みんなのシネマレビュー

ヘルハウス

The Legend Of Hell House
1973年【英】 上映時間:95分
ホラーサスペンスオカルト映画
[ヘルハウス]
新規登録(2003-10-08)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2018-10-16)【S&S】さん
公開開始日(1974-09-07)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ジョン・ハフ
キャストパメラ・フランクリン(女優)フローレンス・タナー
ロディ・マクドウォール(男優)ベンジャミン・フランクリン・フィッシャー
クライヴ・レヴィル(男優)ライオネル・バレット博士
ゲイル・ハニカット(女優)アン・バレット
ピーター・ボウルズ(男優)ハンリー
マイケル・ガフ〔1916年生〕(男優)エメリック・ベラスコ(ノン・クレジット)
原作リチャード・マシスン「地獄の家」
脚本リチャード・マシスン
撮影アラン・ヒューム
製作アルバート・フェネル
製作総指揮ジェームズ・H・ニコルソン
特撮トム・ハワード[特撮](視覚効果)
あらすじ
主人のエメリッヒ・ベラスコにより、ありとあらゆる悪徳が行われ、27人の死者を出した館「地獄邸(ヘルハウス)」。物理学者バレット(クラヴ・レヴィル)は、死後の世界に興味があるという大富豪の依頼で、霊魂の存在の有無を確かめに館を訪れる。同行するのは、彼の妻アン(ゲイル・ハニカット)、女性霊媒師フロレンス・タナー(パメラ・フランクリン)、この館から唯一生還したベン・フィッシャー(ロディ・マクドウォール)。滞在期間は1週間、しかしヘルハウスは、彼らに容赦なく牙を剥く……。

円盤人】さん(2006-09-21)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(8点検索)】

別のページへ(8点検索)
1


3.みなさんの評価にかなりバラつきがあるので好き嫌いがハッキリした作品のようですね。僕は現代風のホラーよりちょい昔の濃いめのホラーの方が好きなのでドストライクでした。4人と登場人物が少ないですがタナー役の方が魅力的で良かったです。ストーリーも最後にちょっとした謎解きがあって最後まで楽しめました。 映画大好きっ子さん [DVD(字幕)] 8点(2013-03-07 23:37:48)

2.《ネタバレ》 怪奇映画が好きな人ならノックアウトしてしまう程の濃厚な怪奇幻想の雰囲気。
序盤の退廃的な風景は素晴らしい。
タナー嬢のゴスロリな美しさ、フィッシャーの精神的に憔悴した感じが見事。
演技を超えたキャラクターは本気度があり迫力が漲る。
この映画の霊現象もまた迫力が凄い。
そして重苦しい恐怖が暗い。
本物のオカルト映画という感じがする作品だ。
洋館の雰囲気はどのホラー映画よりも素晴らしい。
ベラスコの狂気の人間像がこの作品の中で生きている。
タナー嬢が中盤から終盤にかけて色気を増してくのがヤバい。
若くて美しいタナー嬢の霊媒体質が性的に利用されてゆく様が生々しく描かれている。
これはオカルトホラーとして非常にレベルが高い。
この作品は呪いのようなものが感じられて気が重くなる。
この作品の古臭さはカルトさと幻想的なムードを高くしているので本格ホラーの魅力だと感じる。
目新しいホラー演出が好みの人には全く向かない。
淡々としていて物語の運びが少々悪いのかもしれない。
ただそれは飾ることよりも描くことに専念しているからだと僕は感じた。
そのリアリティー重視なところが良い。
あまり納得がいかないのは、霊的な力を科学の力で打ち消してしまうということだ。
これだけ邪悪な霊力を見事に描いた作品が何故そんなガッカリな事をしてしまうのか。
最後は邪悪な霊力よりも人間の狂気にゾッとしてしまった。
ゴシックヘッドさん [DVD(字幕)] 8点(2007-12-04 02:16:07)

1.《ネタバレ》 この映画が作られて30年もたっちゃったので、もう古典ですね。古典の有名映画を見ると、「名作って言われてるけど、今見るとどうってことないな」と思うことも多いのですが、この映画の場合、その古さがかえっていい味になっています。全編に緊迫感が漂っているのもいいですね。私の大好きなロディ・マクドウォールが活躍するのもうれしい。ただ、ロディ・マクドウォール演ずるフィッシャーが、途中までは当たらず障らずでとりあえず生きてヘルハウスを出ることしか考えていなかったのに、なぜ途中から使命感に燃えたのかがわかりにくかったです。 チョコレクターさん 8点(2004-07-10 19:21:12)

別のページへ(8点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 20人
平均点数 6.20点
000.00% line
100.00% line
200.00% line
315.00% line
4315.00% line
5420.00% line
6315.00% line
7420.00% line
8315.00% line
915.00% line
1015.00% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.00点 Review2人
2 ストーリー評価 7.00点 Review1人
3 鑑賞後の後味 7.00点 Review1人
4 音楽評価 8.00点 Review2人
5 感泣評価 1.00点 Review1人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS