みんなのシネマレビュー |
|
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想(8点検索)】
6.面白いとか言って笑っちゃ不謹慎なのかも知れないけど、面白い。 死の真相に至る経緯がピタゴラスイッチ的な面白さを醸し出してる。 ありえねぇ~って感じの馬鹿らしさではあるけど、もしかしたらあるかもって思わせる絶妙な死に方が揃ってて楽しかった。 テンポが良くてあっという間に終わってしまったけど、もっと見ていたかった。 あと、ウィノナ・ライダーが相変わらずいい女で、ラブコメとしても楽しめました。 【もとや】さん [DVD(字幕)] 8点(2015-01-16 15:24:01) 5.《ネタバレ》 学生カメラマンがドキュメンタリー制作のため随行するという設定が、何とも独特でおもしろかったです。主人公らも含め、対象者の行動を笑うと同時に、愛すべきお馬鹿さんにも思えて、いや~奇妙な人間賛歌(というのは言い過ぎかもしれませんが)という感じです。駄目な奴ほど可愛いっていうのかしら。歯科に突っ込んだ車の事件で、まさに突っ込むマネで説明するシリに大笑いし、シャワールームに用意周到のあまりのマイケルに爆笑です。バロウズやケルアックと、ビートニクスなスパイスも効いてて思わず刺激が。あと出演者が地味に豪華ですね。皆さんおっしゃるように、アルファベット順のエンドロールも嬉しいところ。Metallicaはご本人さん達が出演しとりましたが、Wilcoは曲も流れないのかと思ってたら、台詞を加味したシーンでの使用でニヤリとしちゃいました。 【泳ぐたい焼き】さん [DVD(字幕)] 8点(2009-08-14 19:58:04) 4.馬鹿な人間を笑うというより、主人公を含め、人間のどうしようもない愚かさを笑って許そうという趣旨の映画だと思う。一人で大恥をかいた時、周りの人間に見なかったふりをされるよりいっそ爆笑してもらった方が救われることもある。不幸にも愚かな死に様でこの世を去った人々の存在意義を証明するダーウィン賞の発想は、実は人間愛に満ちているのでは(笑)。「実際のところ、勇気と愚かさはほぼ同義」ってシーンについ爆笑したが、話が進むにつれて、過剰な警戒心も愚かさとほぼ同義ということが分かる仕組み。すごく面白かった。 【lady wolf】さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2009-07-22 13:48:21) 3.《ネタバレ》 学生のカメラが入ったドキュメンタリー形式にしたのがいいテンポを生んでいると思います。お陰で愚かな死に方をした人たちのみならず心配性なプロファイラーもアホに見えて 空気が軽くなった。でも、愚かな死に方をする人たちの方が幸せそうに見えてしまった のはどうしてだろう。 【飴おじさん】さん [DVD(字幕)] 8点(2008-09-29 22:19:35) 2.《ネタバレ》 コメディなのかと思ったら本格的な推理があったりして良い意味で裏切られた。 馬鹿な死に方を検証するシーンはかなり本格的。 新しいタッチの作品ですね。 METALLICAが出てきたりして豪華でもあるし、出演陣も地味に豪華。 かなり面白いです。 【Sway N Lin】さん [DVD(字幕)] 8点(2008-08-18 18:41:49) 1.ただ「おオバカ人間大集合」みたいな物かと思ってたら、きちんとストーリー性のあるドラマでした。物事には全て理論があるんだ!バカだってきっと分析すればその理由が見えてくるはず、と個人的に私自身が非常に理屈っぽい人間なので、主人公のバロウズがとても他人には思えませんでした。でも脈絡の無さがおオバカってものなんでしょうね。 【ぽーち”GMN”ありしあ】さん [映画館(字幕)] 8点(2008-05-03 17:14:35)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS