みんなのシネマレビュー |
|
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想(8点検索)】
7.《ネタバレ》 シュヴァンクマイエルが行くところまで行ってしまった自己満足映画…と言いたいところだが、 6人それぞれの突き抜けた性倒錯ぶりを傍から見るとやはり滑稽で最後まで目が離せない。 個人個々で始めたはずが次第に他の人にも影響を与え、 メタ的な意味で視聴者も巻き込んでいく意味で確かに『悦楽共犯者』だ。 本作にシンパシーを感じたのであれば、誰かの性癖も犯罪行為でなければ否定しないでおきたい。 気に入らないものを排斥するお気持ちクレーマーが憚る世界なのだから。 【Cinecdocke】さん [インターネット(字幕)] 8点(2022-07-05 23:25:50) 6.《ネタバレ》 奇想の変態6人が一点の曇りも無く我が道を征く話。あまりに奇天烈な行動に序盤は「何やってんのコイツら?」だが、中盤からは「何やってんのコイツらw」となる。稀代の珍作。 【Yuki2Invy】さん [インターネット(字幕)] 8点(2019-11-19 20:57:26) 5.《ネタバレ》 やみつきになりそうな感覚。最初あまりにも気持ち悪くて観るのやめようかと思ったけど、どんどん面白くなってきて・・・でもやっぱり最後まで気持ち悪かった。主人公の容貌が私の好きなERのグリーン先生に似ているので「マーク、やめてーーーー!」って何度も思った。 【りんす】さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2006-12-22 00:17:21) 4.さまざまなフェチを持つ変態の人々を描いた作品です。 人間にはそれぞれ「フェチ」を感じる部分が違いますよね。気持ちいいと感じるものもまた人によってさまざまです。その瞬間は決して他人に見られたくないものだったり、自分が一人の 時間を持った時に、唯一安心して心を解放する瞬間でもあります。 ↑最初に「変態の人々」と書いてしまいましたが、おそらく、これに出ている人達は自分自身の事は変態だと思っていないでしょう。見ている側からすればありえない行為ばっかりですが、それをする事がその人の唯一の安らぎとなり、生きがいとなるなら全然いいですよね。人に迷惑をかけない?自慰行為なわけですから。たとえば私は仕事の後、こうして三ツ矢サイダーを飲みながらパソコンを打つのが唯一の楽しみなわけですが、もしかすると人によってはそれが変態に映って見えるかもしれないですよね。「パソの時はコーヒーだろ、三ツ矢サイダーっておかしいだろ!?」みたいな。 よーするに私も変態なのです。笑 【akoako】さん [ビデオ(字幕)] 8点(2005-10-09 16:54:13)(笑:1票) 3.後半すごいね! 【k】さん 8点(2004-01-23 18:20:47) 2.面白い!この監督の他の映画も観たくなった。 【ピコポン】さん 8点(2003-07-28 02:08:36) 1.あとひく一作。もう1度見たくなって引越し先で探したけど見つからない。あーもう1回見たい~。 【みちりあん】さん 8点(2002-12-24 13:38:14)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS