みんなのシネマレビュー

二郎は鮨の夢を見る

JIRO DREAMS OF SUSHI
2011年【米】 上映時間:82分
ドキュメンタリーグルメもの
[ジロウハスシノユメヲミル]
新規登録(2013-10-21)【あろえりーな】さん
タイトル情報更新(2017-06-18)【かたゆき】さん


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督デビッド・ゲルブ
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(8点検索)】

別のページへ(8点検索)
1


3.《ネタバレ》 超一流の職人は凄い!シビアな世界を知る事ができた。
二郎氏の職歴は75年。85歳の今でも現役 で毎日改善を繰り返すという。謙虚、モチベーションがミシュランで3星を得る事になったのではないか。三つ星を取るまでは世間で注目もされない存在だったと二郎氏はいう。なぜあの店が選ばれたのか?他店は疑問に思われたのではないかともいう。酒は出さない、店での会話もなく淡々と寿司を出すだけの店。シンプルなんだけれど食べたら納得だという。顧客の為に毎日改善を繰り返すということが大切だということを学んだ ホットチョコレートさん [DVD(字幕なし「原語」)] 8点(2022-08-22 17:39:21)

2.とにかく映像と音楽が美しい。監督がどういう素性の人かは知りませんが、「和」を前面に押し出すでもなく、かといってけっしてアメリカンでもなく、日本の職人の平凡な日常を忠実に表現していたように思います。よくあるテレビのドキュメンタリー番組のように、針小棒大に〝ドラマ〟を作って盛り上げようとしないところも好感が持てます。
誰もが「小野二郎」や長男氏のように一流になれるわけではありませんが、その真摯な姿勢や心意気に共感する人は多いのではないでしょうか。 眉山さん [インターネット(字幕)] 8点(2019-12-23 01:19:56)

1.《ネタバレ》 演出・構成ともに優れていると思う。インタビュー音声は流れるものの、基本的には映像と音楽で見せる映画。映像はスローモーションをうまく使っているし、1度しか使われない早回しも効果的だ。クラシカルな音楽を使用するのにもちゃんと理由があり、よく考えられているんだなと感心する。すきやばし次郎のドキュメンタリーであるためにどうしても小野次郎氏を描くのが中心になる。長男メインの買い付け等のシーンも常に氏の存在を意識させられるので、氏が逝去した後のすきやばし次郎はどうなるのか?ということが描かれはするものの、長男が脇役に回らざるをえない。しかし、最後の山本益博氏のインタビューで実は長男が主役のドキュメンタリーだったのだ、と気付かさせる構成!素晴らしかった。海外で高く評価されているのもうなずける。決してオリエンタリズムだけを評価しているわけではない。 カニばさみさん [インターネット(字幕)] 8点(2015-09-06 23:21:30)

別のページへ(8点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 9人
平均点数 7.44点
000.00% line
100.00% line
200.00% line
300.00% line
400.00% line
500.00% line
6333.33% line
7111.11% line
8333.33% line
9222.22% line
1000.00% line

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS