)】さん [DVD(字幕)] 8点(2006-05-27 10:15:58)(良:2票) 4.《ネタバレ》 この幻覚と言うかもう一人の自分が居る設定は『ファイト・クラブ』もそうなんやけど、どーも納得できない、辻褄が合わない感じがしてしまいますが、まぁ細かい事は無しにしてストーリーは面白かったです。最後まで釘付けでした。 あと、クリスチャン・ベールの役者魂には驚かされました・・・ 【ピエロ】さん [DVD(字幕)] 8点(2005-12-07 23:00:53) 3.クリスチャン・ベイルのあの肉体が何よりの説得力なんでしょうね。ほぼ同時に見た「シークレット・ウィンドウ」に比べ吸引力は圧倒的に勝ってました。「インソムニア」と「メメント」を足して割ったようなモノですが2作品の出来が悪すぎるので、これくらいの作品に仕上げて欲しかった私としては十分納得できた映画でした。 【亜流派 十五郎】さん [DVD(字幕)] 8点(2005-11-19 21:40:13) 2.《ネタバレ》 激やせのことはどうでもいいんです。そりゃあ、誰だって驚く。それより、あの黒人の人すごいです。あんな雰囲気の人ほかにいませんねー。全然出番少ないのに、強烈。及川ミッチーも真っ青の悩殺流し目笑い。しびれました。あの人のとこだけ2回見てしまった。欲をいえば、親指の件はよけいでしたね。あんなものなくたって全然かまわない。「バタフライエフェクト」も好きだし、ストーリーものは大好物分野なり。「シークレットウインドウ」はバツだけど。ジェニファーのたるみぶりにおどろく。あれは、役作りなんですか。地なんですか。「アニバーサリー」の時の可愛さゼロ。 【パブロン中毒】さん [DVD(吹替)] 8点(2005-10-31 23:13:15) 1.《ネタバレ》 全国の警察署で免許の更新の時にこの映画を見るって言うのはどうでしょうか?昼間のあんな大通りで人をはねても犯人が捕まらないものですかね。 【蝉丸】さん [DVD(字幕)] 8点(2005-10-30 18:06:35)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS