みんなのシネマレビュー

トゥモローランド

Tomorrowland
2015年【米】 上映時間:130分
アクションSFアドベンチャーファンタジーミステリー
[トゥモローランド]
新規登録(2015-04-05)【DAIMETAL】さん
タイトル情報更新(2020-10-01)【HRM36】さん
公開開始日(2015-06-06)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ブラッド・バード
キャストジョージ・クルーニー(男優)フランク・ウォーカー
ブリット・ロバートソン(女優)ケイシー・ニュートン
ヒュー・ローリー(男優)デイヴィッド・ニックス
ラフィー・キャシディ(女優)アテナ
ティム・マッグロウ(男優)エディ・ニュートン
ジュディ・グリア(女優)ママ
ロックリン・マンロー(男優)アンソニーおじ
ダーレン・シャラヴィ(男優)屈強な護衛
トム・バトラー〔男優・1951年生〕(男優)保安官
キーガン=マイケル・キー(男優)ヒューゴー
キャスリン・ハーン(女優)
磯部勉フランク・ウォーカー(日本語吹き替え版)
志田未来ケイシー・ニュートン(日本語吹き替え版)
木下浩之デイヴィッド・ニックス(日本語吹き替え版)
咲野俊介エディ・ニュートン(日本語吹き替え版)
森川智之ヒューゴー(日本語吹き替え版)
藤貴子ウルスラ(日本語吹き替え版)
津田健次郎デイヴ・クラーク(日本語吹き替え版)
恒松あゆみ歴史の教師(日本語吹き替え版)
板東尚樹理科の教師(日本語吹き替え版)
手塚秀彰警部[デイル](日本語吹き替え版)
原作デイモン・リンデロフ(原案)
ブラッド・バード(原案)
脚本デイモン・リンデロフ
ブラッド・バード
音楽マイケル・ジアッキノ
編曲ティム・シモネック
撮影クラウディオ・ミランダ
製作ジェフリー・チャーノフ
ブラッド・バード
デイモン・リンデロフ
ウォルト・ディズニー・ピクチャーズ
配給ウォルト・ディズニー・ジャパン
特殊メイクビル・テレツァキス(特殊メイクアップ・デザイナー)
特撮ILM/Industrial Light & Magic(視覚効果)
美術スコット・チャンブリス(プロダクション・デザイン)
ドン・マコーレイ(美術スーパーバイザー)
衣装ジェフリー・カーランド
編集ウォルター・マーチ
クレイグ・ウッド
その他ティム・シモネック(指揮)
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(8点検索)】

別のページへ(8点検索)
1


2.《ネタバレ》 「それ以上質問を続けると、シャットダウンする。」この遊び心が最高。
つまり観客に対して間接的に、つまらぬツッコミを入れるな、と。

コカ・コーラを2本飲み干したブリット・ロバートソンがゲップする瞬間に
手前にジョージ・クルーニーを配置して、改めて奥の彼女を画面に戻すタイミングやら、
彼女がエッフェル塔展望台で当直員を昏倒させて「human!」とやるショットの縦構図やら、
暴力描写や罵り言葉を、コードギリギリを狙ってかわしていくしたたかさやら、

人物の動かし方、構図取り、対話劇がアップテンポの中で手際よく決まっている。
ひたすら彼女をアクティブに動かす演出が奏功して、キュートなヒロイン像となっている。

格闘アクションでの割すぎないカッティング、高空からの落下と着地を全身像のアクションで捉えていく運動感覚は
アニメーション出身監督ならではだ。

のみならず、光の扱い、夜の闇の活かし方も『アイアン・ジャイアント』の監督だけに巧い。
ビジョンの交錯は夜と昼の中で為され、ロケットの出発の光は夜間に煌き、
中盤のジョージ・クルーニーの表情は、あえて逆光の影の中に捉えられている。

ゆえに、ブラッド・バードは実写でも十分に通用している。

(ラフィー・キャシディーとの交流も、どこか『アイアン・ジャイアント』と響きあう。) ユーカラさん [映画館(字幕なし「原語」)] 8点(2015-07-03 22:44:10)

1.《ネタバレ》 夢の国の夢のようなお話。夢があってよかったと思います。
「こんなこと考えました」と未来の発明やギミックをこれでもかと投入していて楽しめました。
ドラえもんも出てきそうな未来感でしたね。
ただちょっと長かったかな?3人が空間移動装置に乗ったのでそのまま行くかと思いやパリに・・・!
そこいる!?あと20分ぐらい短くてもよかったかな?
でもさすがディズニー!オープニングのシンデレラ城からトゥモローランドの世界観に入ってました。
ケイシーや最後に選ばれた人たちが見た小麦畑は収穫間近でその人たちの夢や希望を象徴していたかのようでした。

今、ディズニーランドに前売り特典のピンバッヂつけて入園する人って多いんですかね?
考えることはみんな一緒⁉ ひろぱぱさん [映画館(吹替)] 8点(2015-06-14 11:54:21)

別のページへ(8点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 39人
平均点数 6.15点
000.00% line
100.00% line
200.00% line
325.13% line
4410.26% line
51025.64% line
6820.51% line
7820.51% line
825.13% line
925.13% line
1037.69% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.00点 Review2人
2 ストーリー評価 5.66点 Review3人
3 鑑賞後の後味 6.33点 Review3人
4 音楽評価 6.00点 Review2人
5 感泣評価 4.00点 Review2人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS