みんなのシネマレビュー

典子は、今

1981年【日】 上映時間:117分
ドラマ実話もの
[ノリコハイマ]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-04-16)【Olias】さん
公開開始日(1981-10-07)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督松山善三
助監督津島勝
演出高峰秀子(典子の演技指導)
キャスト辻典子(女優)松原典子
渡辺美佐子(女優)松原春江
長門裕之(男優)春江の夫
河原崎長一郎(男優)楠教師
伊豆肇(男優)市立高校校長
鈴木瑞穂(男優)碩台小学校校長
下條正巳(男優)松崎養護学校校長
樫山文枝(女優)広瀬先生
鈴木光枝(女優)富氷つね
三上寛(男優)富永健一
脚本松山善三
音楽森岡賢一郎
撮影石原興
配給東宝
編集園井弘一
照明中島利男
あらすじ
昭和37年1月、典子はサリドマイドの影響を受けた身体で誕生した。母は運命を嘆いた。しかし立ち上がった。失われた両手を悔やむより残された身体で何ができるのかと。 泣くことを止めた母と子は、力の限り生きることに挑戦していく。

ESPERANZA】さん(2011-05-21)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(8点検索)】

別のページへ(8点検索)
1


5.40肩で腕が上がらずイラついてる最中、嫁はんから「これ観ぃ」と突きつけられて鑑賞しました。
イラついてた自分が恥ずかしゅうなりました。
ちなみに観賞後、映画のタイトルでググると「震える舌」のぎいぃぃっとなってる画像が出てきて
『ああ、この子が子役やったんや』と気付き、ついでに震える舌を鑑賞しました。
めっさ後悔しました。 ケムール人さん [ビデオ(邦画)] 8点(2017-06-10 21:07:34)

4.《ネタバレ》 「こころに夢を抱いて たどった旅路に~」(主題歌の歌詞) なつかしいなあ、あれから30年も経ったのだ。DVD化されたことも今まで知らずようやく再鑑賞した。
映画が作られた頃、私はすでに教壇に立っていた。そして「障害者をかわいそうだと思ってはいけない。少し不自由なだけなのだ。だから君たちには進んでお手伝いをしてほしい」と熱く語っていた想い出がある。
典子さんが一人で広島まで旅をするが、その途中で何度「すみませんが、・・・していただけないでしょうか」を言ったことだろうか。これからの世の中は、この「すみません」が半分くらいですむようになってほしいと願わずにいられない。
それともう一つ、典子さんが映画出演を引き受けたいきさつについてだが、実は映画の前にもテレビドラマのドキュメンタリー出演依頼もあったそうである。しかし、彼女はテレビを断り映画を選んだ。
テレビが悪いというわけではないが、興味本位で見てほしくない。見るからにはお金を払ってでも見てくれる人、障害者をありのままに見て理解してくれる人に見てほしい。だから映画を引き受けたのです、というようなことを聞いたことがある。
彼女はみんなは私より余分に手が付いているだけ、とても便利そうに見えるが私はほしいと思ったことはないとも言っていたように思う。 ESPERANZAさん [試写会(邦画)] 8点(2011-05-23 10:49:19)(良:1票)

3.私も学校の映画鑑賞会で見ました。三上寛さんの歌う主題歌が感動的でレコード買いました。映画自体のストーリーはともかく、主人公の典子さんが障害に負けずに強く生きる姿にすごく、感動しました。障害を理由にせず、どんなことにも前向きに挑戦する姿勢は僕も見習わなければなりません。 アーリーさん 8点(2004-01-29 22:27:25)

2.私も学校で観ました。今でも忘れられない作品です。 まきさん 8点(2002-02-16 17:49:13)

1.実際にサリドマイド病であった熊本市職員の辻典子さんが演じています。勿論、ドキュメンタリーなんですが、可愛そうなどと言った同情ではなく、障害を持つ人が健常者と同じように社会に出て行こうとする姿を描いた点は好感が持てます。芝居臭くせず、ドキュメンタリータッチにしたことが勝因でしょう。 イマジンさん 8点(2001-11-05 12:37:17)

別のページへ(8点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 20人
平均点数 7.05点
000.00% line
100.00% line
200.00% line
300.00% line
415.00% line
5315.00% line
6315.00% line
7525.00% line
8525.00% line
915.00% line
10210.00% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 Review0人
2 ストーリー評価 Review0人
3 鑑賞後の後味 Review0人
4 音楽評価 10.00点 Review1人
5 感泣評価 9.00点 Review1人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS