みんなのシネマレビュー |
|
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想(8点検索)】
2.初めて見たのは確か1976年頃のテレビ(あなたの映画劇場)でしたが、制作年は1968年で その当時小学生だった私は怪獣モノや怪奇モノは殆ど観たと思ってましたが このゴケミドロだけは記憶になく初見でした。兎に角1人で見ていて怖かった思い出が有ります 佐藤友美さんも若くて必見です、マイナー作品でも異色作で面白かったです 【マロウ】さん [地上波(邦画)] 8点(2022-11-11 07:23:48) 1.《ネタバレ》 私がだいぶ小さかった頃だと思うんですが、コレ、テレビでやってて。その時、姉と二人で留守番してたのかな? 何せあの、赤い空を飛ぶ飛行機、という不気味な映像がテレビ画面に映し出された瞬間、怖がりの私はチャンネルを変えることを主張したはず、なんですけれども、すぐにこういうのを見たがる姉に押されてしまい、一体どういう神経してるんだよ、とか思ってたら。 言わんこっちゃない、額がパックリ割れて、ニョロニョロと。もう恐怖は最高潮に。 この辺りで私の記憶は途切れるのですが(笑)。 しかし実際、今見ても途轍もなく不気味な作品で、どういう発想したらこういう作品がうまれるんだか。宇宙人侵略モノでありながら実態は吸血鬼モノ、不時着した飛行機の中と外での攻防戦。しかしあのニョロニョロの存在が、そして額の割れ目が、むやみに得体が知れなく、みやみに気持ち悪い。いや、そんなに強そうには見えないので、本来なら襲われても何とかなりそうなんだけど、そうはいかない。蛇ににらまれたカエルのごとく無力に襲われる犠牲者たち、というのが、いかにも悪夢のようで。 飛行機を脱出しても、そのさらに外では……という二重構造も、うまく活かされていて、不気味さこの上なし。いやはや、また記憶が飛びそうな。 【鱗歌】さん [インターネット(邦画)] 8点(2021-03-27 09:55:20)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS