みんなのシネマレビュー |
|
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想(8点検索)】
55.《ネタバレ》 映画には、観るべきタイミング、というのがあると思っている。 タイミングとは、人生の分岐点のこともあるし、年齢もその一つ。 この映画は、少しずつ大人になって行く過程の少年少女に観て欲しい映画。 友情あり、冒険あり、家族愛あり、そしてちょっぴり憧れの異性との甘いキスあり。 さらにいい映画にはやはり、グッとくる音楽も。 リチャード・ドナー監督の訃報に接し、追悼の意を込めて再鑑賞。 ドキドキワクワクが止まらない、そんないい映画。 【roadster316】さん [インターネット(字幕)] 8点(2021-07-07 21:54:28)(良:2票) 54.最初から最後まで、中だるみなく楽しめる。 思い出補正もあるのかもしれないが、今時のCGでは味わえない雰囲気のある冒険映画だと思う。 【miso】さん [地上波(吹替)] 8点(2021-06-11 22:58:17) 53.《ネタバレ》 B級映画の王様とか、誰で楽しめるアドベンチャー映画とかいろいろ言われているけど、楽しむにはいくつかハードルがある映画。 ①おおざっぱな性格 ②コテコテの80年代の風俗に抵抗がない人 ③少年が好きな人 私は全部クリアしてるんで純粋にB級映画の王様を鑑賞させていただきましたよ。 なんせ子供たちの掛け合いが楽しい。 泥棒とチャンクのやり取りとかベタっちゃベタやけど充分楽しめた。 大金持ちになったり死人が出たりするんじゃなくて少年たちに適度なスケールのお話なのがこの映画の最大の魅力ではないやろうか。 いやしかしキーホイ君は僕の小さい頃のあこがれやったなぁ・・・。 やるんか、やらんのかわからへんけど続編楽しみにしてるぜ! 【CBパークビュー】さん [DVD(字幕)] 8点(2014-05-11 01:59:51)(良:1票) 52.《ネタバレ》 魅力的なキャラクターだらけ!危なっかしい子供たちだけの宝探しにホントにドキドキしました。子供向けの映画とはいえ、悪役はキチッと怖さを持っていたのがとても良かったと思います。 テーマ曲も最高、当時ゲームも買ったなぁ。 【ろにまさ】さん [ビデオ(字幕)] 8点(2012-02-20 02:59:42)(良:1票) 51.思い出補正っていうのも、それほど悪くはないんじゃないか。そういう気持ち。 最初に見たのは「児童」のときだが、最後に見たのは「学生」の時だ。初見では気にならなかった荒っぽさや物語を進ませるための都合も、最後に見たときにはかなり浮き上がってしまっていた。 この映画は、生きていけば生きていくほど増えていく余計な知識を、意図的にそぎ落としたキャラクターたちで作られているのだと思う。年月がたてばたつほど現実世界の人間が持つ当たり前の感性が、登場人物たちとの距離を作り出す。そして彼らと現実性との乖離は進み、ついには見られなくなってしまうのだろう。 そうであれば、子供の頃この映画を見ていた時に一緒に見ていた大人たちは、おそらくこの映画を見ていたんではなく、この映画を見て無邪気に楽しむ子供たちを見て楽しんでいたのではないか。 子供ではなくなってしまった人間が、子供時代を懐かしむときに、子供時代の自分だけではなく周辺の大人の気持ちなんかを考えると、とっても優しい感じの記憶になってよみがえるだろう。この映画自体にはノスタルジーを喚起する仕掛けが施されていないのに、不思議な作品だと思う。 【黒猫クック】さん [DVD(吹替)] 8点(2009-11-20 12:26:12)(良:2票) 50.子供の頃のあのワクワク、ドキドキ。 この映画を観てるときは、いつでも色褪せない。 死に隣接する冒険、初恋、友情。 これだけ詰め込んであったら、心を鷲掴みされるのも当然。 それに、悪ガキ達のコミカルな動きには大分笑わせてもらいました。 しっかし、マイキー役の子は立派に成長したなあ。 【タックスマン4】さん [CS・衛星(邦画)] 8点(2009-02-10 01:27:20) 49.《ネタバレ》 今回、この作品を始めてみました、、、と思ったら実は幼い頃に観ていたようです。 というのも、はじめは全然記憶に無かったんです。 でも、大理石の像の置物のチ●ポが取れたあたりから徐々に思い出しました。 地下にいた畸形っぽい大男とか、子供のころに観て凄く怖かったのを思い出しました。 地下で鎖につながれているし、凄く大きな体で、そして怪力で、ウォ~!って低い叫び声とか、とても怖かったです。 骸骨のオルガンもとても強く印象に残っていました。 、、、、お兄ちゃんが三輪車で一生懸命漕いでいるところで爆笑してしまいました! 後ろから仲間達が来て、車に引っ張られて、、、あれ素敵ですね。 チームワークがとても素晴らしかったです。 テンポは驚くほど良いかと思います。 皆さんメガネをかけたお嬢さんがブスだと思っているでしょう? いやいや~、、、僕にとって、彼女はツボでした! 海賊船っていうのはなんだか夢がありますよね。 海賊の財宝とか、なんかこう、ワクワクするものがあります。 その海賊船が洞窟の中にあるというので、そのワクワク感が一層増します。 皆さん、最後に海賊船が海面に出てきたときに感動しませんでしたか? 僕なんて泣きそうでした! 僕の心に何か熱いものが湧き上がってきました! もうとっくの昔に腐ってしまった冒険心のようなものでしょうか? 少年の頃に抱く夢というか、冒険のイメージみたいなものは、多くの場合は大人になると失ってしまいます。 しかし、そういう少年の心をこうして形にしてしまったという点で、スピルバーグはとても素晴らしいと思いました。 もしかしたら、スピルバーグはまだ少年の心を持っているのかもしれません。 (よくみたら、監督スピルバーグじゃねぇし、、、) 【ゴシックヘッド】さん [DVD(字幕)] 8点(2008-09-17 02:42:11) 48.サムよ。ひと回りもふた回りも大きくなったな。 【フッと猿死体】さん [映画館(字幕)] 8点(2008-03-16 12:38:26) 47.子供のころからよく観ていた映画です。今でもアドベンチャー映画としては一番好きです。 【色鉛筆】さん [DVD(字幕)] 8点(2007-07-25 18:19:29) 46.子供の時に見ておきたい作品と言ったらまずこれが挙がる。今観てもなかなか。子供がやかましすぎてたまにイライラするけど何も考えずに観てれば素直に面白いといえる。映画ファンじゃなくても1度ぐらいは観ておきたい作品。 【ケ66軍曹】さん [DVD(字幕)] 8点(2007-02-25 13:30:30) 45.自分が小学生の頃に見た映画だからもうかれこれ20年以上も前になるのかぁ。この映画こそ自分にとっての冒険映画。シンディー・ローパーが歌うあの主題歌を聴くと今でもあの冒険シーンの数々がよみがえる。 【珈琲時間】さん [映画館(字幕)] 8点(2007-02-19 18:31:24) 44.《ネタバレ》 『レビュー書いてなかったの、書こう!』シリーズ第1作めを何にしょうかな....とスクロールしてたら、これに当りました。当然オンタイムで渋谷で見ました。派手な脱獄シーンから始まる冒頭、ワクワク物ですよ!皆さんと世代が違うから子供のとき見とけば良かった、と言うのは解りませんが今でも思い出すたびに見たい作品です。出てくる優秀な子役とともにジョーパントリアーノの怖い顔は忘れられない物の一つですね。続く 【としべい】さん [映画館(字幕)] 8点(2006-08-25 12:49:21) 43.けっこう古い映画ですが、つい最近初めて見ました。 アメリカンジョーク的なギャグが沢山あって楽しかったです♪ 【lily-rose-melody】さん [DVD(字幕)] 8点(2006-01-16 20:33:38) 42.クリス・コロンバスの脚本は本当におもしろい。少年の気持ちを持ち続けているんだろうなぁ、と勝手に思ってる。 あのぐらいの年の男の子って、年上の女の子に憧れたりするんだよね。妙に少年の頃を思い出して懐かしい気持ちのなれる作品。 【BROS.】さん [ビデオ(吹替)] 8点(2005-12-25 00:30:24) 41.《ネタバレ》 フラテリ一家のママはハマり役。マウスが超好き。チャンクもアツいなぁー。 【湘爆特攻隊長】さん [DVD(吹替)] 8点(2005-10-26 23:29:23) 40.spectaclesさんと同じで、子供の頃吹き替えで観て、台詞を覚えるほど繰り返し家族で観た映画。弟のはまり様は特にすごかった。音楽もいい。「罠を見せてやる」「・・・技だろ?」が忘れられない。 【チャコ】さん [地上波(吹替)] 8点(2005-06-02 01:40:21) 39.この作品をリアルタイムで、しかも子供の頃に観れたことを誇りに思う。ここまで良く出来た冒険劇はグーニーズをおいて他にない。子供の夢が詰まっている。 【えいざっく】さん [ビデオ(吹替)] 8点(2004-07-25 21:43:54) 38.いい映画ですね。こういう作品こそ、もっと子供達に観てもらいたいです。俺も子供の頃に観れて幸せでした。そういえば以前、かの「金曜ロードショー」で、放映するビデオを間違えてしまって、ストーリーが繋がらなくなるというとんでもない放送事故があったのが懐かしいです。 【金子淳】さん 8点(2004-07-25 17:25:15)(良:1票) 37.ほんとにこどもの時に観といてよかった。多分今の今まで観らずにビデオ借りて観ても多分愛着湧かないと思うしつまんないガキの映画だと評価するでしょうね。ファミコンも1・2ともにやったしグーニーズごっこみたいなこともしてたので思い出深い作品です。映画館でのゲロ話はほんと笑えた。 【tetsu78】さん 8点(2004-06-11 00:23:16) 36.小さいころ、何度も見ました。思い出の作品です。 【kasumi】さん 8点(2004-03-29 00:56:16)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS