みんなのシネマレビュー |
|
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想(8点検索)】
8.《ネタバレ》 冒頭からサスペンス&ホラー路線で、最初の頃のらんらんファンタジーの雰囲気は一切無くなりましたね。 魔法の羽根ペンを使っての虐待指導なんて、夢のあるファンタジー作品にはあってはならないシーンですからね(笑) ハリーポッターシリーズ1~3くらいまでが好きな人には、合わない可能性が高いんじゃないでしょーか。 個人的には、『炎のゴブレット』といい、『不死鳥の騎士団』といい、シリーズ後半は原作より映画のほうが面白く感じます。 原作でも映画でもわくわくするのは、やはりみんなで集まって『ダンブルドア軍団』という正義の秘密結社を結成するくだり。ひじょ~に好きな展開です。 そんなわくわくするくだりもありながら、ハリポタシリーズ後半がつまらないと感じてしまう最大の理由は、『魔法学校』という舞台ならではの良さがどんどん感じられなくなってしまうことです。様々な『授業』や『学校イベント』に『魔法』がミックスされることで生み出される現実感のあるファンタジー世界。その仮想空間を楽しめるのが、私にとってこのシリーズの最大の魅力。 それが後半、メインの出来事はほとんど『学校の外』で起きてしまう。これがシリーズ前半と後半の決定的な違いでしょう。 この作品も、ハリー・ポッターシリーズとしては、あまり好きな作品ではありません。 ですが、一本の映画としてみると、とても面白いです。 もともと緊張感のある映画は総じて好きです。 ですから、なんだかんだ言って最後までドキドキしながら鑑賞したわけですから、映画として面白いんだと思います。 【たきたて】さん [ブルーレイ(字幕)] 8点(2016-03-20 21:15:57) 7.十分に楽しめました。ただ、ディメンターのイメージが改悪されていて大変に落胆、ルーナ・ラブグッドが原作のイメージとかけ離れて可愛くて感動、ドローレス・アンブリッジがあまりにも厭なババアでイライラしました。 【クロ】さん [地上波(吹替)] 8点(2009-07-18 08:46:12) 6.魔法CGマンセー。ダンブルドア萌え。それがお口にあわない人にはつまらない一作かもしれません(笑) 【Mum,theSanChrys】さん [DVD(字幕)] 8点(2008-03-07 13:53:28) 5.《ネタバレ》 原作ではシリーズの中で一番好きなんで期待してました。なんたってネビルが活躍する!って思っていたんですが原作よりは活躍してなかったんで残念だったです。あとトンクスの扱いが小さい!!それとルーナが予想以上にキレイな子が演じていたんでイメージと違うな・・・と。でもルーナの声は変人っぽかったんでまぁ認めますが。あとCMで「ハリーの秘密解禁!」みたいなこと言ってましたが原作読んでない人にはわからないですよね・・・。でもやっぱ好きな作品なんでこの点数です。 【ポドルスキ】さん [映画館(字幕)] 8点(2008-01-19 23:25:07) 4.《ネタバレ》 原作のファンです。映画も全部見ています。最初のころは原作と映画の違い、特に人物のイメージの違いがあってどこかしっくりこなかったのですが、気がつくと今はほとんど同一化しています。映画の映像に押されて頭の中が乗っとられた感があります。初めて出てくる人物や情景はやはり違和感ありますけど。今回は陰鬱な話にすかっと爽快だったフレッドとジョージの活躍シーンに拍手。ウィーズリー家の人たち、なぜか似ていて家族に見えるから不思議。ハリーをはじめ、みんな演技がうまくなってきたと思います。 【のまっと】さん [映画館(字幕)] 8点(2007-07-26 23:23:51) 3.《ネタバレ》 この巻は、話は面白いけど、登場人物に不快感をおぼえて原作は読みながら苦痛でした。映画は、人物の造形や物語がマイルドになってやや薄味ですが、見て不愉快な気持ちにさせるようなエンタメ映画って私は嫌いなんで、上手にまとめてくれた監督に感謝!です。相変わらず豪華な共演陣で役者が達者だからキャラも魅力的。それでも、やっぱりシリウス@ゲイリー・オールドマンは死んじゃったよぉ~~。シリウスが出てくるたび涙で画面が曇るぅるぅるぅ。次回以降は平常心で見れると思いますが、今回は冷静になれませんでした。それにしても映画化、急がなきゃ子役くんたち、限界に来てるような気がします・・・ 【HIDUKI】さん [映画館(字幕)] 8点(2007-07-26 16:33:53)(良:1票) 2.《ネタバレ》 先行上映で見ました。原作既読。前作までの作品は、端折って端折って、しかもそれがやけに気になっていたのですが、今回の脚本は本当にテンポが良かった。ちゃんとストーリーも無理なく理解できたし、あっという間の2時間半でした。 これまでのハリポタ映画の中で一番好きかもしれないです。それにしても出演者の子供たち大きくなりすぎてびっくり。ダドリーとか、ネビルとか最初分かりませんでした。汗 【リノ】さん [映画館(字幕)] 8点(2007-07-20 00:43:27) 1.原作読んだことないです。映画は全部観てます。 台風来る大雨の中、真夜中の先行上映行って来ました。 終始ビショビショのグショグショで気持ち悪かったです。 でも空いてたのでのんびり観れてよかった。 内容はこれまでの人らや魔法が沢山で、今までの総集編?って感じましたが、 色々と小ネタの謎が解けたりでそれなり楽しめました。 今までよりえらくシンプルで判りやすく、テンポも良くて飽きなかった。 魔法の演出効果が今まで一番派手で良かったかも。どうせお金かけてCG使ってバンバン行くならこのくらい派手でないと。 新キャラの人らの人物像や関係が良くわからんかったですが、 逆に細かくやられても蛇足なんでこのくらい端折ってくれると気にならなくて良かった。 関係ないけど最近気づいたんですが、スネイプ先生役の人ってダイ・ハードのテロリストのボスだね 【ひで太郎】さん [映画館(字幕)] 8点(2007-07-15 15:41:39)(笑:1票)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS