みんなのシネマレビュー |
|
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想(8点検索)】
25.《ネタバレ》 二十歳のころに見てからの再見です。ミア・ファローがかわいい映画という記憶でしたが、見直してみて、けっこうシシリアも悪いな、なんて。年取ったものです。しかし、この8点は、だからこそミア・ファローに投じる8点なワケで、そういった意味では全然成長していないワタシです。ミア・ファローがすべて仕切っていた映画とも言える。 【なたね】さん [DVD(字幕)] 8点(2024-03-14 19:14:32) 24.《ネタバレ》 この作品が公開された頃、私は20代。巷では大絶賛だったのをおぼえています。 その何年か前に「アニー・ホール」がアカデミー賞授賞式を賑わせていたけれどその頃は10代、ちっとも面白いと思わなかったです。ダイアン・キートンは素敵でしたが。 そして「華麗なるギャツビー」からミア・ファローの何がいいのかさっぱりわからなかった私は本作に対しても全く興味がなかった。 ところが年月が経ち、中年と言われる年齢になってからウディ・アレンの映画が面白いと感じるようになったんですよね、 ミア・ファローに関しては考えは変わらずなんですが。 映画が好きでそこに癒しを求めるのはいい、しかし仕事にまったく集中しないでミスばかり、働かず暴力も振るう旦那ときっぱり別れることもできないセシリア。このキャラ設定が苦いですね、ダメ女です。 スクリーンから飛び出してきた時にどう収めるつもりなんだろうと興味が一気に沸く。 皮肉なハリウッド批判もありで、ラストでセシリアは泣きながら映画を観はじめ、いつもと変わらずひと時の夢の世界に浸る。 トムだけじゃなくギルも登場させ、夢と現実を見せつける。ファンタジーを用いながらも、とても苦い内容なんですよね。 こういう見せ方が違和感なくできるっていうのがウディ・アレンの凄いところだと思います。 「カイロの紫のバラ」このタイトルも素敵です。「アニー・ホール」も今観たら感想が変わるかもしれない。 【envy】さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2020-03-31 14:35:52) 23.映画賛歌のようでもありながら、ニューヨーカーのウディ・アレンによるハリウッド批判も含んでいるようでもあり、なかなか一筋縄にはいきません。 舞台は恐慌下のアメリカ。主人公の女性、仕事はつまらないし(本人のやる気が無さすぎるのも問題だけどそこはご愛敬)、夫は暴力を振るうし、そんな冴えない日常の中で、楽しみは映画を観に行くこと。現実とは違い、映画には、夢が、希望が、ステキな世界が溢れてる。それどころか何と、映画のスクリーンから憧れのスターが飛び出しきて一騒動が持ち上がる、というオハナシですが、要するにコレ、映画がスクリーンの向こうにとどまらず、現実世界にまで夢や希望を押し売りしてくるオハナシでもあるんですね。映画を観終わってしまったら、また厳しい現実に戻るしかないのに。 主人公の女性は、夢が現実になったと感じ、ついにこの幸せとは言えない生活から離れることができると感じる。しかしそういったものすべては、ひと時の幻影に過ぎない。それはあたかも、映画を観ている束の間だけ信じることができた、夢や希望。それに所詮そんなものは、ハリウッドのシステムの中では単なる商売道具だったりもする。 でも、それでもいいじゃないの、つかの間でもつらい現実を忘れて夢を見られるならば。だからみんな、映画を観るんだ、と。 あーーーーなんてイヤな映画でしょうね、これは(笑)。ホントはそんな事も含めて、忘れてしまいたいのにね!! 【鱗歌】さん [CS・衛星(吹替)] 8点(2017-01-11 22:30:53) 22.《ネタバレ》 ウディ・アレンが「探偵学入門」へのオマージュを捧げた作品。 俺は「カメレオンマン」や「ハンナとその姉妹」ほど惹かれなかったが、日本ではこの作品が最も評価されているウディ・アレンの映画だそうだ。 そんなに良いですかねえ。「探偵学入門」の独創的な面白さには届いていないと思うのだけど。俺が単にキートンのアクション映画の方が退屈しなかったというだけなのかも知れないが。 逆にアメリカでは「アニー・ホール」とかあの辺が絶賛されているそうだ。俺には理解できない。「カメレオンマン」とかが好きな俺はそれが悔しくてしょうがない。ミア・ファローが好きだから余計に(「ハンナとその姉妹」もミア目当てで見たらハマッてしまったクチなんです)。 映画館のポスターを見つめる女性、夢見心地の彼女を空き缶の音が現実に引き戻す。現実はろくでもない夫との生活。職場でも失敗ばかり、映画だけが楽しみだ。 人々がにぎわう映画館お雰囲気が良い。 「カイロの紫のバラ」というトーキー映画。どうでもいいけど胸揺れすぎだろwwwジーン・ハーロウだってここまでデカくねえぞww 黒人のメイド、エジプトのカイロの遺跡?を探検、ホールで美しい歌声を響かせる女性。好きな映画は何度でも見に行ってしまうものだ。 益々現実の夫に失望、髪型がそっくりの同僚、辛いことがあっても映画が忘れさせてくれる。 そんなある日、映画の人物が突然話しかけてくる。映画から人間が飛び出し、次元の壁を通り抜ける!共演者たちと観客もおまえら普通に会話すんなよwww 「探偵学入門」ではキートンみずからスクリーンに飛び込んでしまう。夢が本物となって目の前に現れるファンタジックな展開。 映画の中のヒーローと楽しい一時を過ごす、廃墟で語り合う、影の表現、ホールでゆったりと踊る、レストランで食事、車に乗ってドライブ(未遂)、教会に行ったり、教会で殴り合ったり、キスまでしちゃって彼女も映画の中に連れて行ってしまうのだから歌姫も気絶。共演者「早く戻れ(憤慨)」 人物が戻ってくるまでソファでくつろいだり酒をのんだりと過ごす共演者たち。取材陣まで押し掛け観客も律儀に待ち続ける。その前にフィルムが焼けちまうぞ・・・w 本物の役者と映画の中でしか生きられないキャラクターの出会い。ミアは本物とも楽器を弾いたり歌ったりと夢の一時。だが同じ人間でも中身はまったく違う。彼女にとっては浮気してしまったようなものだろうか。同じ人間とした事なのに罪悪感が伴ってしまう。 夫からの卒業、そして夢との卒業。彼女が最後に見る映画はフレッド・アステア主演の「トップ・ハット」なのだから。 【すかあふえいす】さん [DVD(字幕)] 8点(2015-07-14 13:20:43)(良:1票) 21.《ネタバレ》 映画とは何かと云う問いに例解しながら、映画愛を謳いあげた作品です。スクリーンを見つめるミア・ファローのキラキラ瞳は分かりやすい映画ファン。でも、映画館を出ると不況と夫のDBに悩む日々。映画は辛い現実を忘れる手段でした。彼女は映画内のキャラと映画俳優の両方から求愛されます。それは、モテない学生や仕事漬けの独身サラリーマンがAKBを見て夢想する世界と同義でしょう。映画はアイドルとの逢瀬であり、人生に潤いをもたらす妄想の原料になります。過酷な日常から脱する彼女の夢は呆気なく潰えるけれど、まるで本能に導かれるように足が映画館へ向かいます。そして、失意の瞳が再び輝きを取り戻す。それは束の間の気休めかも知れません。でも、人生なんて浮き沈みの繰り返し。映画が浮上の契機になるなら、こんな素晴らしいことはありません。本作では叶わなかったけれど、映画は人生そのものを変えることさえあります。そんな映画の役割や効能を、本作は理屈抜きに見せてくれます。オープニングとエンディングのミア・ファローの表情が実に雄弁です。私は映画が与えてくれるものは、クソ映画に対する憤慨も含めて、全肯定します。 【アンドレ・タカシ】さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2013-09-11 02:12:44) 20.《ネタバレ》 美味しいお酒とおつまみを頂いたときのような嬉しい映画。 ゴードン・ウィリスの撮影もいいし音楽もいいし。 最後のシーン、主人公がいつかフレッド・アステアと踊ってほしいと願わずに いられませんでした。 【KINKIN】さん [DVD(字幕)] 8点(2012-05-11 21:12:19) 19.ウディ・アレンの作品って、いかにもエリート層が好みそうな気取りがあって、 どうしても好きになれなかったのだが、本作はそういった部分もなく、最後まで楽しめた。 アイデアや設定が面白く、ファンタジーと現実の部分とのバランスがよく取れていて、 それが自分の嗜好に合ったようだ。ヒロインの普通っぽさもとても良かったんだけど、 ミア・ファローだったとは。最後まで全然気づかなかった。 演出はもちろんのこと、ストーリーもいい。なぜかラストの軽いオチに引っかかっちゃって。 こんな映画も作れるなんて、やっぱりアレンて才能あるんだなぁ。 【MAHITO】さん [DVD(字幕)] 8点(2011-08-07 10:28:29) 18.《ネタバレ》 映画の中の人物がスクリーンの中から出てくるという発想も面白いけど、主人公を演じている本物のスターまでもが駆けつけてくるというのもこれまた面白い。色んな意味で映画ファンの気持ちを逆手に取って見せてしまう上手さ、そして、やはりこの映画はラストのミア・ファローが見せる表情に尽きる。あの表情が良いのである。心から映画に恋しているのが解る。 【青観】さん [ビデオ(字幕)] 8点(2009-03-09 21:08:37)(良:3票) 17.悲観も楽観も本質は変わらないということを本能的に教えてくれる。 【michell】さん [DVD(字幕)] 8点(2008-08-05 00:31:55) 16.本作は映画を観ている我々に向かって、映画を観るとはどういことかを描いてみせたメタ的な映画です。監督の他作品同様、表現者としての視点が垣間見え、(脚本家とドラマ)が(神と人生)に対比され、絶対的で冷酷な運命の受け入れというモチーフが出てきます。「現実は汚いのよ」(いいセリフだ・・・)と言うその世界が映画の中ということにハッとさせられます。理想と現実のギャップに対峙して完全な精神の自由性を求める態度から出るシニカルな笑い、これはいわゆるロマンティックアイロニーという奴でしょうか?。この映画は作品自体が一つのロマンティックアイロニーみたいなものです。映画で現実を突きつけることの間抜けさを自覚しながら、観客に現実を突きつけ、かつ観客に現実逃避させる。やっぱり巧い。巧いと唸らされつつも小賢しさが鼻につきそうな映画の作りです。しかし、この映画は技巧に走った冷たさが感じられません。それは作品人気にも表れています。本作は必死にあがき夢見る全ての人間への優しいなぐさめであり、励ましであると思います。現実逃避をしない人間はいません。理想・夢想・空想は、現実に立ち向かうために必要でしょう。リンドバーグのような英雄的人物は夢想の力をバックに現実を変えたのではないでしょうか?。現実に立ち向かうドラマ(人生)だけがドラマ(人生)ではありません。たしかに怠惰な現実逃避は自己破滅を招き、他人に迷惑をかけることがあるでしょう。しかし、空想癖により失業した主人公セシリアは愚かであっても、カワイイ愛すべき人間です。現実見ろと親切心で忠告するのならともかく、夢見る者を心ない目で他人が嘲笑することこそ愚かじゃないでしょうか?。P.S.本作は「映画好きなら誰でも」みたいな周りがつけたキャッチフレーズみたいなものが胡散臭いながらも独特の魅力を醸し出しています。映画の魅力にはそういうのも含めていいんじゃないでしょうか?。たしかに映画への愛に溢れた映画であるのは間違いないと思います。 【しったか偽善者】さん [地上波(字幕)] 8点(2008-06-01 00:03:59)(良:1票) 15.ミア・ファロー演ずる冴えないウエイトレスの楽しみは仕事終わりに映画を観る事。いつものように映画の世界にウットリと浸っていると、突然出演者に問掛けられる。「君は俺を見ているだろ」そう言うと映画の世界から彼が飛び出してくる。。なんかまるで美少女アニメみたいな設定だが、そこはウディ・アレン。このファンタジーの中にも皮肉混じりの笑いを取り込んでくる所は流石。 【カイル・枕クラン】さん [ビデオ(字幕)] 8点(2006-11-05 22:29:34) 14.《ネタバレ》 フレッド・アステアの「チーク・トゥ・チーク」が今も耳から離れません。本当に映画って素晴らしい!と思わせてくれる作品です。 映画という夢の世界と、現実の世界がつながるという設定で、映画の登場人物がスクリーンから飛び出してきたり、逆にスクリーンの中に主人公が入っていったりして非常に面白かったです。(スクリーンに取り残された映画の登場人物たちの様子は笑えます。) ただ、現実があるから夢があるわけで、夢の世界の住人にとって見ればその世界は夢では無く現実な訳で、むしろスクリーンから飛び出してきた登場人物にとっては、現実世界こそが夢の世界だったりするんですよね。そして、やっぱりいつかは夢から覚める瞬間というのがやってきて、それぞれの現実世界に戻っていかなくてはならない・・・・非常に切ない気持ちになりました。 でも、やはり夢を見ることが出来るというのは素晴らしいことなんですよね。どんなに厳しい現実でも夢があるから生きていける。そう強く思いました。 【TM】さん [ビデオ(字幕)] 8点(2006-04-16 21:44:38) 13.この映画ファンタジックでなかなか好きなんですが、私的に好きな理由の一番はアレン自身が出ていないことだと思う。アレンが出てくるとクドくて・・・アレンの顔を見ていると鼻につくセンスの良さも、彼が出ていないと上手いなあと飲み込めてしまうのだ。日ごろ夢見ているようなことが現実に起こると、人間は冷静になろうとして現実に戻ろうとするんでしょうかね。ラストも実に良い後味を残してくれる映画です。 【亜流派 十五郎】さん 8点(2004-12-08 18:43:56) 12.《ネタバレ》 友達に薦めたら、『見たけど私はハッピー・エンドの映画が好きだからちょっと・・・』と言われました。私もハッピーエンドの映画が好きです。じわーーっって心に残る映画です。想像力に自分の幸せを預けてしまう主人公に『現実で幸せになれるよう努力しないでどうする!!』といえない私は主人公と同じタイプの人間です。 【キュウリと蜂蜜】さん [映画館(字幕)] 8点(2004-08-20 17:03:57) 11.《ネタバレ》 見方によっては突き放されたような印象を受ける残酷な結末。それでもラストシーンの主人公の何とも言えない笑顔。穏やかな諦念と、映画に対する愛情の充溢。いい笑顔でした。もう2度と両者があんなに分かりやすく邂逅することはないでしょう。でもこれからも各々は決して一方通行ではない。彼女は映画を愛することで救われ、映画は彼女に愛されることで存在を許される。通じ合っている。それは最高の共依存ではないでしょうか。 【ひのと】さん 8点(2004-04-05 20:35:04) 10. やはり、みなさんラストの解釈がそれぞれ違うようですね。それほど多くの意味が、あのヒロインの微笑みからあふれかえってくるとゆうことでしょう。悲哀、癒し、皮肉、なんか言葉にすると陳腐になってしまう。自分の頭の悪さに嫌気がさしつつも、天才のウッディ・アレンに乾杯。 【みやひろ】さん 8点(2004-02-05 23:42:30) 9.私、解り難いといわれるギリアム大好きでカラックスも見ますが・・・ダメなんです、アメリカ映画界の至宝ウディ・アレンが・・・。雑誌の批評などで「さすがはアレン!」という文字をよく見ますし、有名スターがこぞって出たがるらしいので、何本もトライしているんですよ。本当に。しかし途中で寝てしまう。見ながら「相性が悪いのは仕様がない」とあきらめてしまうのです。面白いセリフに感心することもありますが、みんなしてペラペラとまくしたて、展開が速くついていけなくなり・・・というパターン。手を出した本数なら7、8本はあるのでレビューを書きたいのですが、「途中で寝ちゃう、私にゃダメ」といちいち書いてても愚の骨頂だ。でもこの映画は楽しく見ることができた。映画館に通いつめるミア・ファーロー は健気で、スクリーンから映画の登場人物が出てくる設定は夢たっぷりだった。楽しいシーンもたくさんあり、最後、苦い思いをするが、スクリーンを見つめるミアの眼差しに光を見つけ、ハッピーエンドではないのに何か不思議な感覚に襲われた。しかしこのミアとアレン、むちゃむちゃぶっ飛んだ理由でもう一緒に映画製作をすることはないだろう・・・。でもまた見てやる。よいと思うのもあったのだ、挑戦は必要だ。 【のはら】さん 8点(2004-01-13 02:01:17) 8. 【BECK】さん 8点(2003-12-24 16:18:34) 7.恋に恋する少女だった時代(爆)、母が見ていた隣で、なんとなくこの映画を見ました。当時リバー・フェニックスが王子様だったワタシ。こういう事考えている女って、私だけじゃないのね、と思って、さらに男なのにこんな映画を作れるウッディ・アレンって凄いなと重いました。思い出の映画の1本です。邦題の響きも好きです。 【ともとも】さん 8点(2003-12-14 19:53:13) 6.映画を愛して映画に裏切られそれでも映画を愛する永遠の少女。かわいそうに思うのはきっと私たち(観客)だけで彼女自身は幸せを感じてるのではないかと思う。しかし、こんな夢ある映画を観ると、私もいつか会えるんじゃないかって気持ちに火をつけちゃうよ(笑) 【ナノーマル】さん 8点(2003-11-10 22:27:30)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS