みんなのシネマレビュー

邪魔者は殺せ

Odd Man Out
1947年【英】 上映時間:116分
サスペンスモノクロ映画犯罪もの小説の映画化
[ジャマモノハケセ]
新規登録(2003-10-10)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2012-11-27)【ESPERANZA】さん
公開開始日(1951-08-28)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督キャロル・リード
キャストジェームズ・メイソン(男優)ジョニー・マックィーン
フェイ・コンプトン(女優)ロージー
ロバート・ニュートン(男優)ルーキー
シリル・キューザック(男優)パット
ロバート・ビーティ(男優)デニス
ダン・オハーリヒー(男優)ノーラン
ジョセフ・トメルティ(男優)ジン・ジミー
ジェフリー・キーン(男優)(ノン・クレジット)
キャサリン・ライアン(女優)キャスリーン・サリヴァン
脚本R・C・シェリフ
音楽ウィリアム・オルウィン
挿入曲フランツ・シューベルト交響曲第8番「未完成」
撮影ロバート・クラスカー
製作キャロル・リード
製作総指揮ハーバート・スミス(ノン・クレジット)
配給ニッポンシネマコーポレーション
美術ラルフ・W・ブリントン
ロジャー・K・ファース
その他モード・スペクター(キャスティング・アシスタント ノン・クレジット)
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(8点検索)】

別のページへ(8点検索)
1


4.《ネタバレ》 若き日の、端正なマスクのジェームズ・メイソン氏が全編にわたり、まるで見捨てられた子犬のように苦痛と晦渋の表情を浮かべ、潜伏逃亡する姿、その一挙一動が痛ましくも美しく、そして愛らしい。いささか脇道に逸れ、寄り道しすぎかとも思われる、一夜の逃亡劇から目が離せなかったのは、彼のこの名演技があったからこそ。時に非情に振る舞わなければならない組織の幹部クラスの人間が、愛らしく見えてしまうというのは、いささかどうかとも思いますが。撃たれた後、潜伏しながらも、なんだかんだで介抱を受けたり、通報されるのをラストまで免れたのはひとえに手にかけた死者に対して許しを乞うような、彼のこのパセティックな表情に感情を動かされた人物が多かったからかと。陰影深いモノクロームのカメラや厚みがあるセットも、キャロル・リード監督作らしく圧巻でした。 放浪紳士チャーリーさん [DVD(字幕)] 8点(2021-04-26 22:03:52)

3.リードによるサスペンスの佳作。
相変わらず白黒画面の美しさは抜群だが、やや哲学臭く説教臭い内容には辟易してしまう。
しかし、必死に逃げる逃亡犯に手を貸す者や拒む者等それぞれの思惑が交錯するストーリーは悪くない。
前半の逃走劇、後半の心理劇・・・見て損はしない作品だ。 すかあふえいすさん [DVD(字幕)] 8点(2014-05-05 18:18:44)

2.もう既に皆さん、書かれていますが、何と言っても監督があの映画史に残る大傑作「第三の男」のキャロル・リード監督で撮影も同じロバート・クラスカーとくれば、そりゃあ、映像の凄さ、素晴らしさときたら完璧です。どのシーン一つ一つとっても美しく、本当に観ていて圧倒させられます。ただ個人的に作品の完成度、面白さという点で「第三の男」の方が上です。それでも間違いなく面白い映画ではあるわけで、私もあのラストは結構、しびれました。 青観さん [ビデオ(字幕)] 8点(2005-09-19 22:29:32)(良:1票)

1.予備知識もなく、たまたまテレビでみたもんで「うわ、カッコいい!『第三の男』みたい!」と思ってたら、「第三の男」の監督さんだったんですね(笑)。皆様の御意見が素晴らしいのでワタクシなんぞが付け加えることはないのですが、光と影の演出がワイルドセクシーで硬派な作品でした。あのラストシーンはシビレちゃいますよね、やっぱ。 ぐるぐるさん [CS・衛星(字幕)] 8点(2005-09-19 20:35:55)(良:1票)

別のページへ(8点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 14人
平均点数 7.21点
000.00% line
100.00% line
200.00% line
300.00% line
417.14% line
500.00% line
6214.29% line
7535.71% line
8428.57% line
9214.29% line
1000.00% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.00点 Review3人
2 ストーリー評価 5.50点 Review4人
3 鑑賞後の後味 8.00点 Review3人
4 音楽評価 8.00点 Review1人
5 感泣評価 8.00点 Review1人

【アカデミー賞 情報】

1947年 20回
編集賞 候補(ノミネート) 

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS