みんなのシネマレビュー

刑事コロンボ/秒読みの殺人<TVM>

Columbo: Make Me a Perfect Murder
1977年【米】 上映時間:90分
サスペンスTV映画シリーズもの犯罪ものミステリー刑事もの
[ケイジコロンボビョウヨミノサツジン]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2022-12-04)【イニシャルK】さん


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ジェームズ・フローリー
助監督マーク・サンドリッチ・Jr.
演出左近允洋(日本語吹き替え版)
伊達康将(日本語吹き替え版追加録音)
キャストピーター・フォーク(男優)コロンボ
トリッシュ・ヴァン・ディーヴァー(女優)ケイ・フリーストン
パトリック・オニール〔1927年生〕(男優)フランク・フラナガン
ロン・リフキン(男優)ルーサー
レイニー・カザン(女優)ヴァレリー・カーク
ブルース・カービイ(男優)TVの修理屋
ジェームズ・フローリー(男優)ロアーク
マイク・ラリー〔男優・1900年生〕(男優)警備員
ジェームズ・マクイーチン(男優)映写技師 ウォルター
ジェローム・ガーディノ(男優)バーク刑事
バック・ヤング〔男優・1920年生〕(男優)駐車場警備員
ソコロ・スワン(女優)ナンシー(番組制作スタッフ)
モーガン・アプトン(男優)ヘンリー・エイムズ(CNC重役)
ジョー・ウォーフィールド(男優)アル・ステーリー(CNC重役)
ローレンス・ラッキンビル(男優)マーク・マクアンドリュー(CNC西海岸支社長、ケイの恋人)
キップ・ギルマン(男優)ジョナサン(ケイの部下)
ドン・アイトナー(男優)ピート・コックラム(CNC重役)
フレッド・J・ゴードン(男優)技術者
スーザン・クレブス(女優)ウェンディー(ケイの秘書)
ディ・ティンバーレイク(女優)マッジ(マークの秘書)
ミルト・コーガン(男優)編集作業主任
ジョージ・C・スコット(男優)テレビスタジオの技術者(ノンクレジット)
ポール・ウィルソン〔男優・1945年生〕(男優)配達係の男(ノンクレジット)
スーザン・ブレドホフ(女優)アンジェラ(ノンクレジット)
シャーロン・クラリッジ警察無線
小池朝雄コロンボ(日本語吹き替え版)
銀河万丈コロンボ(日本語吹き替え版追加録音)
寺田路恵ケイ・フリーストン(日本語吹き替え版)
黒沢良フランク・フラナガン(日本語吹き替え版)
伊武雅之(日本語吹き替え版)
増岡弘(日本語吹き替え版)
加藤治(日本語吹き替え版)
峰あつ子(日本語吹き替え版)
鈴木れい子(日本語吹き替え版)
上田敏也(日本語吹き替え版)
石森達幸(日本語吹き替え版)
小形満(日本語吹き替え版追加録音)
辻親八(日本語吹き替え版追加録音)
原作リチャード・レヴィンソン(キャラクター創造)
ウィリアム・リンク(キャラクター創造)
脚本ロバート・ブリーズ
音楽パトリック・ウィリアムズ
ジェームズ・D・ヤング(音楽編集)
撮影デューク・キャラハン
製作リチャード・アラン・シモンズ
トニー・カイザー(製作補)
制作東北新社(日本語版制作【追加録音】)
美術ハワード・E・ジョンソン(美術監督)
リチャード・B・ゴダード(セット装飾)
編集ハワード・ディーン
録音ルロイ・ジョセフ〔録音〕
ビル・ウィストロム(音響効果)
字幕翻訳岸田恵子
日本語翻訳額田やえ子
岸田恵子(日本語吹き替え版追加録音)
動物
その他ジャック・カニンガム〔助監督〕(ユニット・マネージャー)
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(8点検索)】

別のページへ(8点検索)
1


4.《ネタバレ》 同シリーズの「魔術師の幻想」などと同じく、
犯人が仕事場にいると思わせるトリックを仕掛け、
極めて限られた時間的制約がある中、犯行を実行する。
コロンボのシリーズは犯行自体はあっさり冒頭で済ますことも多いですが、
このパターンの作品は犯行そのものもサスペンスとして十分面白い。
鼻唄まじりのご機嫌で例の愛車をドライブ中の警部がいきなりやらかしてくれる冒頭も面白いです。
犯人の個人的なドラマも、犯人と警部の静かなる攻防も最後まで見応えがあり、
エレベーターと拳銃、この終盤の警部の仕掛けからラストまでの流れも見事です。
シリーズ中、かなり好きな作品の1つです。 とらやさん [CS・衛星(吹替)] 8点(2021-01-28 17:12:31)

3.《ネタバレ》 シリーズの中でも傑作といえる作品です。まず、被害者について。手切れ金代わりのスポーツカーですが、キーをカクテルに潜ませるあたり、非常に独りよがりな印象です。自分流にかっこつけながらスパっと切り捨てようというわけです。少なりとケイが愛情を抱いていたのだとしたら、この人、殺されても仕方ないと思います。ケイの出世欲も並ではありませんが、彼の愛情が注がれ続けていたら、きっとあのような罪は起こさなかったでしょう。アリバイについては「意識の下の映像」「忘れられたスター」と、シリーズファンには馴染みのある場所で工作されていますので、続けて観ている方には新鮮味がないかもしれません。ですがカウントダウンのお陰もあって先の二作に比べて犯行シーンはさらに面白かったです。銃の回収シーンが最高ですね。女優さんの真剣さとコミカルさと合わさったようなあの演技が忘れられません。コロンボがいつ飛び出すかわからないので、銃を捨てるまでこっちが心臓バックバクでした。 うまシネマさん [ブルーレイ(吹替)] 8点(2016-07-20 04:10:59)

2.《ネタバレ》 ラストシーン。犯罪のすべてが暴かれるとき、ホッとするのではないかと思ったが、そうではなかった、という犯人はキツいですね。この上、「私は、負けないわ」って、どんだけツラいんだか。これは、名作。 なたねさん [DVD(吹替)] 8点(2010-07-26 22:13:08)(良:2票)

1.《ネタバレ》 犯人の犯行シーンがかなりスリリング、前置き部分でここまで引き込まれたのも珍しいかも。中盤で犯人女性が昔住んでいた家にコロンボがやって来る場面がとても良いです。こうやって犯人とコロンボがお互いに向き合って腹を割って話すようなシーンがあると物語にグッと深みが出るような気がします。お互いに義務を負ったプロフェッショナルという感じで。たまに見ていてあまりにも執拗なコロンボの姿に、ちょっとムカッと思うようなことがありますが、本作でも少しそれに近い感覚を覚えます。それでも最後は犯人の女性が意外に気丈そうな人だったので安心しました。 かんたーたさん 8点(2004-06-26 17:45:44)(良:1票)

別のページへ(8点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 27人
平均点数 6.56点
000.00% line
100.00% line
200.00% line
300.00% line
427.41% line
5311.11% line
6622.22% line
71140.74% line
8414.81% line
913.70% line
1000.00% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.00点 Review1人
2 ストーリー評価 6.00点 Review1人
3 鑑賞後の後味 3.00点 Review1人
4 音楽評価 5.00点 Review1人
5 感泣評価 0.00点 Review1人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS