みんなのシネマレビュー

5つの銅貨

The Five Pennies
1959年【米】 上映時間:117分
ドラマ音楽もの伝記もの
[イツツノドウカ]
新規登録(2003-11-10)【Pewter All】さん
タイトル情報更新(2023-12-07)【イニシャルK】さん
公開開始日(1960-01-30)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督メルヴィル・シェイヴルソン
キャストダニー・ケイ(男優)レッド·ニコルズ
バーバラ・ベル・ゲデス(女優)ボビー・メレディス
ルイ・アームストロング(男優)本人
チューズデイ・ウェルド(女優)ドロシー・ニコルズ(13歳)
ハリー・ガーディノ(男優)トニー・ヴァラーニ
ボブ・ホープ(男優)(ノンクレジット)
羽佐間道夫(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
相模太郎(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
大木民夫(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
村越伊知郎(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
松岡文雄(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
納谷六朗(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
千葉順二(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
野島昭生(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
青野武(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
脚本ジャック・ローズ〔脚本〕
メルヴィル・シェイヴルソン
音楽リース・スティーヴンス
レッド·ニコルズ(トランペット・ソロ演奏)
撮影ダニエル・L・ファップ
製作ジャック・ローズ〔脚本〕
パラマウント・ピクチャーズ
配給パラマウント・ピクチャーズ
特撮ジョン・P・フルトン(特殊撮影効果)
美術ハル・ペレイラ(美術監督)
衣装イーディス・ヘッド
ヘアメイクウォーリー・ウェストモア
字幕翻訳菊地浩司(DVD)
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(8点検索)】

別のページへ(8点検索)
1


5.良い映画だった。この映画は実在のコルネット奏者の伝記物であり音楽ものなのだが、娘ドロシーが生まれてからの物語はファミリーものと言っても差し支えないだろう。娘を寄宿舎に入れ顧みなかったばかりに、娘の病気はレッドにとっては相当なものだったろう。命より大切にしていたトランペットを河に投げ捨てるシーンは私の胸に強烈に響いた。なおこの映画は名作であることは随分前から知っていたのだが、私がジャズや金管楽器が好きでないばかりに見るのが延び延びになってしまっていた。ところで皆さんはトランペットとコルネットの違いがすぐにわかりますか? 丸みがある方がコルネットです。 ESPERANZAさん [DVD(字幕)] 8点(2013-11-15 08:53:30)

4.ジャズ映画と言えば「グレンミラー物語」が有名ですが、この作品も個人的ジャズ映画ナンバーワンの「グレンミラー物語」にはかなわないけど、だからと言って駄目かと言われると、いやいや、どうして、ちっともそんなことはなく、この作品も十分、楽しめるし、感動も出来る仕上がりに満足です。ダニー・ケイが本当に良い。家族思いで、人間味に溢れていて、音楽家としても一流である。素晴らしい音楽に酔いしれ、ジャズ映画としてだけでなく、人間ドラマとしても優れていると思うし、また一つ見応えのあるジャズ映画に出会えて良かった。 青観さん [ビデオ(字幕)] 8点(2006-07-30 23:04:44)

3.素晴らしい音楽、芸の極みのダニー・ケイ、そして涙、涙のラストシーン。夫婦、親子、友人との関わり合いが、シーンごとに拘りぬいたほど本当に細部までしっかり、丁寧に描かれています。だからこその濃密さ、リアリティがあって映画の醍醐味に浸れます。 よし坊さん [ビデオ(字幕)] 8点(2006-07-01 20:40:10)

2.ジャズが好きとか詳しいとかいうのでは全くないけれどこれは良かったです。まずダニー・ケイがとってもいい。軽妙で楽しくてとても器用で達者な芸の数々を見せてくれます。初めて見たのでびっくりでした。話の展開もジャズでの成功、中断、再起と紆余曲折の中で家族の愛情物語になってて感動的です。特にラストのコンサート場面は感動的で涙ものです。R・アームストロングとの共演とかいくつもある音楽の中でも「5つの銅貨」が歌詞もメロディも一番好きです。 キリコさん 8点(2004-04-11 22:35:44)

1.音楽家の伝記映画っていいね。音楽にはドラマがある、夢がある、エンターテイメントがあり、感動があり、愛があり、涙があり……もう、なんでもありの映画ですよ。コルネットを捨てて何年も経ったレッド・ニコルズは、再びコルネットを吹こうと思ってもかつてのように吹きこなす、一流のワザはなくなってしまった。でも、そのときの娘さんの励ましが……胸を打つんですね。音楽に囲まれた生活って幸せそうに見えるけれど、辛いことや哀しいことを笑顔で乗り越えながら生きているんだなぁーーと感動してしまいました。 元みかんさん 8点(2004-01-17 21:00:34)(良:2票)

別のページへ(8点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 18人
平均点数 7.22点
000.00% line
100.00% line
200.00% line
315.56% line
415.56% line
5211.11% line
615.56% line
7422.22% line
8527.78% line
915.56% line
10316.67% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.00点 Review1人
2 ストーリー評価 9.00点 Review2人
3 鑑賞後の後味 9.50点 Review2人
4 音楽評価 8.66点 Review3人
5 感泣評価 Review0人

【アカデミー賞 情報】

1959年 32回
撮影賞ダニエル・L・ファップ候補(ノミネート)カラー
オリジナル主題歌 候補(ノミネート)“The Five Pennies”
作曲賞(コメディ)リース・スティーヴンス候補(ノミネート)ミュージカル映画音楽賞
衣装デザイン賞イーディス・ヘッド候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

1959年 17回
作品賞(ミュージカル・コメディ部門) 候補(ノミネート)(ミュージカル映画賞として)

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS